[過去ログ] 【GCAP】F-Xを語るスレ331【日英伊共同開発】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
594
(1): 名無し三等兵 [sage] 2025/08/19(火) 13:43:45.85 ID:L9NkJBsK(1/5) AAS
gcapとF35だけではランニングコストが高くなりすぎるから、低コストバージョンのgcap開発は必須かもしれないね。
主要な同盟国以外の国への輸出用モデルも考えると、なおさら。
596: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/19(火) 13:49:13.03 ID:L9NkJBsK(2/5) AAS
稼働率の問題もある。
GCAPの稼働率がF35より低かったりしたら、目も当てられない。
飛べる戦闘機がなくなっちゃうよ。
599: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/19(火) 14:09:35.83 ID:L9NkJBsK(3/5) AAS
今のF35もどうしようもなさを考えると

性能アップグレード顧客顧客大型機バージョンのF35
ただし、稼働率は80%越え、ランニングコストは4.5世代よりは高いよ程度

もうこの基準をクリアすれば、それで合格だと思えてきた
600: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/19(火) 14:11:11.76 ID:L9NkJBsK(4/5) AAS
あぁ音声入力でちょっと変になっちゃった
619
(1): 名無し三等兵 [sage] 2025/08/19(火) 22:13:16.54 ID:L9NkJBsK(5/5) AAS
GCAPはハード的にもソフト的にも信頼性、整備性、冗長性、耐久性を最優先に設計するぐらいで、ちょうどいいのではないか。
F35の低稼働率と高コストの問題を解決できないうちに、実績未知数の新機種を導入するのは、それだけでもかなりの高リスクだ。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s