[過去ログ]
民○党類ですが風林火山 (1002レス)
民○党類ですが風林火山 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1754636718/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
599: 名無し三等兵 警備員[Lv.81][苗] (ワッチョイ dbbd-RCQa) [sage] 2025/08/09(土) 13:02:37.75 ID:FHUqlDuo0 >>507 ファクト 安倍派の勝利 自民党、総裁選の前倒しを判断へ 両院議員総会で決定=出席議員 ttps://jp.reuters.com/economy/GGHQD3GV2BNR5HQE6ZRNAUG4OI-2025-08-08/ >両院議員総会で、総裁選を前倒して実施すべきかどうか判断することを決めた。 全国会議員、都道府県代表に意向を確認する。出席した複数の党議員が明らかにした。 >鈴木貴子衆院議員は報道陣に対し、「総裁選の可否を検討することが決まったのは非常に良かった」と説明。 西田昌司参院議員は「当然、総裁選をやるべきだ。フルスペックで党員の声も聞く必要がある」と話した。 知能が低いせいで20円は国内マスゴミに騙されちゃったのかな? >>589 事実上リコール選挙開催なのに、日マスゴミの報道しない自由で精神的勝利が凄いよね。 国外メディアには梯子外されているが。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1754636718/599
613: 名無し三等兵 警備員[Lv.81][苗] (ワッチョイ dbbd-RCQa) [sage] 2025/08/09(土) 13:10:36.40 ID:FHUqlDuo0 >>605 ラ党の組織運営を握っているのは事実上麻生派だからなあ。 もうゲルのリコール自体は既定路線で、後はどう詰めていくかのフェーズよね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1754636718/613
628: 名無し三等兵 警備員[Lv.81][苗] (ワッチョイ dbbd-RCQa) [sage] 2025/08/09(土) 13:24:38.03 ID:FHUqlDuo0 >>617 麻生・安倍・茂木派、これだけで140人に達するので現状300人ちょいの45%に達してる。 高市を支持した無所属及び2F派の一部が加わると宏池会抜きで議員の過半数。 県連もゲル辞任要求が遥かに多数なので、宏池会抜きにしても既にリコール可能な過半数は取れてるのよね。 >>619 ボロカスに言われる目の前の現実から逃避して オールドメディアの報道を信じちゃったんじゃないかな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1754636718/628
639: 名無し三等兵 警備員[Lv.81][苗] (ワッチョイ dbbd-RCQa) [sage] 2025/08/09(土) 13:40:40.38 ID:FHUqlDuo0 >>632 自殺というか、根本的にはトランプがちゃんと悪い国を勝てる内から殴り出したからという面が強い所ではある。 合衆国はWTO体制を完全に否定した! 言うことを聞かない国は「関税 = 棒」でぶん殴る宣言。 ttps://money1.jp/archives/153037 USTRから米国が今何をしているかの説明が出て、上記サイトで翻訳されたものが乗っているが、 やっている事は中国を利するだけのWTO体制を破壊して、旧来の列強が栄える世界への作り直し。 関税合意の対米投資を逆マーシャルプランと評している。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1754636718/639
748: 名無し三等兵 警備員[Lv.82][苗] (ワッチョイ dbbd-RCQa) [sage] 2025/08/09(土) 17:44:36.39 ID:FHUqlDuo0 新潟 早出川ダムの貯水率 6日からの雨で大きく回復 https://www3.nhk.or.jp/lnews/niigata/20250808/1030033954.html >早出川ダムの貯水率は7日午前8時の時点で71.5%です。 例の新潟の0%ダムは令和ちゃんのおかげで無事貯水率回復したらしい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1754636718/748
754: 名無し三等兵 警備員[Lv.82][苗] (ワッチョイ dbbd-RCQa) [sage] 2025/08/09(土) 17:51:39.41 ID:FHUqlDuo0 >>750 実は0%になった後も最低水位以下の水だして農業用水自体はちゃんと回っていた様で、 被害が出るという所までは行ってない模様。 ぶっちゃけ、かなり頻繁に0%叩き出しているので、素直にダムなり貯水池を追加整備しろという話だ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1754636718/754
