[過去ログ] 【GCAP】F-Xを語るスレ331【日英伊共同開発】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
931: 警備員[Lv.21] [sage] 2025/08/23(土) 06:27:30.58 ID:QWorlJsd(1/9) AAS
日本はインターオペラビリティ関連でアメリカやオーストラリアと組む
オーストラリアはボーイング社と結びつきが強い
日本メーカーもボーイングとは関わりが深い
934: 警備員[Lv.21] [sage] 2025/08/23(土) 06:53:52.45 ID:QWorlJsd(2/9) AAS
エンジンの詳細設計に参加してないのは確認済(笑)
935: 警備員[Lv.21] [sage] 2025/08/23(土) 07:00:28.12 ID:QWorlJsd(3/9) AAS
https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0202.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK
エンジンの詳細設計にRRは参加してない(笑)
936: 警備員[Lv.21] [sage] 2025/08/23(土) 07:00:47.20 ID:QWorlJsd(4/9) AAS
https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0202.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK
エンジンの詳細設計にRRは参加してない(笑)
939: 警備員[Lv.21] [sage] 2025/08/23(土) 07:12:03.18 ID:QWorlJsd(5/9) AAS
地上試験用エンジンも搭載用エンジンも
配管や配線が異なる程度でほとんど同じ
だから地上試験用エンジンの詳細設計にも参加してないと
開発関与は試験や生産方法の確立くらいしか関与するとこがない
GCAP合意前の2022年度予算で詳細設計ていうことかは、RRは単に試験は順調ですと発表したに過ぎない
RRは韓国やインド相手に金策して実証エンジン開発を試みるしかない(笑)
957: 警備員[Lv.2][警] [sage] 2025/08/23(土) 09:46:28.59 ID:QWorlJsd(6/9) AAS
>>941
イギリス政府が開発費をださないものに期待しても無駄だろ
イギリス国防省から実証エンジンの開発スタートしたなんて発表が一切無い
現時点ではRRの社内研究レベルでの進捗でしかない
2023年3月に協議中という発表を最後に何も発表がない
RRも公式HPで何の発表もしていない
963: 警備員[Lv.3] [sage] 2025/08/23(土) 10:15:00.14 ID:QWorlJsd(7/9) AAS
速度も生存性に直結する
危険空域から迅速に離脱するのは被撃墜率を低下させる
SAMやAAMに狙われる時間を短縮できるから
攻撃面では迅速に航空脅威を日本本土から遠い地点で捕捉できる
航続性能な基地に帰投できる確率を高めるので生存性を高める
攻撃面ではより遠くで航空脅威を捕捉するには航続性能が必要
よって速度と航続性能は両立させる必要がある
だから大型機に大推力エンジン双発という選択をした
967: 警備員[Lv.5] [sage] 2025/08/23(土) 11:03:11.46 ID:QWorlJsd(8/9) AAS
大推力エンジン双発大型機は速度性能と航続性能を両立できる
どっちかを切り捨てるなんて必要はない
968: 警備員[Lv.5] [sage] 2025/08/23(土) 11:16:29.23 ID:QWorlJsd(9/9) AAS
F-4,F-15にSu-27は大型双発機で飛行性能と航続性能・搭載能力を両立させた
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.086s