[過去ログ] 【レールガン】先進兵器総合【レーザー】10 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
7(1): 名無し三等兵 [sage] 2025/07/12(土) 02:30:46.83 ID:k8Y0XHyx(2/4) AAS
>>5
日本は研究を含まれば前の大戦中から、宇宙科学研究所も40年近く前から惑星科学実験用として研究している
jaxa.repo.nii.ac.jp/records/32700
長い長い積み重ねがある、その日本よりもポッとでの中国が6年も前に先に艦載までこぎつけている
www.cnn.co.jp/world/35130863.html
明らかに開発速度が速すぎる、どこかでショートカットしていないとこうはならない
日本より先に行けるはずがないんだよ、普通はな
387: 名無し三等兵 [] 2025/09/04(木) 22:15:25.83 ID:7y3ibIBH(6/6) AAS
レンズ径と焦点距離は無関係だよ
幼稚園児かよ
497: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/13(土) 12:03:01.83 ID:ZmDPx+Qs(1) AAS
艦対艦で殴り合いの可能性は低そうだから
軽量弾連射出来るようにしてドローンやミサイルの撃墜狙う方が現実的だと思うなあ
773(1): 名無し三等兵 [sage] 2025/09/18(木) 11:43:08.83 ID:Lh3SPnaM(7/8) AAS
またリニア加速マン湧いてきちゃったのか
>>767-771
>マッハ2程度の火砲では
頭おかしくなったのか?
>砲身長くすればいいだけだから
防衛装備庁はむしろ、立ち上がりの速さで「砲身を短くできる事」をメリットに挙げてるし
現実的に、取り回せる砲の長さには制約がある 砲の口径長なんていいとこ70だぞ
>レールガンの最大射程は理論上無限だし
むwwwげwwwんwww
ローレンツ力の理論上限が亜光速までいけても、そんな電力は誰も供給できないし
その遥か前に砲身が破裂、レールがジュール熱で溶解するわな 寝言は寝て言え
>火砲は2km/sくらいが限界なんでマッハ6未満でしょ
地表付近におけるMach1の定義を340m/sとするなら、2,040m/s出せればいいので
ロシアのVacuum-1が達成してる、という事になっている
840(2): 名無し三等兵 [] 2025/09/18(木) 22:41:11.83 ID:QIURlLUQ(14/20) AAS
>>837
交流を直流に変換した波形がコンセントを見れば分かり、コンデンサの充放電による列に直流じゃないと思って生きてこなかっただろ?ってこと
>>838
前文と後文はどうなってそう繋がってるの?
レールガン>耐Gを超えない様に加速力調整できる
ムカデ>加速力調整出来ません
でいい?
耐Gを超えないように
922(1): 名無し三等兵 [sage] 2025/09/21(日) 21:54:43.83 ID:oNmj+EXR(4/5) AAS
>>921
だから、真ん中を太くするテーパー形状が発案された
これなら65Gpaの強度でも行けるそうだ
950: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/24(水) 13:25:08.83 ID:xFOYJSd7(1) AAS
極超音速領域だと例え四角形でも真っ直ぐ飛ぶ、ただ空気抵抗で減速は早いけどね
だから速度が超音速や亜音速域まで落ちた時の安定性まで考慮するなら空力形状は大事だけど
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s