812: 名無し三等兵 警備員[Lv.82][苗] (ワッチョイ dbbd-RCQa) [sage] 2025/08/09(土) 19:38:00.43 ID:FHUqlDuo0 >>802 というか最終的には中露と貿易しない事を同盟国にも命令する心算っぽいんで、 中国製品を全部管理して締め出す体制作れという地均しだと思う。 「2次関税」とは何か、トランプ氏がインドに課すと表明 ttps://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-08-07/T0LG8KGOYMTX00?srnd=cojp-v2 >2次関税を用い各国に米国が敵視する国から距離を置くよう求める 制裁対象との取引継続か米国との関係維持かの二者択一を迫る >>805 既にUSTRから経済は壊れてない勝利宣言が出てる。 合衆国はWTO体制を完全に否定した! 言うことを聞かない国は「関税 = 棒」でぶん殴る宣言。 https://money1.jp/archives/153037 >これは緊急事態なのだ。問題の根本は明確であり、解決策も分かっている。時間を無駄にする余裕はない。 最初の任期中に広範な関税を導入した際、専門家が予測したような経済の崩壊は起こらず、むしろインフレ率は低下した。 現在、さらに広範な関税を導入しているにもかかわらず、インフレ率は抑制されている。 ブレトン・ウッズでの最初の会議からWTOが設立されるまで50年以上かかった。 それから30年が経ったが、トランプラウンドが始まってから130日未満で、 ターンベリー体制は決して完成していませんが、その構築は着実に進んでいる。 まあ中国を肥え太らせて先進国を細らせるWTO体制自体が悪と断じて経済戦争しているのだ。 本来なら日本が国力が超大国に近いうちにやらないといけない事だったのだが。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1754636718/812
823: 名無し三等兵 警備員[Lv.82][苗] (ワッチョイ dbbd-RCQa) [sage] 2025/08/09(土) 19:53:28.58 ID:FHUqlDuo0 >>817 いや、大分前から最大貿易相手は米国に戻ってるよ。 昨年なら対米が21兆、対中が18兆で、米国が逆転してからどんどん差が広まってる。 ついでに言うと、どうも対米投資名目で日本(に限らず同盟国全部)からの投資を米国へ強要する事で 対中交易や貿易黒字の代わりに経常黒字稼がせるという話もある。 米要求の80兆とは別に、元より日本勢自身が120兆を自然選択で米国へ投資する。 対して中国は外資の投資が数年前から99%減少という始末なので、 どの道中国が外資を失って民族資本だけでは貿易商売出来なくなって行くのよね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1754636718/823
824: 名無し三等兵 警備員[Lv.82][苗] (ワッチョイ dbbd-RCQa) [sage] 2025/08/09(土) 19:55:42.53 ID:FHUqlDuo0 >>820 なので、今回インドへ先制パンチしたのは次が育つ前にという米国の変化かも?という話が。 >>821 まあCSISが最近出した台湾への水運維持研究でも中国側が大分バフ貰ってるのに 例によって一方的に水上艦隊全滅食らう判定出ているんで、次は中国本土焼きだろうなあ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1754636718/824
826: 名無し三等兵 警備員[Lv.82][苗] (ワッチョイ dbbd-RCQa) [sage] 2025/08/09(土) 19:59:14.35 ID:FHUqlDuo0 >>825 迂回輸出を止めるにはあれしかないから仕方ないね。 日本にしてもお薬輸出の片棒担いでいたわけで。 「積み替え」巡る攻防、トランプ関税で原産地証明が焦点に ttps://jp.reuters.com/opinion/forex-forum/FXCZMPQALVLZDDGDUJ5VGLA6DI-2025-07-25/ バイデン時代の関税じゃ迂回輸出されるだけだったのが統計から明らかなので、 今回のトランプ関税による迂回対策は必須なんだってさ。 実際、今年に入ってからのシンセン企業の4割が赤字に転落するという 急転落っぷりを見ると迂回対策関税が中国に如何に大打撃だったか証明しているのだな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1754636718/826
841: 名無し三等兵 警備員[Lv.82][苗] (ワッチョイ dbbd-RCQa) [sage] 2025/08/09(土) 20:27:27.93 ID:FHUqlDuo0 >>839 ttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA16BX10W5A410C2000000/ >対米国の輸出額は3.8%増の21兆6482億円 対中国は輸出額が3.4%増の18兆8917億円 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1754636718/841
