[過去ログ]
ウクライナ情勢481 IPなし ウク信お断り (1002レス)
ウクライナ情勢481 IPなし ウク信お断り http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1754604879/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
35: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/08(金) 11:17:10.40 ID:KmlblCh8 >>31 少なくともまったく何も資産のない状態でゼロから始めるなら、 アメリカやドイツやイタリアや日本よりはロシアや中国やインドの方が良いね 10万人あたりの死亡率で顕著に差がある (日本は1294人、ドイツは1196人、イタリアは1104人、フランスは941人、 アメリカは908人、ロシアは891人、中国は787人、インドは665人) そして死にゆく貧乏人が何もできずに死ぬ国なら、 その国は権力者に逆らったら処分される国だということだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1754604879/35
67: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/08(金) 17:51:58.40 ID:jW2XrVO4 >>66 >スペック馬鹿は見飽きたで あのね 重いダメ →→ 軽い戦車がウクライナでは良い 瞬発力(とるくウェイトレシオ)が生死を分ける、戦車遭遇戦の動画は少ない(最初期のヴォルノバーハでの例はロシア戦車の勝ち) ドローン対策の追加装甲は今後必要 (10式は実質非公表の4tの追加装甲=側面+天面があるらしい) 対空機銃と電子戦以外にはドローン対策は無い。対策無いと対戦車のタンデム弾頭ドローンで一発で狩られる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1754604879/67
248: ディール??wwww [] 2025/08/09(土) 11:06:36.40 ID:/z76WOcu 猿芝居の代わりの取り引きになるブツを探してるだけだろww 無駄だと思うよw そもそも交渉の手段てのは予め用意しとくもんだ。 即席の手段なんてのはそれだけのもんだww トルコや中国との外交関係を改善したほうが遠回りのようで 近くなるww 王道を無視して小手先に走るw所詮は70年間政治経験のない人間の外交だなwww http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1754604879/248
393: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/09(土) 15:39:08.40 ID:ftbThOdH >>391 そのような理想が実現すれば確かに望ましいですが、現実にはロシアの援助が北朝鮮国民の生活改善につながる可能性は極めて限定的です。 ロシアの対外援助は、基本的に地政学的利益や軍事的協力を目的としており、民生支援よりも体制維持や戦略的連携が優先されます。北朝鮮への支援も例外ではなく、兵器供与や人員派遣など、政権の安定化に資する分野に集中しています。 また、ロシア国内では政府の外交方針に対して一般市民が直接的な影響力を持つ構造にはなっていません。言論の自由や市民運動の制限がある中で、国民が北朝鮮支援の内容に対して圧力をかけることは制度的に困難です。 ロシア人の中に善意を持つ人々がいることは否定しませんが、国家の援助方針が変わるには、体制の性質や外交戦略そのものが変化する必要があります。そのため、現状では「やさしいロシア人の皆さんが援助のあり方を改善する」という期待は、現実的な政策変化には結びつきにくいと考えられます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1754604879/393
411: 名無し三等兵 [] 2025/08/09(土) 16:24:26.40 ID:/z76WOcu 戦時中選挙してる国なんかいくらでもある。 任期が終わっても選挙しないでふんぞり返ってるのもいるけどなww http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1754604879/411
706: 名無し三等兵 [] 2025/08/09(土) 22:50:38.40 ID:/z76WOcu おい?もうタマ切れかよ?? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1754604879/706
897: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/10(日) 08:47:58.40 ID:A4SG5vAA キエフ侵攻なんて 一言で終わるだろ 最善は降伏を狙った、キエフを守る隙に マリウポリからクリミアまで繋いだ 降伏しなかったから1回目の停戦交渉の時にキエフから撤退して東部に兵を移動しただろ 脳みそあんのか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1754604879/897
947: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/10(日) 10:28:42.40 ID:bwOsFpoE >>944 BBCの発言まで捏造乙 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1754604879/947
959: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/10(日) 10:42:11.40 ID:NeqZLb1m >>955 シーレーン的にインドネシアベトナムのケツぺろぺろせなあかんか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1754604879/959
980: るーぷ [] 2025/08/10(日) 11:05:25.40 ID:tTdA5Lqg 戦線は淡々とスロー攻撃で進んでる。 いよいよ損害はでかいよ。限界に近いと思う。 よく、休戦を見越してちょっとでも領土獲る作戦とか唐変木な事をどっちも言ってるが、 ロシア軍にそれは無い。むしろ、消耗戦、西側リソース含め、いよいよウ軍撃滅に動いてる。 ポクロフスク自体の占領は急いで無い。むしろ、よりいっそう、大きく打撃できるように外側を広げている。 コンスタンチノフカも同様。湖南の兵団の脱出を打撃、包囲粛滅を優先してる。 同時に大きく都市を包囲しつつある。 クピヤンスクは、西岸浸透と補給路カットを優先。 戦場の霧でよく見え無いが、思ってた以上に、補給は厳しかった、そのようだ。 立体包囲、ほぼ包囲に近い状態のようだ。 交渉を前提の作戦とか、無いよ。 メドベージェフの言ってるのは、婉曲に、そういうことでもある。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1754604879/980
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.040s