[過去ログ]
ウクライナ情勢481 IPなし ウク信お断り (1002レス)
ウクライナ情勢481 IPなし ウク信お断り http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1754604879/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
839: 名無し三等兵 [] 2025/08/10(日) 01:53:12.52 ID:R9NncuZz >>827 米国の大統領も随分暗殺されてるなww http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1754604879/839
840: 名無し三等兵 [] 2025/08/10(日) 02:06:09.35 ID:R9NncuZz なるほど日本が凋落するわけだww 人間がドンドン弱くなってるなwww http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1754604879/840
841: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/10(日) 02:09:20.44 ID:8UHsSuoo ロシアにとって西側の息のかかった人間放置すると本当にやばいからな イランとか良い例 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1754604879/841
842: 名無し三等兵 [] 2025/08/10(日) 02:36:41.04 ID:NI0aIV5v オメコガンダムMk-II http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1754604879/842
843: 名無し三等兵 [] 2025/08/10(日) 02:38:12.44 ID:R9NncuZz 流石傀儡は従順だなww RT 7 Aug, 2025 11:18 >「ウクライナは協議を恐れておらず、ロシア側にも同様の大胆なアプローチを期待している。今こそ戦争を終わらせる時だ」とゼレンスキー大統領は述べた。 この発言は、米国のスティーブ・ウィトコフ特使がモスクワを訪問し、ロシアのウラジーミル・プーチン大統領とウクライナ紛争について3時間にわたり協議を行った後のことだ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1754604879/843
844: 名無し三等兵 [] 2025/08/10(日) 02:51:06.58 ID:R9NncuZz ほーそう言う背景なんだww RT 9 Aug, 2025 13:35 >キエフは依然として防衛線を維持できるという希望にしがみついているものの、かろうじて持ちこたえている。最も親ウクライナ派の西側アナリストでさえ、今やはっきりとこう認めている。「彼らがどうしてまだしがみついているのか理解できない」。最も過激なグローバリスト強硬派のレトリックから見ても、どれだけの武器を輸送しても戦場の動向を覆すことはできず、せいぜい減速させることしかできないことを彼らは理解しているようだ。だからこそ、西側諸国の「戦争党」、そしてキエフ自身も、トランプ大統領の以前の停戦呼びかけに突如賛同したのだ。 つまり、トランプ大統領が今プーチン大統領との交渉を必要としているのは、個人的に平和を望んでいるからではなく、戦場の現実が彼を停戦へと追い込んでいるからだ。ウクライナ軍がどれだけ長く持ちこたえられるかは誰にも分からない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1754604879/844
845: 名無し三等兵 [] 2025/08/10(日) 03:07:05.25 ID:sqQl0gDE Zelensky shuts down Trump's proposal for Kyiv and Moscow to swap territories • FRANCE 24 English https://youtu.be/-GOlcrz-DPE http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1754604879/845
846: 名無し三等兵 [] 2025/08/10(日) 03:19:53.27 ID:R9NncuZz ほーダメだこいつらはwwやはり落ちぶれいく斜陽国のツマランプライドかww コイツラは下手するとドン底まで堕ちるぞww 国益も何も考えてねーなww ただただ体裁だけww仮面家族ならぬ仮面諸国だなww 先ほど述べたように、トランプ氏が関税で目指しているのは、西側の制裁によりロシアが実現した再工業化を模倣することです。したがって、ゲームは変わりました。この問題が議論の議題となり、プーチン氏、ウシャコフ氏、ドミトリエフ氏がテーブルに着き、「よし、進めよう。即時停戦を実施し、私たちを欧州と米国の市場に戻す」というシナリオは消えました。では、彼らは何について話し合うのでしょうか?プーチン氏とその側近を説得し、トランプ氏と会談させるための大きな課題は何でしょうか?ウィトコフ氏が持ち込んだものは何でしょうか?私は、彼は核心的な問題に言及する必要があったと思います。 すべての側、つまりウクライナが圧力をかけられている場合でも、ヨーロッパ側でも受け入れられるようにするための方法は、本質的にロシアの解決策を段階的に導入し、それが実質的な降伏に見えないように提示することです。実質的な降伏はNATOには受け入れられません。アメリカにも受け入れられません。 トランプ氏は、和解を甘くし、自分が支配しているように見せるための措置を何も講じなければ、非難の的となるでしょう。ここ数週間、あらゆるニュースの話題は、ドナルド・トランプ氏一色です。たとえ彼がまったく支配していないとしても、彼が物事を支配しているように感じさせます。そして、彼はこの戦争がどのように終わるかを支配しているわけではありません。 しかし、彼はそう見える必要があります。そこで彼は、プーチン氏と会談すべきだと判断しました。そして、プーチン氏もそれに応じたのです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1754604879/846
847: 名無し三等兵 [] 2025/08/10(日) 03:22:53.98 ID:R9NncuZz と言う事で「西欧の没落」(シュペングラー)でしたww http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1754604879/847
848: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/10(日) 03:34:02.68 ID:izAb00Ak >>825 ドイツのメルケル首相は16年の長期政権でしたがまともな民主国家ではないと言いたいのですね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1754604879/848
849: るーぷ [] 2025/08/10(日) 03:58:57.81 ID:tTdA5Lqg トランプ派の認識 〜当たらずと言えども遠からず S、アメリカの社会破壊はほんとに危機 S2、経済的にも危機。限界にある。 これについては、トランプとイーロンマスクで、作戦方針はぜんぜん違う。 どちらが過激か?後の歴史から観るとわから無い。もっとも過激なのが後から観たらもっとも妥当かもしれない。 A、反グローバリズムでトランプ派は一致。色んな意味で。特に道義的な理由で。 ここまで、他国はわから無いので他国は対アメリカに対しては迷走が続く。 もっとも理解してるのは、ロシアである可能性が高い。 R、未来的には、米露同盟協調になる可能性が高い。 そこまでの年月がまったく読め無い。 明日から、裏面で、同盟戦略が始まってしまうかもしれない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1754604879/849
850: るーぷ [] 2025/08/10(日) 04:02:59.51 ID:tTdA5Lqg X、脱西欧近代文明になる可能性が高い。上手く行くにせよ行かぬにせよ。 X2、行きがけの駄賃で、西側を踏み台にして回収原資を作ってる。既にその作業に入ってる。 X3、アメリカには基本、消費税が無かったと思う。 他国の消費税とは、目的は、輸出企業に還付されるので、 ダンピングしてその品目のシェアを取るための補助金である。 一方的にアメリカは不利で、ぼったくられてた=言語のまま。トランプ派は女の子までそう言ってる それが認識。 こちらは勉強不足。 大変なことになるぞ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1754604879/850
