【P-3C】対潜哨戒機について語るスレ17機目【P-8A】 (355レス)
上下前次1-新
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1: 名無し三等兵 [] 2025/07/03(木) 16:18:33.52 ID:O5Hz1uSU(1/2) AAS
前スレ
【P-3C】対潜哨戒機について語るスレ16機目【P-8A】
2chスレ:army
過去スレ
【P-3C】対潜哨戒機について語るスレ5機目【XP-1】
2chスレ:army
【P-3C】対潜哨戒機について語るスレ6機目【XP-1】
2chスレ:army
【P-3C】対潜哨戒機について語るスレ7機目【XP-1】
2chスレ:army
【P-3C】対潜哨戒機について語るスレ8機目【XP-1】
2chスレ:army
【P-3C】対潜哨戒機について語るスレ9機目【P-8A】
2chスレ:army
【P-3C】対潜哨戒機について語るスレ10機目【P-8A】
2chスレ:army
【P-3C】対潜哨戒機について語るスレ11機目【P-8A】
2chスレ:army
【P-3C】対潜哨戒機について語るスレ12機目【P-8A】
2chスレ:army
【P-3C】対潜哨戒機について語るスレ13機目【P-8A】
2chスレ:army
【P-3C】対潜哨戒機について語るスレ14機目【P-8A】
2chスレ:army
【P-3C】対潜哨戒機について語るスレ15機目【P-8A】
2chスレ:army
256: 名無し三等兵 [] 2025/08/10(日) 17:04:42.50 ID:lfzJKRkj(1) AAS
P-8って潜水艦がいる位置にアタリを付けるだけでもソノブイをばら撒きまくらにゃならんから金がかかって仕方がないと思うが
P-1だと低空を高速で捜索パターンを描いて飛べばMADでおおよその位置のアタリが付けられるし
257: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/10(日) 17:09:46.79 ID:T55Fb8AC(1) AAS
不要と判断した理由がソノブイで十分かあった方が良いが制約上仕方なく不要として付けてないかでだいぶ変わるよな
インドの見る限り後者な気がするが
258: 名無し三等兵 [] 2025/08/10(日) 17:11:15.20 ID:+QQofrrJ(4/4) AAS
というかP-8は無人機ありきの設計なせいで今みたいな無人機が揃ってない環境だと乗ってる人間のスキルに依存しすぎてる感じが
最近になって無人機側の装備の開発が進んで改善の兆しが出てきたみたいだけど、今のアメリカではそれも上手くいくのか不安すぎてなぁ
ま~たコストを理由にぶった切られるか、他の装備で手一杯になってなかなか数が揃わないか、シンプルにコケるか
259: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/10(日) 17:44:06.95 ID:OoCVY10h(1) AAS
インドもサポートとかの関係がしっかりとしていたらP-1ほしがったろうしねぇ。
260: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/10(日) 18:24:33.81 ID:AnLIycpV(4/7) AAS
>>250
>MADはソノブイ射出機から射出するMADUAVを開発予定だったが、失敗
ほう、米国はこういうものを構想してたのか、さすがだな。でもちょっと考えただけでも
難しそうだ。
ソノブイのように海上にほおり出すだけでは駄目で、あるスピードで一定距離
走らせる必要があるだろね。地磁気の磁束の時間変化で電圧出力を出して、その周囲の海域の
それとの差異で目標の位置を検出するんだろうからな。ちょっとどういうシステムに
すりゃいいのか、素人にゃ見当もつかない。哨戒機ならそれ自体が動いてるから連続的に
磁場変化のデータ取れるけどな。
261(1): 名無し三等兵 [sage] 2025/08/10(日) 18:36:52.57 ID:8+WIB/Ya(2/2) AAS
UAVだから空飛ぶんやろワンセット何機かが横並びで
262(1): 名無し三等兵 [sage] 2025/08/10(日) 18:44:46.36 ID:AnLIycpV(5/7) AAS
>>261
ああそうか、UAVと書いてあった。見逃してた。
それなら出来るか。でも回収したとしても、めちゃくちゃ高価になりそうだな。米国でも大変そうだ。
どこまで開発が進んだのか、知りたい。あと、磁場の検出機構は何だったか?
