[過去ログ] ウクライナ情勢481 IPなし ウク信お断り (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
416: 名無し三等兵 [] 2025/08/09(土) 16:35:05.67 ID:xKU96Hgn(1/3) AAS
脱「今だけ、金だけ、自分だけ」・鈴木宣弘@tetsuginsuzuki
危機高まる。米騒動は「米不足」だからで流通・農協悪玉論は間違いで、増産して価格下落を補填する直接支払いが急務と指摘してきたが、政府も遂に認めて増産だと言うが、規模拡大とスマート農業と輸出でと相変わらずの空論。農村は崩壊し米供給も確保できず洪水も多発する悲劇

【日本人の半数が餓死!?】米不足だけじゃない「食料危機」の真実 / 鈴木宣弘が語る日本飢餓時代までのカウントダウン
6月11日 1.5万高評価 511,239視聴回数
https://youtube.com/watch?v=HSyUPHnDV4M


https://x.com/tetsuginsuzuki/status/1952699045329121459
417: 名無し三等兵 [] 2025/08/09(土) 16:35:43.70 ID:xKU96Hgn(2/3) AAS
コメ指数先物が本格始動…大阪・堂島取引所 
2024/08/21
https://www.yomiuri.co.jp/local/kansai/news/20240820-OYO1T50023/
堂島取引所(大阪市)で20日、コメの価格に連動する指数先物「堂島コメ平均」の取引が本格的に始まった。指数は農林水産省が毎月公表するコメの相対取引契約の平均価格を基に算出しており、今月13日に取引がスタートした。20日にはSBI証券など4社が取り扱いを始め、中心となる2025年2月物の終値は60キロ当たり1万8060円と、取引を制限する価格の上限に達した。

堂島取引所のコメ先物取引の開始を祝うイベントに出席した、左からSBIホールディングスの北尾吉孝・会長兼社長、大阪府の吉村洋文知事、関西経済連合会の松本正義会長、大阪市の横山英幸市長、堂島取引所の有我渉社長=2024年8月20日
https://www.asahicom.jp/imgopt/img/fbf26a5f79/hd640/AS20240820003561.jpg

419: 名無し三等兵 [] 2025/08/09(土) 16:36:49.08 ID:xKU96Hgn(3/3) AAS
食料自給率、EUと日本なぜ明暗
キヤノングローバル戦略研究所
https://cigs.canon/article/20240509_8075.html

〉日本と同様にフランスやドイツなど欧州連合(EU)諸国も第2次世界大戦後は農業生産の激減による飢餓に見舞われ、食料増産に努めた。食料自給率は、1961年の78%から38%へ半減した日本に対し、フランスでは99%から125%、ドイツでは67%から86%へ上昇している。

〉日本の食料自給率低下の原因は国内市場の縮小に合わせたコメ生産の減少だ。EUは生産を拡大して過剰分を補助金付きで輸出した。食料自給率は生産を消費で割ったものだから、輸出すると100%を超える。EU農業は食料安全保障のための生産確保という使命を忘れなかった。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.039s