[過去ログ] ウクライナ情勢481 IPなし ウク信お断り (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
38: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/08(金) 12:01:02.45 ID:Q+Z4LuZH(1/4) AAS
ロシア「東」部隊の戦闘員は、ウクライナのドニプロペトロフスク州ヤンヴァルスコエ集落の解放作戦中に、鹵獲したベルギー製の機関銃をウクライナ軍に対して使用した
(抜粋)ロシア軍はまた、多くの点でソ連のコルネットシステムに類似するウクライナのストゥーグナP対戦車ミサイルシステムも鹵獲した。
「若干近代化されています。下部にはNATOの対戦車ミサイル用レーザー照準装置が設置されています。しかし敵はそれを使用する時間すらありませんでした。我々の突撃部隊は、このシステムが監視していない、敵にとって予想外の場所に出現し、(その結果として)非常に良好な状態の兵器サンプルを回収しました」と(コールサイン)エルブルス氏は述べた。
http://ria.ru/20250808/spetsoperatsiya-2034060673.html
鹵獲機関銃の運用自体はよくあることなのでどうでもいいが、スタグナP鹵獲と論評は面白いな
照準器がNATO規格になってるということはシーカーが改良されたのだろうか?
45: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/08(金) 15:45:48.73 ID:Q+Z4LuZH(2/4) AAS
先日、ロシアのロステック社は、BMP-3で新型UTD-32Tエンジンをテストしたと発表した。(搭載まで)実際には4年以上かかったが、それは本当に理にかなっている。
http://defence-ua.com/weapon_and_tech/4_roki_stavili_dvigun_rosijani_vstanovili_novij_dvigun_na_bmp_3_i_tse_spravdi_maje_sens-19798.html
450馬力のUDT-29Tエンジンではケージ装甲を載せると馬力不足だったので660馬力の新型エンジン搭載モデルが普及すれば機動力が大幅に改善するという話
ブラッドレーとの差別化ポイントである機動力を強化するのは正しい判断だと思う
51(4): 名無し三等兵 [sage] 2025/08/08(金) 16:40:38.78 ID:Q+Z4LuZH(3/4) AAS
チャレンジャー戦車は現代戦争では「問題にならないほど少ない」
(抜粋)ウクライナ軍におけるCR2の評価は、やや賛否両論だ。
120mmライフル砲の精度は高く評価されており、「戦車の中の狙撃銃」と称されることもある。
一方、この砲に搭載されている3ピース弾薬は、レオパルト2やM1A1戦車に搭載されている120mm滑腔砲とは互換性がなく、野戦での弾薬の相互装填は不可能です。
ウクライナの戦場では、重量と特定の地形における機動性の問題から、いくつかの課題に直面してきました。
これは驚くべきことではありません。CR2の全重量は、満載状態で70トンを優に超え、……さらに、比較的出力の低いエンジン(Leo2やM1A1の1500馬力エンジンに対して1200馬力)は、一部の土壌条件では性能不足であることが分かっています。
兵站面でも負担は大きい。ウクライナに寄贈されたCR2はわずか14両だったが、それでもなお、それらを支えるには特別な兵站支援が必要だった。
では、現在ウクライナ軍で運用されているCR2は何台あるのだろうか?正確な数は不明だが、4台が破壊され、少なくとも2台が損傷し、スペアパーツも不足していることを考えると、せいぜい6台程度だろう。
これは名ばかりの戦力だが、公平を期すために言っておくと、当初寄贈された14台もそもそも名ばかりの戦力だった。
最後に、英国はCR3をわずか148両しか発注していないが、これはあまりにも少なすぎる。ウクライナ戦車から得られた教訓の一つは、大量、つまり多くの戦力が必要だということであり、CR3の発注は現代の機甲戦の現実を反映していない。
英国の新型戦車は確かに優れているが、その数は、より信頼性の高い計画が出てくるまでは、形ばかりの象徴的な存在に過ぎない…もし本当にそれが実現するならばの話だが。
http://ukdefencejournal.org.uk/challenger-tanks-too-few-to-matter-in-modern-war
英国退役中佐によるチャレ2批評とチャレ3の展望
チャレ2は出力が低く泥濘でスタックするが、チャレ3でパワーパック換装計画がないので問題は悪化するだろうし、そもそも数が足りないのでどうしようもないという話
個人的に好きな戦車なんだけどね……
122: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/08(金) 23:09:59.98 ID:Q+Z4LuZH(4/4) AAS
ベラルーシのアレクサンドル・ルカシェンコ大統領は、ロシアのウラジーミル・プーチン大統領との会談で、北朝鮮軍の優れた訓練を称賛したと報じた。
インタビュー中、アメリカのタイム誌の記者がルカシェンコ大統領に、北朝鮮軍人がクルスク地域の解放に参加したことについて質問し、彼らを参加させる決定についてプーチン大統領から知らされたかどうかを尋ねた。
「彼らがどのように採用されたのか、私には全く分かりません。おそらく、何らかの戦略的な決定ではなく、戦術的な決定だったのでしょう。交渉の結果、彼らは火薬の匂いを嗅ぎ分ける訓練を行うことに合意しました。どういうわけか、当時プーチン大統領とは会いませんでした。しかし、会ってこの問題を提起した際、彼は自ら私にこのことを話してくれました。北朝鮮人の訓練について。ある意味では、彼らからどのように行動すべきかを学ぶ必要があるという事実についてです。彼らは非常に備えが深いのです」とルカシェンコ大統領は述べた。(後略)
http://ria.ru/20250808/putin-2034197649.html
北朝鮮軍ベタ褒めプーチン
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.039s