[過去ログ] 【GCAP】F-Xを語るスレ331【日英伊共同開発】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
756: _ [sage] 2025/08/21(木) 07:56:20.91 ID:BjLBWWq+(1/5) AAS
>>748
GCAP搭載用エンジンだとしても、ロールスロイスがやってんのは、サブシステムということやんな
メインシステムにくっつけるための
799: _ [sage] 2025/08/21(木) 15:37:05.44 ID:BjLBWWq+(2/5) AAS
>>794

パターンA

テンペストくん
「日本の次期戦闘機は、英国のテンペスト計画そのままだ!」

スレッドの人たち
「テンペストは、中型・多用途戦闘機・着脱ウェポンベイ、
 日本の計画では、航続距離を武装量を重視した大型・制空戦闘機・機体内蔵ウェポンベイ、
 GCAPの戦闘機は、航続距離と武装量を重視した大型・制空戦闘機・機体内蔵ウェポンベイなのに?」

テンペストくん
 「パターンだ! パターンだ!」
807: _ [sage] 2025/08/21(木) 20:43:05.19 ID:BjLBWWq+(3/5) AAS
>>800

パターンB

テンペストくん
「ロールスロイスは、2028年に初飛行の実証機でも、推力9トンのEJ200を使うけど
 GCAPのエンジンはロールスロイスだ!」

スレッドの人たち
「日本のXF9-1は、2018年には推力15トンを達成済みで、
 2024年の航空ショーでは18トンは出ると説明されてるんだけど
 2028年に推力9トンのエンジンしか用意できないロールスロイスが、
 それを超えるの無理なんじゃね?」

テンペストくん
「パターンだ! パターンだ!」
812: _ [sage] 2025/08/21(木) 23:08:07.76 ID:BjLBWWq+(4/5) AAS
>>810

パターンC

テンペストくん
「GCAP用のエンジンは、ほらこの模型のとおり、EJ200に内蔵スタータージェネレータと冷却パイプを生やした
 ロールスロイスのものだ!」

このスレッドの人たち
「いや、その画像は、ロールスロイスの『将来戦闘機のエンジン概念モデル』の模型であって、
 『GCAP計画における搭載エンジンのコンセプト』が DSEI Japan 2023で発表されたときは
 まんま日本のXF9-1だったよね?」

テンペストくん
「パターンだ! パターンだ!」
814: _ [sage] 2025/08/21(木) 23:27:47.90 ID:BjLBWWq+(5/5) AAS
>>800

パターンD

テンペストくん
「トルコですら、(推力15.8トンとしか発表されてないけど、XF9-1への対抗上サバ読んで)
 推力17トンのエンジンを開発しているから、日本なんて大したことない!」

このスレッドの人たち
「トルコの戦闘機用エンジンは、研究試作されたのは、推力1万ポンド(4.5トン)の TF10000で、
 それですら、2022年12月に発表されたんであって
 TF35000は、35000ポンド(16トン)を目指して開発中と宣言されただけで初期テストもされてなく、
 日本のXF9-1は、2018年に実物がすでに存在して地上試験済みで、2024年には18トンと説明されてるよね?」

テンペストくん
「パターンだ! パターンだ!」
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.034s