851: るーぷ [] 2025/08/10(日) 04:08:10.81 ID:tTdA5Lqg 既に戦闘に入ってる。アメリカは。 相手の出方次第だが、主想定の究極は、西側は敵。下手すると二ホンまで入る。 カナダ、グリーンランドの併合とは、西側欧州との将来の対立、欧州の足場を消す戦略防衛。 メキシコへの締め付け、パナマの併合も同様だが戦略戦闘も入る。 第3世界への締め付けも同様。 世界覇権をあきらめ、地域大国脱西欧として、小さく守ることを考えてる。 実は案外に、大戦略はできてる。方法論で内部対立があるが、我らが考えてるのとはぜんぜん違う。 戦闘だ、と言う事。 そして結局は、ロシアと同盟を組む可能性が、かなり高い。 お互いにそれは見越してる。その上での、つば競り合いに近い。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1754604879/851
852: るーぷ [] 2025/08/10(日) 04:11:32.09 ID:tTdA5Lqg 誰誰ちゃんと仲良しだとか、犬だからかわいがるとか、一切無いよ。 相手の出方次第。 そしてはっきり言えば、バブルを脱して購買平価脱西欧に入るつもり。 その部分で、イーロンマスクとトランプ派主流は対立してる。 すなわち、俺の考えで無く皆の基準で言うと、トランプ派主流はかなり過激。 俺からすればかなり手堅い。 西欧が滅びるから ここがはっきり認識が違ってるから。 だが、いよいよ、軍事的にダメだと修正中だと思う。トランプ派自体も。そこらは甘いね。 考えてるよりずっと厳しいよ。 メドベージェフの言ってるのは、そういうこと。核で脅してる、とかじゃ無いよ。実は。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1754604879/852
853: るーぷ [] 2025/08/10(日) 04:32:54.43 ID:tTdA5Lqg ロシアのプーチン派内部は、軍事見識ではほぼ一致。 反グローバリストでも一致。 違うのは思うに、アメリカの取り扱いだろう。 S1、プーチンはアメリカの出方次第では、提携を視野に入れてる S2、後継者指名されてるメドベージェフは、相手次第だと言うのはわかってるが、 アメリカは政体的戦略的に不安定で、過度な期待は危険だと考えてる。 西欧一体に追い込み、全部まとめて始末するのが安全と考えてる。 俺は別に、親ロシアってわけでは無いが、実は究極は、 ジェダイ派=世界に分散する、人類核戦争滅亡回避延命を画策する自然発生的分散集団 と言う意味では、下を主想定としながら粘り強く様子を見る派。 だが、あまり日本的には時間は無いのかもしれない。 むしろ早期裏面で同盟成立する傾向がはっきり意図されてしまうと、 二ホンは難しくなる。 どこかでエネルギー確保が、競争弱退化と伴って厳しくなり、選択を間違える 過去の成功体験にすがって大ミスこく ような気がしてなら無い。 と言うか、それがメインシナリオだろう。 いずれにせよ、最悪の事態が優先で回避することになる。 ロシアはそれをゴルバチョフでやって辛酸と言うか地獄を見た。 本当に我々がとやかく言うことでは、無い。 くだらないことを言ってると、とんでもないことが起こってしまう。 日蓮もシッダルタも、はっきりそう言っている。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1754604879/853
854: るーぷ [] 2025/08/10(日) 04:44:06.55 ID:tTdA5Lqg 天罰で南海トラフ大地震が起きて大津波がかぶるとか、そういうことを言ってるのでは、無い。 善悪の問題では無いし、唯一人格神など存在し無い。ペテン師っぽいキリストが神ってわけでも無いし、シッダルタだって宇宙を支配する神では無い。 そういう問題で無く、 物事と言うのはシンクロして傾向反復増幅、結果収束し、 その複雑な因果関係と連携は分析し難く、 結果として、量子論的に、いっけん時系列の因果関係を修正して成立してしまうように見える、 実は単に、複雑な内含する傾向がシンクロして発現するだけ。 それで結局、そんな風に見えてしまう、ってだけの話し。 それをいんしき法師がやれ予言だー山を動かすダー神だープーチンが悪いんだー とか言ってるだけ。 単に普通に変に、変な事が起きてしまいますよ、結果的にそう見えちゃいますよ、ってこと。 だが、現実は過酷。 ほんとに気を付けた方がいい。よくよく考えるべき。 わからぬなら、まずは、手を引くべき。一歩下がって謙虚に様子を見て対応すべき。 猿人類は他人をウソで動かす=伝説を作った大兵団を造って多種族を虐殺殺し尽くすのが最強だと思い過ぎてる。 とんでも無い間違いだ。あまりにも近視眼なだけにすぎない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1754604879/854
855: るーぷ [] 2025/08/10(日) 04:48:30.60 ID:tTdA5Lqg そのメカニズム、ウソで作る伝説と暴力、それ自体が大変な悪業で、子々孫々輪廻転生えんえんと 悪業の報いを受ける地獄を繰り返す、とはっきりシッダルタも日蓮も言っている。 その過去の他の宇宙人類の悪行よりも、はっきりこちらの方が悪い。 どんな報いになるのか?想像も付か無い。 と、はっきりそのままの言葉でシッダルタも日蓮も言っている。 警告は、したからな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1754604879/855
856: 名無し三等兵 [] 2025/08/10(日) 06:17:57.86 ID:mTPvDitJ >>781 ロシアが西進して、ロシアの占領地域がモルドバまで繋がりそうなのだがなー キエフ政権が総崩れになればいいのに http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1754604879/856
857: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/10(日) 06:45:34.20 ID:kCfbflbt 軍板で政治の話を長々とし続けるのは関心しませんな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1754604879/857
858: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/10(日) 06:56:16.19 ID:k5O91QH7 >>833 逆だと思うが今のロシアの体制は戦時下のジャコバン体制に近い 無責任に戦争を煽ったのがジロンドでその尻拭いをしたのがジャコバン http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1754604879/858
859: 名無し三等兵 [] 2025/08/10(日) 07:12:59.62 ID:WVJIZ3qP そもそも日本の政治が糞の癖に他国の政治について語るのはアホとしか言いようがない アホがアホを論じてもさらにアホになるだけやぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1754604879/859
860: 名無し三等兵 [] 2025/08/10(日) 07:23:17.46 ID:mTPvDitJ >>857 NGWordに放り込んで消してます http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1754604879/860
861: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/10(日) 07:30:26.16 ID:OHlKuXwe まあ深夜になんかあったみたいだが アリストテレスは選挙制は貴族政治と見なしてるからな ちなその選挙でも被選挙人や投票者はくっそエリートを想定、無知な大衆にも被選挙権や選挙権与えたら寡頭制になるよと なので今の欧米諸国は寡頭制だね、ロシアは官僚と地方の首領がコントロールしているので貴族性といえばそう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1754604879/861
