立花岳志やその取り巻きをヲチるスレ Part60 (316レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
263(1): Trackback(774) [] 2025/08/25(月) 07:42:00.67 ID:zRLMOlO8(1) AAS
おはようございます!立花岳志です。
まずは昨日のブログ更新情報から。
☆ ニルヴァーナ ニューヨーク 訪問レポート 〜 六本木の東京ミッドタウン内のインド料理店のランチブッフェが素敵!!
https://m.ttcbn.net/l/m/pRD6vF9gogCs5y
☆ 乃木神社 参拝レポート 〜 港区赤坂 乃木希典 夫妻 を祀る 大正時代にできた 神社に参拝!!
https://m.ttcbn.net/l/m/cYaBtLwjLAt9Ri
------
昨日は一ヶ月振りに東京に行ってきました。
横浜に引っ越してから東京に行くのは3回目。
今回は東京駅前の丸ビルで友達とランチをして、その後麻布十番に移動して買い物するのが目的でした。
東京駅までどうやって行くか、と経路を考えると、真っ先に「横浜に出てJR東海道線で東京に出る」という経路が浮かびました。
でも良く考えると、我が家の最寄りから一駅だけグリーンラインに乗り、センター北でブルーラインに乗り換えて、
また横浜でJRに乗り換えるのはちょっと遠回りで乗り換えも多いような気もしました。
そこで乗り換え案内で検索したところ、我が家の最寄り北山田駅からグリーンラインで日吉に出て、
日吉から東横線で中目黒へ、中目黒で向かいのホームの日比谷線に乗り換えて、
霞が関で丸ノ内線に乗り換え東京が最短と出ました。
うーん、乗り換えが多いなぁ。
このルートはいまいちときめかない感じだったので、
発想の転換でGoogle Mapsアプリで目的地を東京駅ではなく「丸ビル」で検索をしてみました。するとビックリの経路が出ましたよ。
北山田から日吉までは一緒です。日吉から目黒線に乗りますが、
目黒線はそのまま直通で都営三田線に乗り入れるので、乗り換えなしで大手町まで行けます。
そして大手町のD1という出口を地上に出ると、そこから丸ビルまでは徒歩3分程度。
なんと乗り換え1回だけで丸ビルまで行けてしまいました。これは便利すぎる!
ランチを楽しんで友達と別れ、JRで浜松町に出て大江戸線に乗り換えて麻布十番へ。
いくつか行きたい場所があったのですが、昨日は麻布十番納涼祭りを開催していて、
猛烈な混雑になっており、日進という大好きなスーパーで買い物だけして帰ることに。
南北線の麻布十番駅に着いて時刻表を見たら、海老名行きの文字があってドキドキ。
以前僕が住んでいた頃は、南北線は目黒線に乗り入れてはいましたが、当時は武蔵小杉までしか直通していなかったように思います。
その後日吉まで延伸されていましたが、今は東急新横浜線が開通して、さらに新横浜からは相鉄線に乗り入れて、
海老名まで直通で行ってしまうようになっています。
なので麻布十番からも日吉まで一本で行けて、乗り換え一回で帰宅できました。
ちなみに六本木からの場合も、日比谷線で中目黒に出れば向かいのホームで東横線に乗り換えて日吉まで行けるので、
まあ実質乗り換え1回みたいなものですね。
鎌倉の時に比べると都心へのアクセスが劇的に良くなって、しかも新路線が次々出来ていて、刺激的で楽しいです。
それにしても相鉄はちょっと前まで東京では見かけることがなかったのに、今やJRの湘南新宿ラインにも乗り入れているし、
東急、東京メトロ、都営地下鉄にも進出で、凄い勢いで拡大していますね。
便利だけど行き先がどんどん複雑化していて、うっかり間違った電車に乗ってしまったら、
とんでもない場所に連れていかれそうで、その点は要注意ですね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s