[過去ログ] ウクライナ情勢481 IPなし ウク信お断り (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
51
(4): 名無し三等兵 [sage] 2025/08/08(金) 16:40:38.78 ID:Q+Z4LuZH(3/4) AAS
チャレンジャー戦車は現代戦争では「問題にならないほど少ない」

(抜粋)ウクライナ軍におけるCR2の評価は、やや賛否両論だ。
120mmライフル砲の精度は高く評価されており、「戦車の中の狙撃銃」と称されることもある。
一方、この砲に搭載されている3ピース弾薬は、レオパルト2やM1A1戦車に搭載されている120mm滑腔砲とは互換性がなく、野戦での弾薬の相互装填は不可能です。

ウクライナの戦場では、重量と特定の地形における機動性の問題から、いくつかの課題に直面してきました。
これは驚くべきことではありません。CR2の全重量は、満載状態で70トンを優に超え、……さらに、比較的出力の低いエンジン(Leo2やM1A1の1500馬力エンジンに対して1200馬力)は、一部の土壌条件では性能不足であることが分かっています。

兵站面でも負担は大きい。ウクライナに寄贈されたCR2はわずか14両だったが、それでもなお、それらを支えるには特別な兵站支援が必要だった。

では、現在ウクライナ軍で運用されているCR2は何台あるのだろうか?正確な数は不明だが、4台が破壊され、少なくとも2台が損傷し、スペアパーツも不足していることを考えると、せいぜい6台程度だろう。
これは名ばかりの戦力だが、公平を期すために言っておくと、当初寄贈された14台もそもそも名ばかりの戦力だった。

最後に、英国はCR3をわずか148両しか発注していないが、これはあまりにも少なすぎる。ウクライナ戦車から得られた教訓の一つは、大量、つまり多くの戦力が必要だということであり、CR3の発注は現代の機甲戦の現実を反映していない。
英国の新型戦車は確かに優れているが、その数は、より信頼性の高い計画が出てくるまでは、形ばかりの象徴的な存在に過ぎない…もし本当にそれが実現するならばの話だが。
http://ukdefencejournal.org.uk/challenger-tanks-too-few-to-matter-in-modern-war

英国退役中佐によるチャレ2批評とチャレ3の展望
チャレ2は出力が低く泥濘でスタックするが、チャレ3でパワーパック換装計画がないので問題は悪化するだろうし、そもそも数が足りないのでどうしようもないという話
個人的に好きな戦車なんだけどね……
125: 名無し三等兵 [] 2025/08/08(金) 23:29:14.78 ID:DrrpPI2I(1) AAS
>>111
ここにURL貼ってもサムネイル見えてるし絶対こいつの動画は再生してやらん
136
(1): 名無し三等兵 [sage] 2025/08/09(土) 05:58:31.78 ID:XH1MvPYj(2/2) AAS
>>135
日本人としては勝たなくていい
少なくともトランプの間は
まず領土よりも引きながらでもロシア兵を殺すことを優先してほしい
そしてできるだけ長く戦うことを優先してほしい
333
(2): 名無し三等兵 [sage] 2025/08/09(土) 13:56:35.78 ID:6HqLAAHn(10/22) AAS
5倍の兵数いたのがロシアのが5倍になったけどな
350: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/09(土) 14:21:37.78 ID:UhFW7YBe(15/28) AAS
>>339
ほんと、そうだよな。
なんでウク信はメンツがどうとかのチンピラみたいな理屈を使うんだろう?
379: 名無し三等兵 [] 2025/08/09(土) 15:00:44.78 ID:/z76WOcu(45/178) AAS
ああ、「非差別」とか意味不明の単語並べてたアホか??

少しは語彙増えたのか???
594: 元コマンドー ◆KBl5hH0VXM [sage] 2025/08/09(土) 20:24:45.78 ID:L+sntoql(20/24) AAS
最後通牒されたのはロシアだと思ってたらいつに間にかウクライナだった
何を言ってるのかわか
808
(5): 名無し三等兵 [] 2025/08/10(日) 01:00:52.78 ID:JGF2fyeu(3/11) AAS
壊れながらも愚直に「最後にレス返されなかったほうが勝者」を愚直にやってるの草
866: 名無し三等兵 [] 2025/08/10(日) 07:49:51.78 ID:/YpyBTdC(3/3) AAS
https://x.com/tobimono2/status/1954205236043874715
ウクライナの元首相ニコライ・アザロフは「ウクライナ国民は、自分たちが戦っているのは、とっくに外国人に売り払われた祖国ではなく、ゼレンスキーの利益のためであることを理解すべきだ」と述べた。

ウクライナ国民は、ゼレンスキーのために何十万人もの人々を墓場に送る価値があるかどうかという疑問に対して、明確な答えを出す必要がある、と彼は指摘している。

「実際、ウクライナ兵達は今、何の為に戦っているのか?彼らは何を守っているのか?彼らは祖国だと言う。どの祖国か?それは既に存在しない。天然資源は外国人へ渡され、産業は売られ、農業も売られた。全てが失われた。あんた達には何もない!何を守っているのか?ゼレンスキーか?本当に彼の為に何十万人もの人々を墓場に送る価値があるのか?」アザロフはTGチャンネルに投稿した。
「これが、ウクライナの人々が今自問しなければならない問題だ」とアザロフは強調した。
https://eadaily.com/ru/news/2025/08/09/rodina-davno-prodana-ukraina-kladet-sotni-tysyach-lyudey-radi-zelenskogo-azarov
894: るーぷ [] 2025/08/10(日) 08:44:33.78 ID:tTdA5Lqg(10/24) AAS
ここからは、いずれにせよ、かなり高度な戦いになる。
下手すると、西欧が滅亡するのは決定であって、下手するとその後の永遠の戦いのために準備する、ってことになる。
そこで通用するなら、行きがけの駄賃で西欧は滅亡に追い込める。
別に我らや特定の国が滅亡させるので無く、自滅、最終局面では中東とアフリカの侵攻さえ、あるかもしれないな。
それとも小さく中世ヨーロッパみたいな中世暗黒封建主義で放置されるか。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.038s