862: 名無し三等兵 [] 2025/08/10(日) 07:39:01.59 ID:/YpyBTdC https://x.com/onlydjole/status/1954202647621201926 🇷🇺‼ロシアはどの国が決定的な対決に向けて準備しているかを十分に把握し、完全に認識しています‼ 2025年8月9日 複数の情報源によると、3万4千人以上のポーランドおよびNATOの軍が、ウクライナ、ベラルーシ、そしてロシアの飛び地であるカリーニングラード地域の国境付近に配備されていると述べています。👇 このような動きは、通常の軍事演習以上のものだと考えられている。 ロシア国防省の最近の発表によれば、これは 「ロシアとの直接的な軍事衝突の可能性 」に備えた重要な準備なのだという。 ポーランドは、NATOの東側の主力を自称しており、いわゆる「イースタン・シールド」作戦の下で活動を主導している。 ポーランドとウクライナ、ポーランドとベラルーシの国境沿いに展開する即応部隊のことだ。 アメリカ、イギリス、ドイツの精鋭部隊も一緒に到着している。 2025年7月にヴィリニュスで開催されたNATO首脳会議では、東側防衛の強化が重要な優先事項の一つとして強調された。👇 (略) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1754604879/862
863: 名無し三等兵 [] 2025/08/10(日) 07:39:51.58 ID:0gHmMc6A トランプはとにかくバイデンの支援の肩代わりにウクラに約束させた ウクラ資源やインフラの権益の利確を行いたいんだろうな パイプラインの利権をアメ企業が取得してロシアのガスもアメ企業通して欧州に売る こないだの関税交渉の時の15%、欧州の80兆の投資ともう一つアメ企業を通して 欧州が資源を買うことの最後の奴はロシアガスの利権なんやろな あいつは金儲けできればなんでもいい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1754604879/863
864: 名無し三等兵 [] 2025/08/10(日) 07:44:45.84 ID:0gHmMc6A トランプはロシアの資源を買う国には関税100%と言いながらも アメリカ企業を通して買うのであればアメリカの利益になるのであればそれは別 そういう男だからなトランプと言うやつは http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1754604879/864
865: 名無し三等兵 [] 2025/08/10(日) 07:46:37.71 ID:/YpyBTdC https://x.com/BowesChay/status/1954247980644508050 キエフの汚い小さな泥棒は恐怖に震えている。 彼の民の大量破壊を恐れているのではない。領土の喪失を恐れているのでもない。 平和を恐れているのだ。 [鳩を恐れるゼレンスキー] https://pbs.twimg.com/media/Gx7h6vsWIAAkWDd?format=jpg http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1754604879/865
866: 名無し三等兵 [] 2025/08/10(日) 07:49:51.78 ID:/YpyBTdC https://x.com/tobimono2/status/1954205236043874715 ウクライナの元首相ニコライ・アザロフは「ウクライナ国民は、自分たちが戦っているのは、とっくに外国人に売り払われた祖国ではなく、ゼレンスキーの利益のためであることを理解すべきだ」と述べた。 ウクライナ国民は、ゼレンスキーのために何十万人もの人々を墓場に送る価値があるかどうかという疑問に対して、明確な答えを出す必要がある、と彼は指摘している。 「実際、ウクライナ兵達は今、何の為に戦っているのか?彼らは何を守っているのか?彼らは祖国だと言う。どの祖国か?それは既に存在しない。天然資源は外国人へ渡され、産業は売られ、農業も売られた。全てが失われた。あんた達には何もない!何を守っているのか?ゼレンスキーか?本当に彼の為に何十万人もの人々を墓場に送る価値があるのか?」アザロフはTGチャンネルに投稿した。 「これが、ウクライナの人々が今自問しなければならない問題だ」とアザロフは強調した。 https://eadaily.com/ru/news/2025/08/09/rodina-davno-prodana-ukraina-kladet-sotni-tysyach-lyudey-radi-zelenskogo-azarov http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1754604879/866
867: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/10(日) 07:50:12.21 ID:ypgzeKyA BBCがアメリカで提携するCBSニュースは、ウクライナが領土のかなりの部分をロシアに渡すことを求める停戦案について、 ホワイトハウスは欧州各国を納得させようとしていると伝えている。 CBSニュースは消息筋の話として、この停戦案ではロシアは併合しているクリミアをそのまま支配し続けるほか、 ドネツクとルハンスク両州からなるドンバス地方全域を領有することになる。 他方、ロシアはヘルソンとザポリッジャ両州はウクライナに返還することになると、CBSは伝えている。 CBSニュースによると、ホワイトハウス幹部の一人は、15日の米ロ首脳会談の計画はまだ流動的で、 ゼレンスキー氏が何かしらの形でかかわる可能性はまだあると話している。 ヘルソンとザポリッジャ両州をウクライナに返還してくれるなら破格の条件だな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1754604879/867
868: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/10(日) 07:52:18.14 ID:SavYwmRe >>867 侵略しといて返還が破格? 脳みそ破綻してるよ君 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1754604879/868
869: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/10(日) 07:53:53.38 ID:iSECKdc6 ウク信本当に悔しそう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1754604879/869
870: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/10(日) 07:54:56.59 ID:SavYwmRe >>869 BBCさん 「このペースだと、ロシアはあと100年かかりますw」 https://i.imgur.com/g9JA4E7.png http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1754604879/870
871: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/10(日) 08:03:55.55 ID:RTKQ1djO 領土はどうでもいいだろ、ウクライナからNATOの連中と民族主義者が排除されればこの戦争の目的も達成なんだから http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1754604879/871
872: 名無し三等兵 [] 2025/08/10(日) 08:04:40.70 ID:dcXUkfxP >>870 ロシア軍の目論見通りウクライナ人が死にすぎて来年の見通しも立たなくなってるから 今こんな話になってんでしょうに 現実逃避はもうやめよう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1754604879/872