845: 名無し三等兵 警備員[Lv.82][苗] (ワッチョイ dbbd-RCQa) [sage] 2025/08/09(土) 20:34:13.24 ID:FHUqlDuo0 >>842 損失の補填というのだから当然売る側の数字じゃろ。 貿易赤字という損失が減るならむしろ上等じゃないか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1754636718/845
848: 名無し三等兵 警備員[Lv.82][苗] (ワッチョイ dbbd-RCQa) [sage] 2025/08/09(土) 20:43:01.05 ID:FHUqlDuo0 >>846 それを言うと貿易赤字垂れ流しな対中取引なんて国家視点じゃただの負債で、 一部のパンダハガー企業だけが儲かるだけの代物だからない方が良いという話になるわけで。 >>847 任天堂はベトナム製では? 関税に焦って必死に脱中国し出したアップルみたいに1秒でも早く中国以外へ行けという話さね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1754636718/848
860: 名無し三等兵 警備員[Lv.82][苗] (ワッチョイ dbbd-RCQa) [sage] 2025/08/09(土) 20:52:29.24 ID:FHUqlDuo0 >>849 100年前だと既にWW1の後なので、200年くらい前じゃないかな? アヘン戦争みたいに軍隊派遣して実際に殺しにかかってないだけマシじゃないかなあ。 >>852 因果が逆で賃金が伸びてないから人手不足。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1754636718/860
870: 名無し三等兵 警備員[Lv.82][苗] (ワッチョイ dbbd-RCQa) [sage] 2025/08/09(土) 21:03:32.97 ID:FHUqlDuo0 >>863 大量の人手不足倒産してやっと仕事が殺到する様になるので、 単価を上げる交渉の余地が出るのよね。 外人ダンピングで本来倒産しないといけないダメ企業が残ってるのが癌細胞なのだ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1754636718/870
876: 名無し三等兵 警備員[Lv.82][苗] (ワッチョイ dbbd-RCQa) [sage] 2025/08/09(土) 21:10:42.54 ID:FHUqlDuo0 >>875 ちゃんと記事のソース元選別してから使ってるよ。 嘘だと思うならニューヨークタイムズやUSTRに乗ってる元記事を見に行けばよい。 これ読むのと翻訳されたの読むのどっちがいい? ttps://ustr.gov/about/policy-offices/press-office/press-releases/2025/august/op-ed-ambassador-jamieson-greer-why-we-remade-global-order http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1754636718/876
887: 名無し三等兵 警備員[Lv.82][苗] (ワッチョイ dbbd-RCQa) [sage] 2025/08/09(土) 21:25:56.27 ID:FHUqlDuo0 >>877 そういう意味でも外人追放しないと折角人手不足になっても割を食うからねえ。 従来なら厳しい層でも人が来るだけマシという環境にしないといけない。 現に70位まで慰留しないといけない業界すらあるように。 まあ最悪、フリーターでも食って行けるように最低賃金爆上げに入っているわけで。 というか安月給業は賃金何時までも上げないでいると、バイトの方がブラックよりマシと 文字通り他業界へ人が逃げ出して逃げ先の方がマシな日が来る。 田舎で最低賃金の筈のイオンにすら仕事の楽さで人を吸い取られて周辺産業が滅ぼされる如く。 >>878 もう向うはインディアン滅ぼした時みたいなガチの戦争モードに入りつつあるという認識が無いと、 ゲルみたいに勘違いイキリしてインドみたいにデカい関税食らって焦る破目になるんだろうねえ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1754636718/887
