NPB審判について語るスレ★82 (434レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
349(1): 代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 8f96-dc2S) [] 2025/09/19(金) 09:50:36.72 ID:E5JC17c10(1/2) AAS
>>345
確認してみたら確かに富澤という審判も球審の欄に名前が無かった。
シフト表の右上に捺印欄があって富澤さんは提出者という欄と審判部という欄に捺印してあった。
審判部欄は2人分枠があって富澤さんはどのシフト表にも必ず捺印してるが、もう1人は手書きのサインで丸山と書てあるか、たまに谷村という認印が押してある。
祖父は立場が良くなかったのか衰えてたのか分からないけど捺印欄には名前が出てこないし、ほとんど左審、右審の線審判のとこで普通の塁審もあまり出てない。
352: 代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 8f18-N/3u) [] 2025/09/19(金) 20:21:17.57 ID:E5JC17c10(2/2) AAS
>>350
>>351
お二人とも凄く詳しいね。
誰々が球審が無いとか、線審判が多いとかで絞り込めててビックリするレベル。
母方の祖父だから苗字も違うし特定されても構わないけど、これだけの情報でそれだけ教えてもらえるとは思わなかった。
ちなみに捺印欄は左から会長(実印みたいな印鑑で苗字読めない)、事務局長(同じく読めないけど下の漢字が沢かな)、記録部(藤森)、審判部2人分(1人は富沢、もう1人はほとんど手書きサインの丸山、たまに谷村(印鑑)、白木(サイン))、提出者(富沢)になってる。
たぶん当時の偉い人なんだと思う。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.023s