873: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/10(日) 08:06:55.08 ID:uM2cw0D2 >>867 >ヘルソンとザポリッジャ両州をウクライナに返還してくれるなら破格の条件だな 俺が予想したトランプとロシアの密約のとおりになってきたな。 ヘルソン州とザポロジエ州を親ロシア派の自治区としてウクライナに返還すれば、たとえウクライナがNATOに加盟しようとしても両自治区の承認が必要となり実質的にウクライナのNATO加入を阻止できる。 そして、ロシアから占領地の返還を引き出したとしてトランプに花をもたせることにもなる。 妥協点として、これほど都合がいい案件はないと思うぞ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1754604879/873
874: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/10(日) 08:07:57.16 ID:bwOsFpoE そもそも全土占領でようやく決着ついた戦争の例が無いのに 何言ってんのって話だな ナチスドイツはドイツ本土の15%で終わった ドネツクとルガンスクが仮にウクライナ本土だとしたら 9万のうち7万は既にロシアが解放している http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1754604879/874
875: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/10(日) 08:10:26.81 ID:SavYwmRe >>874 先生!なんでキエフを直接狙って大失敗したんですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1754604879/875
876: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/10(日) 08:10:35.30 ID:uM2cw0D2 >>872 まさに、それ。 ロシアが勝ちすぎてきたから、ロシアにとってトランプ和平に応じるメリットが薄れてきたと言える。 トランプが調子に乗ってロシアに余計な譲歩を要求したりすれば、ロシアはトランプ和平には応じない可能性が高くなってきたと言える。 まあ、ゼレンスキーとは違ってトランプはそんなヘマをしないと思うが。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1754604879/876
877: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/10(日) 08:11:53.34 ID:A4SG5vAA 二州返還はありえないやろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1754604879/877
878: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/10(日) 08:12:16.25 ID:uM2cw0D2 >>875 ウク信はそればっかだな。 いつまでも過去の栄光(ウク信目線w)にすがるのは無能の証拠。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1754604879/878
879: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/10(日) 08:14:36.27 ID:iSECKdc6 >>827 この書き方が特徴的ないつものキチガイやろ しばらく出てこなかったから死んだと思ってたが生きてたんだなぁw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1754604879/879
880: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/10(日) 08:18:27.12 ID:bwOsFpoE >>875 フェイク:特別軍事作戦はキエフを陥落させようとしたが失敗した。 ファクト:ロシアはキエフを陥落させようとしたことはない。2月24日の特別軍事作戦開始と共にプーチンは作戦の目的がウクライナの侵攻を受けた国家の防衛であり、ウクライナの主権の侵害や都市の占領ではないことを明言している。 この方針に従い、特別軍事作戦の最初の作戦展開はドンバスのアゾフ海沿岸を解放し、クリミアまでの回廊を繋ぐことであり、成功裏に完了した。 ロシアは、クリミアまでの回廊を繋ぐことでキエフに対する空爆を自由に実行可能になる。これは仮にロシアがNATOと同じく、都市への無差別空爆を躊躇しないとすれば、陸上から市街戦をするまでもなく、キエフを火の海にすることでキエフ陥落は容易に可能になるということでもあり、その事実自体によってウクライナは和平の受け入れを余儀なくされると考えた。 しかし、西側にとって、ロシアがNATOと同じくらい残虐であるとは考えられなかったので、そのような戦略を恐れる意味はなかった。 西側は、ウクライナに和平合意を破棄するように迫る一方で、ロシアの人道主義に依存しなければそう出来ない矛盾から目を逸らすために、ブチャでの親露派を殺害しそれをロシアのせいと捏造することにした。 今日、「キエフ陥落」論者は、クリミアまでの回廊を得たという現実の作戦が、キエフ陥落を目的とするなら完全に包括的であるという論理的帰結から目を逸らし、「レストランの予約」や「64kmの戦車の列」などの西側が数多く造った架空現実のみを根拠に、破綻した論理に基づく妄想に固執している。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1754604879/880
881: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/10(日) 08:20:09.62 ID:RTKQ1djO >>873 それをやったのがドンバス戦争だろ、結局コントロール出来ず時間稼ぎされてわざわざ直接参戦しなきゃいけなくなったのにロシアが同じ失敗やるとは思わんな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1754604879/881
882: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/10(日) 08:20:14.31 ID:k5O91QH7 >>870 100年かかってフランスから完全に追い出されたイギリスさんがいうことには説得力がある http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1754604879/882
883: 名無し三等兵 [] 2025/08/10(日) 08:20:17.49 ID:dfNx0Ale やっぱり サボリージャとヘルソンは放棄するんだな ロシアも苦しいから仕方ないか ロシア小勝利で戦争は終わる 後はゼレンスキーが吊るされるかどうかだな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1754604879/883
884: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/10(日) 08:20:41.10 ID:A4SG5vAA 何度も同じ質問をするのは発達障害の恐れがあるか既に痴呆症かも http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1754604879/884
885: 名無し三等兵 [] 2025/08/10(日) 08:20:46.31 ID:ZfTVw8MN ウク珍は1bit脳だからキエフしか見えないんだよ、他の戦線のことなんか考えられないんだから難しいことウク珍にいいなさんな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1754604879/885
886: 名無し三等兵 [] 2025/08/10(日) 08:22:41.11 ID:ZfTVw8MN ウク珍がアホすぎてわざわざスレ分けてるのにウク珍は理解ができないからどうしようもない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1754604879/886
887: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/10(日) 08:25:27.71 ID:A4SG5vAA 全ての経済制裁解除ならありうるかも http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1754604879/887
