[過去ログ] 【GCAP】F-Xを語るスレ331【日英伊共同開発】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
440
(1): 警備員[Lv.9][新] [sage] 2025/08/16(土) 20:13:50.91 ID:/GbVyUe3(1/4) AAS
グリペンサイズでウェポンベイまで備えるのは無理でしょ
グリペンはF100/F110クラスのエンジンが入手できる見込みがないから、あのサイズにするしかなかった
F-16より後発でもF-16を完全に上回る性能にできなかったのは入手できるエンジンに制限があったから
本当はもっと大推力のエンジンで開発したかった
443: 警備員[Lv.10][新] [sage] 2025/08/16(土) 21:11:04.77 ID:/GbVyUe3(2/4) AAS
ドイツは独自設計したいという願望があるからな
それこそイギリスのように実証機を制作すればよいのだが・・・
449: 警備員[Lv.11][新] [sage] 2025/08/16(土) 22:40:38.80 ID:/GbVyUe3(3/4) AAS
ドイツは機体設計は何とかなったとしても、エンジン開発は予算を付けたら即開発可能とかいうレベルではない
ドイツはF3エンジンやXF5クラスのエンジンを単独開発した事例すらない
それが出来たらフランスとわざわざ組む必要もなかった
451: 警備員[Lv.11][新] [sage] 2025/08/16(土) 22:51:00.56 ID:/GbVyUe3(4/4) AAS
エンジン開発ができるのと、期限までエンジン開発ができるのもまた違う
FSXの時もエンジン開発が全くできなかったわけじゃないが、防衛省が求める時期までは間に合わないが本当のとこ
何故かアホな自称軍事の専門家は日本はエンジン開発できないと主張した

期限までという制約付きだとRRもGCAPでは開発できなかった
テンペスト構想発表以来7年以上経過したが、いまだに模型とCGしか存在していない
どんなに技術力があると主張しても、RRは求める時期迄にエンジン開発を出来る可能性は全く無い
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.208s*