[過去ログ] 民○党類ですが終わらない夏 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
548: 警備員[Lv.10][新] (ワッチョイ 7359-cOmk) [sage] 2025/08/31(日) 19:12:09.06 ID:AanTw44o0(1/2) AAS
【古代史ミステリー】日本人のルーツは「九州にいた海の民」だった? 
“日本人の母”とは何者なのか
2chスレ:newsplus
『日本書紀』によれば、天皇の祖先は「高千穂の峯」に降臨した。
降臨の地を宮崎県高千穂町と見なすか、宮崎県と鹿児島県の県境にそびえる高千穂峰と見なすか激論が戦わされ続けている。
しかし、場所としては九州中~南部であることには変わりない。

ちなみに、ここで「降臨」と記されてはいるものの、それは単なる表記の問題だけで、
実のところは、船に乗ってやって来たと思われる。
降臨の地が両者のうちのいずれであったとしても、
九州中南部のどこかの港に上陸したことは容易に想像できそうだ。

360 名無しどんぶらこ 2024/09/16(月) 04:40:40.16 ID:+6Gs/eUW0
>>356
先に書いたけど状況証拠はそろってるんだよ
神武東征の際に宇佐八幡など新羅勢力地を転々としながら奈良に向かってる
なぜ宇佐八幡?奈良侵略するから力貸してくれと同胞である新羅系を頼ったんだよ
で奈良に乗り込みナガスネヒコに撃退された後に大阪に行ってこれまた新羅系の物部を頼り
やっと奈良を侵略しましたとさ

367 警備員[Lv.16][芽] 2024/09/16(月) 04:46:41.72 ID:pnhZvljq0
>>360
どこに証拠があるんだw
何が新羅勢力地だw
ごく普通に瀬戸内海の勢力に布教して回っただけだろう
物部なんか神道バリバリだわ

370 名無しどんぶらこ 2024/09/16(月) 04:47:42.27 ID:+6Gs/eUW0
>>367
調べろやwww
秦氏も物部氏も新羅系渡来人だぼけ
神道も神社も新羅の信仰
560: 警備員[Lv.10][新] (ワッチョイ 7359-cOmk) [sage] 2025/08/31(日) 19:18:26.81 ID:AanTw44o0(2/2) AAS
八幡神
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AB%E5%B9%A1%E7%A5%9E

八幡神(やはたのかみ/はちまんしん、旧字体:八幡神󠄀)は、
日本で信仰される神で、八幡宮の主祭神であり、
清和源氏・桓武平氏等の全国の武家から武運の神(武神)「弓矢八幡」として崇敬を集めた。



八幡神は宇佐神宮に祀られていたが、数々の奇瑞を現して大和朝廷の守護神とされた。
歴史的には、託宣をよくする神としても知られる。

748年(天平20)9月1日、八幡神は出自に関して
「古へ吾れは震旦国(中国)の霊神なりしが、今は日域(日本国)鎮守の大神なり」
(『八幡宇佐宮御託宣集』巻二、巻六)と託宣している。

しかし、「逸文」『豊前国風土記』に、
「昔、新羅国の神、自ら度り到来して、此の河原〔香春〕に住むり」とある。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.041s