888: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/10(日) 08:26:21.69 ID:SavYwmRe >>880 先生!なんでキエフに侵攻したんですか? 第37親衛自動車化狙撃旅団 第64自動車化狙撃旅団 第76親衛空挺師団 第104親衛空中強襲連隊 第45親衛特殊任務旅団 の目的はなんだったんですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1754604879/888
889: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/10(日) 08:38:23.45 ID:A4SG5vAA でもやっぱりありえんな クリミア孤立するしな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1754604879/889
890: るーぷ [] 2025/08/10(日) 08:38:47.85 ID:tTdA5Lqg 既に、トランプ・アメリカの戦略は、まったく変わってる可能性が高い。 だとしたら、まったく予想外の戦略で出し抜かれ、西側は大打撃、アメリカにリソース回収される可能性が高い。 たとえ、無意識的なモノだとしても、だ。 と言いたいが、実際には既に意識的なモノな気がする。言葉の端々のニュアンスを集めると、そうなってる気配が濃厚だ。 なので、大多数の大衆に取っては無意識的にそうなった、という結末収束が用意されてる。 なかなか大変なことになると思う。 たとえばアメリカのトランプ戦略が上手く行こうが行くまいが。 なぜ、そんな危険をアメリカは犯すのか? それはとうとう上述した。各自、考えて欲しい。 そして自体は、特に軍事、軍事ポテンシャルの面に置いて、アメリカ、そしてトランプが考えてるよりもずっと状況は悪い。 だが、ある意味、トランプ派はゲーム理論をわかっており、 たとえそうだとしても、 あたかもそうでないようにふるまって、 富と余力とリソースを回収=将来の敵である西欧西側を打撃 それで良い と言うことになる。 絶対は無いが、諸君の考え認識は絶対に間違ってる。そこだけは断言できる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1754604879/890
891: るーぷ [] 2025/08/10(日) 08:40:46.93 ID:tTdA5Lqg めんどくさいので、繰り返しはし無い。過去に戦例、歴史を引いて、秀逸なヒントは言ってるよ。 自分で努力するべきで、また、糞ウク信を教育するつもりはまったく無い。 そうで無い、将来、独立日本に役立つであろう人材に向けて言ってる。これもそう。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1754604879/891
892: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/10(日) 08:42:12.24 ID:bwOsFpoE >>888 >880をちゃんと読め http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1754604879/892
893: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/10(日) 08:44:00.95 ID:s/XZzlbf クリミアと接するヘルソンをロシアが譲るとは思えんがな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1754604879/893
894: るーぷ [] 2025/08/10(日) 08:44:33.78 ID:tTdA5Lqg ここからは、いずれにせよ、かなり高度な戦いになる。 下手すると、西欧が滅亡するのは決定であって、下手するとその後の永遠の戦いのために準備する、ってことになる。 そこで通用するなら、行きがけの駄賃で西欧は滅亡に追い込める。 別に我らや特定の国が滅亡させるので無く、自滅、最終局面では中東とアフリカの侵攻さえ、あるかもしれないな。 それとも小さく中世ヨーロッパみたいな中世暗黒封建主義で放置されるか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1754604879/894
895: 名無し三等兵 [] 2025/08/10(日) 08:47:42.15 ID:HrzM6TNM >>825 >>>823 >まともな民主主義国家で、最高権力者が25年も長期政権を維持するなどありえない >それはもはや独裁であって、民主主義であるわけがない 日本も自民党が戦後長期支配を続けてるから 独裁国だよな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1754604879/895
896: るーぷ [] 2025/08/10(日) 08:47:46.64 ID:tTdA5Lqg 小さく押し込める。 グローバリストの本能は、糞ゴキブリどもの支配であって、小さくそれをゲットーで自ら囲い、 おのれは犯罪者の遊興にふけるなら、たとえ弱体化した核戦力を持っていたとしても、 支配と欲望が動機なので、ゲットーの外には危険は最小で、それをコントロールして行くことになるかもしれない。 小さな王国=中世封建主義のゲットー それが1000年、と言うことだな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1754604879/896
897: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/10(日) 08:47:58.40 ID:A4SG5vAA キエフ侵攻なんて 一言で終わるだろ 最善は降伏を狙った、キエフを守る隙に マリウポリからクリミアまで繋いだ 降伏しなかったから1回目の停戦交渉の時にキエフから撤退して東部に兵を移動しただろ 脳みそあんのか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1754604879/897
898: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/10(日) 08:48:33.90 ID:JGF2fyeu >>861 自然権がどーたらほざいてるのもいたが、自然状態だと奴隷身分が順当てのがギリシア政治学だからな そうならないよう資本を確保しアーツを履修しなきゃ自由人にはなれない 悲しいことにアーツを「りべらるあーつ」と履き違え、資本確保した愚図が権力握って国を壊しまくってる現代にもブッ刺さる主張 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1754604879/898
899: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/10(日) 08:51:11.87 ID:NNQGT8tp >>883 >やっぱり サボリージャとヘルソンは放棄するんだな ほとんど全ての記事は、ザポリージャ市とヘルソン市への攻撃計画は放棄する、までですよ。両州では現在の前線で停戦する。 ロシア軍撤退はスミ州の村とハリコフ市の北だけ。 ハリコフ州でもボルチャンスク市やクピャンスク市の辺りは現状のままロシア軍が残る http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1754604879/899
900: るーぷ [] 2025/08/10(日) 08:51:42.77 ID:tTdA5Lqg まずは、ナチス・ウクライナの支配する、キエフ公国と言うのが誕生する。 これも決定では無く、1つの選択分岐。未来の。 その場合、西部国境地帯は、ポーランドの支配下になる。可能性が高い。 それが嫌なら、時間を掛けて徐々に進み、西欧は没落疲弊する。 トランプ・アメリカの狙いが無意識的にそれに収束しても、別にぜんぜん驚か無い。 アメリカの生存自体が危うい状況であって、それを打破するには、なかなかに創造的な戦略も必要だろう。 無意識的なモノであっても、だ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1754604879/900
901: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/10(日) 08:53:43.62 ID:A4SG5vAA 2022年の停戦交渉で二州とクリミアで大筋合意しかけた その時にロシアが誠意としてキエフから撤退した そのあと、ブチャであれなしもうロシアと交渉しないってなった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1754604879/901