263(1): 名無し三等兵 [sage] 2025/08/10(日) 19:19:43.43 ID:XQzOXg4w(3/3) AAS
>>262
https://www.militaryaerospace.com/uncrewed/article/14034795/anti-submarine-warfare-asw-uav-magnetic-anomaly-detector-mad
2000ドル以下の予定が2019年時点で一機12500ドルになってその後更に高騰して計画が消滅
264: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/10(日) 20:10:02.40 ID:AnLIycpV(6/7) AAS
>>263
非常に興味深く読みました。ありがとうございます。
頓挫したとはいえ、さすが米国、という感想です。
あと、ターボファンエンジンの塩害ですが、塩水による腐食なんて生易しいものじゃなく、
エンジン内部に付着した塩素化合物が、エンジン起動時の高温で溶融し、所謂
「塩素系溶融塩による金属腐食」が起きてる、ということなのかな?だとすると
問題は厄介ですね。高温の溶融塩は反応性が高いし、これに完全に耐える合金材料なんて
あるのかどうか? データ、研究も世の中にあまり無いんじゃないかと思う。
こういうのこそ防衛省の予算で大学に委託研究、出せばいいと思う。
265(1): 名無し三等兵 [sage] 2025/08/10(日) 21:48:58.97 ID:BQ9SBcny(1) AAS
だからエンジン大量にまとめ買いしてるし、メンテの頻度上げればいいだけ
問題ですらないんだよこんなもん
266: 名無し三等兵 [] 2025/08/10(日) 22:29:12.34 ID:Oky1rAba(2/2) AAS
>毎度それで整備員からキレられるの忘れないでもろて
そっかー
ニムロッドの整備員もキレてたのかぁ
MRA.4がポシャったのも整備員の呪いがかかってたのかもなぁ
いや、でも対潜哨戒機も少しはステルス対策しないといけないと思うんだけど…
267: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/10(日) 22:53:22.93 ID:AnLIycpV(7/7) AAS
>>265
それが正解でしょうな。
P-1のような運用すればどんなエンジンでも同じようなことになる。材料なんて代えればリスクが
大きすぎる。現実を見て、それに適した運用すればいいだけ、安全に飛べることが最優先だ。
メンテ間隔が短いのは欠点かもしれないが、「欠陥」ではない。
268: 名無し三等兵 [] 2025/08/11(月) 10:39:48.40 ID:eQ6M5yMe(1/5) AAS
P-3Cは同じ運用だけど何ともないねぇ
メンテ間隔が短いってのはおもちゃってことだ
269(1): 名無し三等兵 [] 2025/08/11(月) 10:49:37.15 ID:ywCetceA(1/2) AAS
メンテナンス間隔が短いというデータはない
明確なのは自衛隊の要求を蹴って計計検査員がメンテナンス費用をけちったら稼働率が下がったという事だけ。
270: 名無し三等兵 [] 2025/08/11(月) 10:50:03.20 ID:ywCetceA(2/2) AAS
会計検査院ね
271: 名無し三等兵 [] 2025/08/11(月) 11:54:02.65 ID:eQ6M5yMe(2/5) AAS
メンテ費用はP-1限定なわけがない
おもちゃの維持に金かけたくないのは現場からして当たり前
272: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/11(月) 12:20:10.36 ID:2xfupbn1(1/2) AAS
P-3Cも共食い酷いの知らんのか
備品が追いつかないからそうなるんだよ
273(1): 名無し三等兵 [] 2025/08/11(月) 12:28:22.99 ID:K3AVdMwl(1/8) AAS
そもそもP-3だと対中国じゃ到底生き残れないのが分かってるからこそのP-1でしょ
使えない道具を抱えてどうすんのって話
274(1): 名無し三等兵 [sage] 2025/08/11(月) 13:06:31.23 ID:UIWBF/SR(1/3) AAS
>>268
直接塩かぶらないエンジンでなに言ってんだてめー
275: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/11(月) 13:08:08.82 ID:UIWBF/SR(2/3) AAS
>>273
そろそろ会計審査と財務省に殉職者の各種費用出させる法律を目指してもいいかもな
276(1): 名無し三等兵 [] 2025/08/11(月) 13:36:05.34 ID:eQ6M5yMe(3/5) AAS
>>274
ならなんで同じ方式でエンジンコア設計しないの?