896: 名無し三等兵 警備員[Lv.82][苗] (ワッチョイ dbbd-RCQa) [sage] 2025/08/09(土) 21:33:15.86 ID:FHUqlDuo0 >>885 貿易が独裁国家を利するだけの悪いものだから戦うとUSTRでは言い出しているわけで。 先に貼った記事にはこうある。 >彼らは、爆発的な米国の貿易赤字を助長し、この国を超大国にし、維持してきた産業力を奪う現状維持を好みます。 >大統領の救済策が強すぎる、またはあまりにも性急に実施された、または関税が短期的には混乱しすぎると言う人もいます。 今は、ピンの頭の上で何人の天使が踊れるかを議論する時ではありません。緊急事態です。私たちは問題が何であるかを知っており、 それに対処する方法を知っています。無駄にする時間はありません。 独裁国家が公然と侵略戦争を開始した時代に、世界経済の混乱がとか言っている余裕はもうないんだろうね。 >>888 一部の人が必死に単発まで出して印象操作する辺り、読みにくくても一時ソースのが良いのかねえ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1754636718/896
905: 名無し三等兵 警備員[Lv.82][苗] (ワッチョイ dbbd-RCQa) [sage] 2025/08/09(土) 21:39:16.32 ID:FHUqlDuo0 >>899 ぶっちゃけ、合衆国は戦場になるのは最後だからここまで焦らなくても本来なら良いのよね。 戦場になるのは極東なわけで、米本土には核攻撃以外じゃ有意義な被害なんてないわけで。 そういう意味じゃトランプが焦ってくれるのは日本の安全保障にとってはとても良い事である。 >>900 官庁の統計な次スレを。 とはいえこの手のブログの方が20円類を煽るのには大変良いので悩みどころだ。 パヨク類はこんなのでもすごい火病するので実際面白い。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1754636718/905
930: 名無し三等兵 警備員[Lv.82][苗] (ワッチョイ dbbd-RCQa) [sage] 2025/08/09(土) 21:50:19.47 ID:FHUqlDuo0 日本人は若年層を中心に、むしろ痩せすぎカロリー不足を心配した方が良いからなあ。 >>917 今やバターよりマーガリンの方が健康に良い物すらある時代だしねえ。 何事も食い過ぎれば毒だし。糖質が大量に脂肪になるほどの オーバーカロリー摂取を常態化でもないと大抵は問題にはならんし。 >>921 乙 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1754636718/930
936: 名無し三等兵 警備員[Lv.82][苗] (ワッチョイ dbbd-RCQa) [sage] 2025/08/09(土) 21:52:30.29 ID:FHUqlDuo0 >>920 そういう意味じゃ、グローバルサウス潰しもしてくれるんで、 本邦が大国でいられる時代も長くなるのよね。 まあ少子化解消なりする課題対応時間が伸びただけなので、 根本改善しなければいずれ待っているのは明治維新からやり直しだが。 >>926 そもそも対米は黒字で、対中は赤字という時点で無資源国の日本には選択の余地ないからなあ。 国富を流出させる貿易なんて出来ないのだ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1754636718/936
949: 名無し三等兵 警備員[Lv.82][苗] (ワッチョイ dbbd-RCQa) [sage] 2025/08/09(土) 21:58:44.44 ID:FHUqlDuo0 >>943 でも、ペヤングペタマックスを常食はしないでしょう? 揚げバターは健康に悪いという風説に対する答えが、 「お祭りなどの限られた時に食べるだけなら健康被害はありません」なので、 どうも警官がドーナツ食う位の頻度で常食にしようとしている奴らがいる疑惑。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1754636718/949
964: 名無し三等兵 警備員[Lv.82][苗] (ワッチョイ dbbd-RCQa) [sage] 2025/08/09(土) 22:08:04.52 ID:FHUqlDuo0 >>954 大市場を作る権利は巨大貿易を支える海洋覇権国家が自由自在という、 古代ローマのマーレノストルム時代から変わらん原則が立ちはだかったからねえ。 >>956 二郎系なんて米国基準ではキャベツともやしが大量に入ったヘルシーでとても健康的なメニューでは? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1754636718/964
970: 名無し三等兵 警備員[Lv.82][苗] (ワッチョイ dbbd-RCQa) [sage] 2025/08/09(土) 22:11:36.75 ID:FHUqlDuo0 >>957 最近は昨年のクリスマス見ての通り、世界中でバター不足から高騰しております・・・。 米国人は伝統的に高カロリー食を食って重労働に耐える文化から食生活がジャンキー一直線なのが。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1754636718/970
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.043s