902: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/10(日) 08:56:04.81 ID:A4SG5vAA 同じこと何度も聞くのは脳みそ足りんぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1754604879/902
903: 名無し三等兵 [] 2025/08/10(日) 08:59:21.57 ID:R9NncuZz まぁ焦るなまだ何も決まってねーよww 本当に焦るのはバカウクだけww http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1754604879/903
904: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/10(日) 09:07:52.43 ID:jFCoblWE >>880 仮にキエフ方面が壮大なおとりだったとしても、損害と威信の低下が酷すぎて正直バカバカしかったな。 あの作戦で消耗した人員と装備は軽く数万人規模、戦車や装甲車も山ほど置き去りにされ、世界中に「ロシアは首都すら落とせなかった」というイメージを決定的にした。 しかも作戦後に待っていたのは、予備兵力を削ったままの長期戦と補給線の逼迫、戦線はそのまま膠着・泥沼化。 得られたのはドンバス方面の一部戦果だけで、全体のコスパで見れば陽動としても致命的に割に合わない。 結果的に敵は士気を回復し、西側からの支援が強化されるきっかけになっただけという、戦略的にも政治的にも痛い展開になった。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1754604879/904
905: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/10(日) 09:09:26.44 ID:uM2cw0D2 >>881 そのとおりミンスク合意の焼き直しだよ。 これがウクライナのNATO加入を防ぐ最も有効な手段だと思うし、トランプにとっても美味しい話になる。 たしかにミンスク合意体制が失敗したが、今回はもっと強い条件でウクライナの裁量の余地をなくせるはずだ。 それに加えて、ウクライナ全州に自治区となる住民投票を行う権限を与えるという講和条件をウクライナに飲ませればハリコフやオデッサもロシアの影響下に置くことができる。 ミンスク合意体制の焼き直しはロシアにとってかなり魅力的な案だと思うぞ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1754604879/905
906: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/10(日) 09:09:47.14 ID:JGF2fyeu >>904 >敵は士気を回復し、西側からの支援が強化されるきっかけになった それが目的でナッヂされたのが分かってない白痴 アングロサソンの戦術を解析して、より洗練した方法でアングロサソン(イギリス)を嵌めたんだよと http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1754604879/906
907: 名無し三等兵 [] 2025/08/10(日) 09:11:05.31 ID:R9NncuZz また焦った馬鹿ウクの長文かよwww 突然単発でってのも如何にもだなwww http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1754604879/907
908: 名無し三等兵 [] 2025/08/10(日) 09:12:06.53 ID:dcXUkfxP それにしても「もうプーチンとは話をしない」とトランプが言い放ってから何日経ったよ?w わかっちゃいたけど本当に言葉が軽いんよな まあそれだけウクライナと西側が想定外に劣勢だという証拠よな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1754604879/908
909: 名無し三等兵 [] 2025/08/10(日) 09:14:22.70 ID:TjNPNHW/ >>810 アリストテレスをここまで歪曲するおまえは 独裁国家しかも他国を侵略する政権をほぼ100%支持するロシア人に違いない アリストテレスの言葉を歪曲してでも ロシアの独裁秘密警察国家を正当化しようとするのが キモい アリストテレスは民主主義は多数決だから少数派の自由を不当に曲げたり法を曲げていいなんて言ってない そんなこというのはプーチンをほぼ100%支持するロシア人とその支持者だけ アリストテレス 他方で民主政は「自由人の生まれで財産の無い者が多数であって支配者である」政体だが、「悪い政体」の中では「最も悪くないもの」で、 民主政では法の支配が確保されるために民会は例外的にのみ開かれることが大事で、民衆が農民ならば権利はあっても政治に参加する閑暇が無いため民主政は穏健なものとなるが、民衆が職人人 ・日雇いから成る場合は民主政は極端な形態に陥りやすい、と記した[44]。 また民主政治の前提条件に「自由」、「政権や権力の交代」、「平等」、「多数決原理」などを挙げた[46]。 ソース https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%91%E4%B8%BB%E4%B8%BB%E7%BE%A9 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1754604879/909
910: 名無し三等兵 [] 2025/08/10(日) 09:16:15.31 ID:TjNPNHW/ >>907 逃げてんじゃねーよw もう独裁秘密警察大好きなロシア人学者の言葉でもいいからさ お前と同じように単純多数決を民主主義だ本質だと言ってる阿呆な専門家って誰w 化石言葉じゃなくて現代語で頼むよw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1754604879/910
911: 名無し三等兵 [] 2025/08/10(日) 09:19:06.47 ID:R9NncuZz 開戦してから突然支援なんか拡大しても即効果なんか出ないww とうとう最後まで出なかったしなww 緒戦も開戦直後からの交渉に応じて首都への圧力を解いたんだろww http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1754604879/911
912: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/10(日) 09:19:07.03 ID:k5O91QH7 クピャンスクの扱いがどうなるかだなあ 鉄道がロシア側に引き渡されないとドンパス貰っても火種が残る http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1754604879/912
913: 名無し三等兵 [] 2025/08/10(日) 09:21:45.52 ID:R9NncuZz なんだ?また出てきたのか?? じゃあ以下の説明してもらおーかな??? 0809 名無し三等兵 2025/08/10(日) 01:03:11.68 >>808 俺に不利な繰り返しじゃないから キチガイにつきあってみた ID:TjNPNHW/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1754604879/913
914: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/10(日) 09:22:45.03 ID:uM2cw0D2 >>912 俺の予想じゃ、ハリコフ州は住民投票を行って親ロシア自治区になる。 そういう講和条件を俺がロシアなら要求したい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1754604879/914