アホでしょ
ターボプロップだってコア全開に回してんだよ
プロペラをファンに変えるだけでいいのに、ただのターボファンの作り方してるからそうなる
277: 名無し三等兵 [] 2025/08/11(月) 13:39:37.41 ID:K3AVdMwl(2/8) AAS
>>276
ターボプロップは
・エンジン外径が小さい
・TITが低い
・プロペラとその気流による異物排除効果
こいつらを無視してターボプロップとターボファンを同列に語るの自体がドアホって何度もここで書き込まれてるだろ
鳥頭か?
278: 名無し三等兵 [] 2025/08/11(月) 13:49:10.39 ID:eQ6M5yMe(4/5) AAS
つまり大して出力アップもしてないくせに無駄に大きいポンコツって認めるわけだね?
ちゃんと元のターボプロップから進化させたら
何の問題も無く高効率でたくましいターボファンになるだろうねぇ
279: 名無し三等兵 [] 2025/08/11(月) 13:51:03.09 ID:eQ6M5yMe(5/5) AAS
TIT高いくせにデブなコアwww
同じ出力ならもっと細く作れてるはずだわなぁ
280(1): 名無し三等兵 [sage] 2025/08/11(月) 13:52:28.73 ID:5v7yG9H8(1/2) AAS
>>273
P-1なら生き残れる根拠は?
281: 名無し三等兵 [] 2025/08/11(月) 13:59:48.13 ID:RGNdufFO(1/2) AAS
>>269
予算を決めているのは会計検査院?
282: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/11(月) 14:02:20.67 ID:2xfupbn1(2/2) AAS
TITの高いターボファンなんで
P-1は高空離脱が出来る
P-3CやP-8は高速離脱能力が劣る
283: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/11(月) 14:03:32.93 ID:UIWBF/SR(3/3) AAS
>>277
鳥に失礼だと思います。
284(1): 名無し三等兵 [] 2025/08/11(月) 14:10:59.00 ID:K3AVdMwl(3/8) AAS
>>280
高出力のエンジン四基で高空も低空も高速で飛べる、運動・位置エネルギー回復量も高い
特に低空を無理やり亜音速で飛べるので敵戦闘機や長射程AAMから逃げやすい
(AAMの射程は低空だと著しく短くなる)
後は潜水艦捜索能力が高いから危険な空域に留まらないといけない時間が短いってのもある
285: 名無し三等兵 [] 2025/08/11(月) 14:15:36.54 ID:K3AVdMwl(4/8) AAS
AMRAAMなんかは高度1km以下だと射程が15km程度にまで激減するからな、AWACSキラーのPL-15も低高度だと射程が思いっきり短くなるだろうね
286: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/11(月) 14:37:15.36 ID:W+O1dqhs(1/5) AAS
だからP-1だと大丈夫だって?無理よムリ
287(1): 名無し三等兵 [sage] 2025/08/11(月) 14:40:34.74 ID:5v7yG9H8(2/2) AAS
>>284
ド素人の屁理屈
288: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/11(月) 15:03:57.45 ID:kyrvT3/Y(1) AAS
定量的に話持って行ってもぼくのかんがえたさいきょうの、はむてき、だからまあみんな生暖かくね。
10年前ならT56の倍くらいの出力を売りにしたTP400が大爆死してて失笑だけで終わった(当時からキヨ類は居たw)ネタではある。
289: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/11(月) 15:23:59.79 ID:Il5zhbJQ(1) AAS
腐すなら会計検査院の報告書をちゃんと読んでんのか
エンジンの破損報告は初期に集中して起きてる
その後の純水洗浄等のメーカー対応で改善してるし
今はP-1そのものの能力向上型の調達に切り替わってる
290: 名無し三等兵 [] 2025/08/11(月) 15:29:53.67 ID:RGNdufFO(2/2) AAS
能力向上や信頼性向上への努力を続ける風土を育てて欲しい
291: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/11(月) 16:20:30.15 ID:rykX6IQf(1/2) AAS
P-3Cと違ってアホみたいな出力のレーダーも積んでるからそりゃ生き残る確率上がるだろうね
292(1): 名無し三等兵 [sage] 2025/08/11(月) 16:31:11.40 ID:W+O1dqhs(2/5) AAS
対空監視とかしてるとでも思ってんのか
バカジャネーノ
