[過去ログ] 【GCAP】F-Xを語るスレ331【日英伊共同開発】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
869
(3): 名無し三等兵 [sage] 2025/08/22(金) 14:51:23.84 ID:4n7Lmsrk(2/5) AAS
日本の研究だと各可動部の油圧を電動化するって話だったけど、RRはさらに先を行っててポンプ類も電動化するって話し
蓄電機能を用意してそこから電力を供給するから死んでる区画に配置可能になってレイアウトの自由度が上がる
ジェネレータもエンジンに内蔵するからアクセサリギアボックスも不要で、補機の小型化なんかしなくてもエンジン周りがめちゃくちゃスリムになる
871: 警備員[Lv.19] [sage] 2025/08/22(金) 15:30:32.02 ID:xtIJWKYk(3/3) AAS
>>869

こうやる、ああやるの夢はもういい
RRは成果を提示しなさい(笑)
873
(1): 名無し三等兵 [sage] 2025/08/22(金) 15:49:33.79 ID:IYUYppi/(3/5) AAS
>>870
それ以前からやってるよ
20年の中央調達予定にすでに適応性向上に関するエンジン部品や試験用支援器材がある
GCAP向け適応なら24年でも実証エンジンの仕様が未定で25年でも機体やエンジンの
トレードオフスタディ中と装備庁が言うGCAPの仕様をGCAP成立前からエスパーして
適応するように改良していたことになって明らかにおかしい
あと>>869にもあるがGCAPエンジンの構想は補機類の構成や配置もXF9とは違うし
874
(1): 名無し三等兵 [sage] 2025/08/22(金) 16:00:30.15 ID:QBqq1jOX(6/7) AAS
>>873
>GCAP向け適応なら24年でも実証エンジンの仕様が未定
本当に未定なら機体の設計すら出来ないよ
ある程度決まってるから、機体のあの形と大きさが決まったんだろ

>あと>>869にもあるがGCAPエンジンの構想は補機類の構成や配置もXF9とは違うし
ネットに出回ってるXF9-1の写真は7年前のモノで、それから今までの間に
6年かけて要素部品の改善を行ったのは公式で報告済みだろ
形が変わってるのは当然とも言える。むしろ7年前と変わって無かったら税金使ったサボタージュだろう
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.042s