915: 名無し三等兵 [] 2025/08/10(日) 09:24:31.31 ID:TjNPNHW/ >>913 だから逃げてんじゃねーよw もう独裁秘密警察大好きなロシア人学者の言葉でもいいからさ お前と同じように単純多数決を民主主義だ本質だと言ってる阿呆な専門家って誰w 化石言葉じゃなくて現代語で頼むよw あとロシアには民主主義はあっても自由民主主義はないって話もあったが本当なのか?www http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1754604879/915
916: 名無し三等兵 [] 2025/08/10(日) 09:25:00.59 ID:R9NncuZz 何だ?ID:TjNPNHW/ に有利な繰り返しってーのは? レスに有利不利があるのか??? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1754604879/916
917: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/10(日) 09:25:29.26 ID:uM2cw0D2 >>913 キチガイにつきあうのも荒らし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1754604879/917
918: 名無し三等兵 [] 2025/08/10(日) 09:27:18.05 ID:R9NncuZz ほら説明しろよ??なんだコレ?? 0809 名無し三等兵 2025/08/10(日) 01:03:11.68 >>808 俺に不利な繰り返しじゃないから キチガイにつきあってみた ID:TjNPNHW/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1754604879/918
919: 名無し三等兵 [] 2025/08/10(日) 09:28:21.01 ID:TjNPNHW/ >>916 だからそんな些末なことはいいんだよ 逃げてんじゃねーよw もう独裁秘密警察大好きなロシア人学者の言葉でもいいからさ お前と同じように単純多数決を民主主義だ本質だと言ってる阿呆な専門家って誰w 化石言葉じゃなくて現代語で頼むよw あとロシアには民主主義はあっても自由民主主義はないって話もあったが本当なのか?www 自由のない民主主義ってロシアのスターリン以来の伝統だそうでwww http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1754604879/919
920: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/10(日) 09:30:58.10 ID:k5O91QH7 >>914 ハリコフでのアメリカ企業の利権がある程度確保されて尚且つ住民の生活もロシアに守られるならアメリカにもハリコフ住民には悪い話ではなさそうですね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1754604879/920
921: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/10(日) 09:32:19.05 ID:bwOsFpoE >>904 >880をちゃんと読め。特に最後の行な http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1754604879/921
922: 名無し三等兵 [] 2025/08/10(日) 09:34:17.58 ID:R9NncuZz >>917 いやコイツはゲロした工作員の可能性大。 だから有利不利とか言い出したんだよww 途中からロシアのネガキャンに変えてきたしなww http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1754604879/922
923: 名無し三等兵 [] 2025/08/10(日) 09:39:13.09 ID:TjNPNHW/ >>922 キチガイにつきあってやろうっていうやさしい言葉だろw お前も逃がさないとか締め上げるとか覚悟しろとか言ってたぞwwwww そのおまえが逃げてんじゃねーよw もう独裁秘密警察大好きなロシア人学者の言葉でもいいからさ お前と同じように単純多数決を民主主義だ本質だと言ってる阿呆な専門家って誰w 化石言葉じゃなくて現代語で頼むよw あとロシアには民主主義はあっても自由民主主義はないって話もあったが本当なのか?www 自由のない民主主義ってロシアのスターリン以来の伝統だそうでwww http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1754604879/923
924: 名無し三等兵 [] 2025/08/10(日) 09:41:19.42 ID:R9NncuZz >>908 以下に尽きると思うねw RT 9 Aug, 2025 13:35 >キエフは依然として防衛線を維持できるという希望にしがみついているものの、かろうじて持ちこたえている。最も親ウクライナ派の西側アナリストでさえ、今やはっきりとこう認めている。「彼らがどうしてまだしがみついているのか理解できない」。最も過激なグローバリスト強硬派のレトリックから見ても、どれだけの武器を輸送しても戦場の動向を覆すことはできず、せいぜい減速させることしかできないことを彼らは理解しているようだ。だからこそ、西側諸国の「戦争党」、そしてキエフ自身も、トランプ大統領の以前の停戦呼びかけに突如賛同したのだ。 つまり、トランプ大統領が今プーチン大統領との交渉を必要としているのは、個人的に平和を望んでいるからではなく、戦場の現実が彼を停戦へと追い込んでいるからだ。ウクライナ軍がどれだけ長く持ちこたえられるかは誰にも分からない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1754604879/924
925: るーぷ [] 2025/08/10(日) 09:42:32.02 ID:tTdA5Lqg ロシアの戦略状況はすごく良くなってるので、次のような解もありうる。 A、クリミア+ドンバス4州からの完全撤退。すなわちヘルソン、ザポリージャ、クピヤンスク、クラマトルスク、 を含む州境まで。 B、すなわちあえて、ナチス政権を残し、西側のリソース消耗、混乱、内部争いの火だねとして残す。 R、その場合、怖いのはウクライナの核武装、核謀略等だが、それは割り切る。 常にアメリカと情報連携を取り、必要とあれば処置をする。西欧との核戦争までありうるが仕方が無い。 文句があるなら、核のパンドラの箱を開けたアメリカに言え。 R2、細かい所はバッファーゾーンその他、進展に従って相手の出方に応じ、対応を決める。 ロシアの軍師のことだから、細部まで、未来分布で対応は、逆手に取るのは、イメージングできてるはず。 クピヤンスクは、そのネタになる。 要塞化するのも結構 と言ったところ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1754604879/925
926: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/10(日) 09:47:34.65 ID:kCfbflbt ロシアは戦争計画を達成できるかどうか?という点で考えるなら、特別軍事作戦は目標未達のまま終了するだろう ウクライナのロシア人保護は達成できたが、非軍事化・非ナチ化・戦犯法廷は何れも達成できていない。 >ウラジーミル・プーチン大統領は、その目標を「8年間キエフ政権による虐待とジェノサイドに苦しんできた人々の保護」と呼んだ。大統領は、そのために「ウクライナの非軍事化と非ナチ化」を進め、ドンバスにおける「民間人に対する血なまぐさい犯罪」に関与したすべての戦争犯罪者を裁きの場にかける計画だと述べた。 ://ria.ru/20220321/spetsoperatsiya-1779358180.html あと西側だけがフェイクを出してる訳じゃない事も忘れてはいけない。ロシアも様々なフェイクを出してたし、中には開戦事由に係るものもある キエフ強襲の露軍渋滞をフェイク扱いするのは流石に引くが……衛星画像による事実確認はロシアも度々引用してるわけだしな 下記のような検証不可能かつもう誰も触れない報道はおそらくフェイクだったのだろうよ >ロシア国防省は、ロシア軍が1月22日付のウクライナ国家親衛隊バラン司令官からの秘密命令を含む暗号電報を傍受したと発表した。この電報には、ドンバス攻撃の準備計画が記されていた。準備は2月28日までに完了し、3月に戦闘任務を開始する予定だった。 >コナシェンコフ氏は、2月にキエフはウクライナ東部に展開した攻撃部隊の攻勢に向けて、航空機とミサイルシステムの支援を受けながら大規模な砲撃準備を開始したと述べた。同氏によると、ウクライナにおける軍事特別作戦は、3月に予定されていたウクライナ軍によるドンバス諸共和国への大規模攻勢を阻止し、数万人、あるいは数十万人の命を救うのに役立ったという。 ://ria.ru/20220325/spetsoperatsiya-1780174839.html http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1754604879/926
