[過去ログ]
ウクライナ情勢481 IPなし ウク信お断り (1002レス)
ウクライナ情勢481 IPなし ウク信お断り http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1754604879/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
939: るーぷ [] 2025/08/10(日) 10:09:48.13 ID:tTdA5Lqg ここからは、ある程度のCGS参謀向き。 即時奇襲の方が良かった、ってこと。動員、半動員して全力攻撃よりも。 その上で、戦略撤退して守勢に回るのが得策。 戦例からの当然の帰結なんだが、誰も出来て無い。もちろん、相対状況による選択。 そのくらい、やはり、奇襲効果は高いんだよ。質で上回る場合。 すなわい、タイフーン作戦は、初期包囲してそこで遅滞戦闘に入り、南部ドンバスの確保を優先した方が良かった。 その辺は、以前に詳述考察してる。 今回は、分断してた陸路を名無しベテランの言うように打通してるので、 それを優先して、その後、ヘルソンまで遅滞で放棄してるのは非常に慧眼。 実際には、なかなかできることでは無い。 その全体を通して、損害レシオはリソース消耗含め、圧倒的にロシア有利。 それが実戦経験無しで実現できたのは、緒戦の奇襲効果を十分に戦略的に利用できたのが大きい。 たぶん、ウクライナ側の停戦申し出、英国の謀略ダマし停戦前提撤退ダマし?は、 実は、分布イメージングの中の、渡りに船、ロシアの軍師に取っては、その可能性が高い。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1754604879/939
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 63 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.020s