[過去ログ]
【レールガン】先進兵器総合【レーザー】10 (1002レス)
【レールガン】先進兵器総合【レーザー】10 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752218703/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
23: 名無し三等兵 [] 2025/07/13(日) 12:55:52.63 ID:XGig04i2 レールガンは何とも言えん、現物のスペックや動画は一切公開されてないので比較のしようがない ジェットエンジンに関しては中国はずっと米国の20年前ぐらいの技術力で、それは今も変わってない なお日本はジェットエンジン技術で部分的に米国を超えたので、無論中国を上回ってる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752218703/23
118: 名無し三等兵 [sage] 2025/07/23(水) 07:24:19.63 ID:3I3QBbr5 装備庁的には対艦用途に小口径、対空用途に中口径だったか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752218703/118
160: 名無し三等兵 [sage] 2025/07/29(火) 07:08:50.63 ID:6yvBsY5H おっと、>>159は>>157宛てね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752218703/160
409: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/05(金) 20:08:37.63 ID:fuZkJqnf プラダン使ってもいいだろうし、その辺は柔軟だろうけど 問題は必須部品の供給能力の方かもな、どこもそれがネックになってる 複雑になればなるほど厳しい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752218703/409
527: 名無し三等兵 [] 2025/09/14(日) 00:15:02.63 ID:ugSzZ0g4 一応与那国島から台北までは200キロ以下らしい レールガンの射程なら台湾有事のとき嫌がらせできるかも しらんけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752218703/527
649: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/16(火) 05:50:49.63 ID:pRl8WW8y >>642 カテゴリーの意味をググれカス 榴散弾の定義は、榴弾に比して少量の炸薬で、時限信管により前方に投網の様にペイロードをばら撒く物だぞ さて、ABM弾やAHEAD弾は原理的に榴散弾と何処が違う? 3式弾やABM弾やAHEAD弾は商品名の違いでしか無い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752218703/649
867: 名無し三等兵 [] 2025/09/19(金) 20:54:48.63 ID:NVN/TV/f 必要なのは大電力じゃなくて大電流だからな コンデンサで整流なんかしたらとてつもないロスが発生するな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752218703/867
938: 名無し三等兵 [] 2025/09/23(火) 09:43:07.63 ID:dpjY8SDL レールガンはコンデンサバンクの重量が輸送と兵站のネックになると思ってたが レールガン一式は155mm榴弾システム一式より遥かに軽い 155mm榴弾は常備砲弾1000発が必要で1000発+トラックで総重量60-80トンになる ここに牽引砲を載せても一式重量は最小80トン以上 砲兵レーダーや建設機追加で一式重量は100-150トンになる 105mm榴弾であってもシステム一式は70トン近くになる またマンパワー依存が高く人員+食料物資が1門10トンを超える たいしレールガンはレールガン+コンデンサ一式が40-50トンである 消耗品の電源用燃料、交換用コイル、弾丸の重量は 弾丸3000発+交換用コイル30基+燃料1.5トンでわずか3-5トンで済むため 補給負担が軽い、小さい 155mm砲システムは輸送艦で一式10-30門しか搭載できないが レールガンであれば50-80門搭載できる 軽いため空挺団がヘリコプターで一式を空輸することも可能 この場合コンデンサはコンテナ型で移動用トレーラーは含まない そしてレールガンのために新たに新規生産する必要がある装備はレールガン+砲弾+交換用コイルだけになる その他製品は既にある民生品の転用が用意で緊急時は民生品を引っ張ればいい 一見負担の大きいコンデンサと電源はレールガン一式の総重量の50-70%に相応するが これは大量補充できる民生品なので平時から余剰配置して逐次消耗する戦略も取れる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752218703/938
971: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/25(木) 16:46:16.63 ID:H/d1biFx >>968 マジで言ってるなら現状認識が足りないぞ AIScientistと言って、研究の自動化が行われて既に電子的に済むAI分野では自己改良フェーズに入り出してるし 実体の有る分野でもロボットを利用した製薬・化学実験に成功してる 論文の評価とそれを元にした新しい実験構築、実験と論文執筆を行いアルゴリズムの改良に成功してる しかもこれは計算量に比例するし、データセンターの資源が物を言うと証明された http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1752218703/971
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.045s