927: 名無し三等兵 [] 2025/08/10(日) 09:48:25.37 ID:Z2hUnbOU >あの作戦で消耗した人員と装備は軽く数万人規模、戦車や装甲車も山ほど置き去りにされ、 この部分がちょっと怪しいよな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1754604879/927
928: るーぷ [] 2025/08/10(日) 09:50:05.74 ID:tTdA5Lqg すべてがグレーゾーン、スロー攻撃、ピストン戦略撤退攻勢繰り返しなので、 西側もウクライナもふんぎりが付か無い。 さすがにアメリカは多少わかって来ていて、 それはイラン戦の実は裏面大敗北が効いてんだと思う。 このままじゃやばいと気づいたんだろう。 それとは別に、大戦略のシフトも起こってたんだろうが、そこで厳しく見たつもりをはるかに超える 軍事的な大危機だった、ってこと。今や自分の戦力に半信半疑だろう。 B2は7機しか動か無い。しかも1月に一回。 しかも迎撃を手控えてた可能性が高い。 だが、航空戦は西側が一番優勢、得意とするところのはずだった。 すべては自信は揺らいでると思う。 トランプ派には、一分の正気は残っているから。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1754604879/928
929: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/10(日) 09:50:18.65 ID:JGF2fyeu >>926 プリゴジンの受け売りで草 しかもあれ「ミクロ視点ではそう言えるがマクロ視点だと欧米全体の非軍事化進んでるぞ」ていう毒含んでる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1754604879/929
930: るーぷ [] 2025/08/10(日) 09:53:05.31 ID:tTdA5Lqg だからあの残がいの山はほとんどウクライナ軍、特に航空攻撃だって。昔風のロケット弾直接攻撃。 その裏付けはあるよ。複数。俺もさすがに軍事マニア、特にこういう辺境系は好きなんだ。 ウクライナ側の戦前の資料が色々とある。 めんどくせー 10年経ったらはっきりわかるが、わからぬなら、 一回決戦したら無尽蔵のゾンビロシア軍団と言うことになり、西側烏合の衆軍は、 一発で壊乱する。 ウソだと思うなら、復興支援旅団送って、決戦して見ろ! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1754604879/930
931: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/10(日) 09:54:37.65 ID:kCfbflbt >>929 無学ですまんがプリゴジンがそういう発言してたなら教えてほしい 全く知らなかったから受け売りと言われても何もわからん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1754604879/931
932: 名無し三等兵 [] 2025/08/10(日) 09:56:20.56 ID:TjNPNHW/ >>922 まさかおまえ 昨日はさんざん踊らされたから今日は乗らないとか思ってないよな 違うぞ おまえはロシア人というものを立派に体現してたよwww だからそのおまえが逃げてんじゃねーよwwwww もう独裁秘密警察大好きなロシア人学者の言葉でもいいからさ お前と同じように単純多数決を民主主義だ本質だと言ってる阿呆な専門家って誰w 化石言葉じゃなくて現代語で頼むよw あとロシアには民主主義はあっても自由民主主義はないって話もあったが本当なのか?www 自由のない民主主義ってロシアのスターリン以来の伝統だそうでwww http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1754604879/932
933: るーぷ [] 2025/08/10(日) 10:00:44.06 ID:tTdA5Lqg ただ、それを助長する、乗り捨て盾戦技、軽傷どんどん修理戦技、使え無い捕獲車輛逆走火の車戦技とか ロシア軍師はやってる。裏も取ってるって。軍事マニアだって言ってんだろ? ただ助長戦技は、その後の展開の時が主。 開戦時は単純に後方で焼かれたウクライナ軍の群れ。だからたくさん回収できてんだって。 ただ、一部、盾使い捨てはやってる可能性がある。 神算鬼謀、だからな。 いずれにせよ、10年後には、はっきりする。 が、運が悪いと取返しのつか無い敗北後に悟る、ってことになる。 その時、マジで、責任は取って欲しい。だまされて済む問題では、無い。 二ホンの中世封建暗黒時代が始まってるわけだから。 絶対では無い。未来は未定。だが、こちらがどっちかと言うとメインシナリオになる。 諸君、馬鹿ごきぶりどもの活躍のおかげだ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1754604879/933
934: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/10(日) 10:05:29.79 ID:kCfbflbt あと「特別軍事作戦はキエフ政権打倒が目標ではなかった」というのも間違った認識だと思う あるいはプーチンがそう思ってても下の人間はゼレ政権打倒が目的だと勘違いしてたとかかな?その場合指揮伝達プロセスのすれ違いが露軍のチグハグな行動に繋がったという考え方もできるだろう ://ria.ru/20220320/bronemashina-1779154936.html チェチェンの指導者ラムザン・カディロフ氏は、自身のテレグラムチャンネルに、鹵獲したウクライナの装甲車を運転する自身の動画を投稿し、キエフへ車で向かう計画を発表した。 「今日、私はウクライナで民族主義者の司令官から押収した将軍の装甲車に乗りました。…全能のアッラーの助けにより、私は間もなくこれをキエフまで運転します!そして将来的には、ロシア軍のニーズに合わせてこれらの装甲車を生産する企業を国有化する予定です」とカディロフ氏は述べた。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1754604879/934
935: 元コマンドー ◆KBl5hH0VXM [sage] 2025/08/10(日) 10:06:16.07 ID:O5031WYa >>825 天皇陛下\(^o^)/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1754604879/935
936: 名無し三等兵 [] 2025/08/10(日) 10:06:20.18 ID:sNWkiiYT >>900 次スレよろしく http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1754604879/936
937: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/10(日) 10:07:02.69 ID:wD2+jwhX まあ日本人にはおとりであろうがあんまし関係ないかもだが おとり作戦のコスパって実際どうだったの http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1754604879/937
938: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/10(日) 10:07:32.03 ID:uM2cw0D2 >>936 るーぷが>>900なんだが、奴にスレ立てできるのか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1754604879/938
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 64 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.021s