【コンベクションオーブン】 5 (790レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
295
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/04/18(日) 00:15:53.08 ID:7v56BmLx(1/5) AAS
>>294
電磁波を接触熱に変換するだけでしょ結局
一時期話題になったレンジでホットサンドとか焼き魚シートみたいなやつ
コンベクションオーブンになって下火使えないならハード系パンに応用するとかなんか考えればいいのにやっぱりそこまでの熱源になり得ない時点でお察しなのよあのグリルプレート
297: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/04/18(日) 01:07:06.16 ID:7v56BmLx(2/5) AAS
魚焼くのはホットサンドグリラー使えばいいよ
クッキングシートかませば洗い物出ないし
漬け切り身はこれでいい
皮パリ系ならポップアップトースターをでかくしたタイプ
煙も出なくなった
うちはこれで魚系ステーキ系串焼きは解決した
冷凍から解凍なし直でいける

簡単なこと、魚焼きグリルを外部化して無理のない役割を付与すればいい

あとオーブン鉄板って食洗機じゃ入らないんだよな、フロントオープン式じゃないと
299
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/04/18(日) 01:39:35.11 ID:7v56BmLx(3/5) AAS
フィッシュロースターは熱源が真下にあるのが弱点
だから煙ガーとか言われる
垂直に配置すれば水も触媒も、ザイグルやアラジンのような真上照射という非効率なことしなくてもいい
ただアルミフォイル一枚あれば掃除はいらない(ズボラなら)
食洗機あれば潔癖症でも満足できる
単純な構造で十分なんだよな、みんな既成概念に囚われてる
ぶっちゃけフライパン一つでもいいと思ってるんだけどね
フッ素加工ない鉄パンにノンスティックアルミ敷いて火を通してからアルミ外してガスバーナーを当てる(火事になる要素を予め学習して徹底予防すれば)
これでも”多少焼き魚に煩い“人でも妥協点もらえる
302
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/04/18(日) 17:21:52.84 ID:7v56BmLx(4/5) AAS
余分な脂ってどんな魚想定してるんだろ
フライパンでやりがちなのはくっつかないようにそこに油を足しちゃうパターンだけど
少なくとも上のやり方なら余計な脂を使わんで済む

話戻すとコンベクションオーブン(トースター)に求めるものがあるとするなら食品乾燥とか低温調理のように12時間タイマーぶっ続けに出せるものがデフォになってほしいな
オーヤマくんとかツインバードシロカサイズので
ジタングとかそっち方面プラススチームも使えれば2台目需要あったかも
305: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/04/18(日) 19:35:38.71 ID:7v56BmLx(5/5) AAS
アジとイワシは脂抜けたらバッサバッサだろ
脂が滴るレベルだと一部のアジと秋刀魚くらいだけど、アジはアジフライにするくらいだし秋刀魚だって油酔いするほどしつこくないでしょ
脂抜きしたいのは精々鰻とかそれこそ専門店か出来合い食えってレベルだし
銀むつとかもホイル焼きで最後炙った方が美味しい
魚の脂をわざわざ落とすとかもったいねえしか言えねえ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.025s