293: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/11(月) 16:37:44.71 ID:W+O1dqhs(3/5) AAS
つーか能力向上でF7を改良したと言わんばかりの奴いるけど
何をどう変えたんだろうね形式とか変わってなかろうに
294(1): 名無し三等兵 [] 2025/08/11(月) 16:48:18.48 ID:K3AVdMwl(5/8) AAS
>>292
普通に考えてデータリンクとRWRは積んでるやろ、AESAにも何らかのEW機能がついてるだろうし
というかこの程度の事柄にも思い至らないのはさすがに能力が低すぎる
295: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/11(月) 16:58:50.96 ID:KN5oaqeb(1) AAS
>>294
妄想を根拠に何を偉そうにw
296(1): 名無し三等兵 [] 2025/08/11(月) 17:06:00.74 ID:K3AVdMwl(6/8) AAS
>>287
PL-15の最大射程が300km(多めに見積もって有効射程250km)だとしても高度1km以下の有効射程は50km程度にまで落ちる、甘々に考えてこれな
P-1が中華戦闘機に300kmの距離で補足されたとして、P-1が低空をM0.8で逃げてそいつを中華戦闘機がAB焚いてM1.8で追いかける(相対速度差M1.0)
中華戦闘機がP-1を射程に収めるには、相対距離300km - PL-15有効射程50km=250kmの相対距離を縮める必要があるが
相対距離250km/相対速度差M1.0 = 約800秒の時間がかかり、この間に駆け抜ける距離はM1.8×800=約480km
普通は480kmも追いかけてるうちに迎撃機の射程に入るか、イージス艦の防空圏に入りかねないのでその時点で中華戦闘機はミッションキルされる
AB焚いて480kmも飛ぶと基地に戻れる燃料が残るかも怪しい品
ここまで具体的に考えれば逃げの一手に走るP-1を墜とすのは相当難しいってのが分かる
297(1): 名無し三等兵 [sage] 2025/08/11(月) 17:45:53.41 ID:nZLY/qUL(1) AAS
>>296
P-1は超低空飛行ができるだけでその高度でマッハ0.8は出せない
出す為にはかなりの高度が必要
298: 名無し三等兵 [] 2025/08/11(月) 17:48:30.16 ID:K3AVdMwl(7/8) AAS
>>297
P-1は低高度での高速飛行ができると考えてたけど、そういや具体的な資料では見てないな
まあ探してみるわ
299: 名無し三等兵 [] 2025/08/11(月) 17:52:09.03 ID:K3AVdMwl(8/8) AAS
ちなみにP-3の8000フィート(2400m)以下の最大許容対気速度は300ノット(480km/h)ね
こいつはP-3のマニュアルで確認したから間違いない
300: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/11(月) 18:22:12.86 ID:W+O1dqhs(4/5) AAS
結局AWACSだのありきでしかないなアホくさ
301: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/11(月) 18:41:42.99 ID:rykX6IQf(2/2) AAS
最近はこのスレの住人もP-1のスペック知らんのやなあ
302(1): 名無し三等兵 [sage] 2025/08/11(月) 18:48:14.43 ID:W+O1dqhs(5/5) AAS
おやアホみたいな出力のレーダー君が再臨した
でそのアホレーダーで空見てんのか?
303: 名無し三等兵 [] 2025/08/12(火) 08:45:17.56 ID:sbd53lhz(1/3) AAS
カタログスペック詐欺だからスペック見たって意味が無いんだよ
現場が一番知ってる
その結果が稼働率w
304: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/12(火) 09:49:52.82 ID:BpghiBLE(1) AAS
塩分濃度が高い100m以下を飛ばなきゃ言う程ではないだろ
報告書には稼働率は書かれてない
305(2): 名無し三等兵 [sage] 2025/08/12(火) 10:16:06.84 ID:w5vk4AUm(1/2) AAS
ジブチに派遣されないP-1
信頼性はP-3なんだよ
306: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/12(火) 10:25:33.03 ID:QwDcUftV(1) AAS
この間の領海侵犯ではP-1出てたじゃん
307: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/12(火) 10:40:04.68 ID:W7gW8sc6(1) AAS
>>305
脅威度皆無な海賊のミニボート相手なら陳腐化したP-3Cで十分だからなのでは?
308: 名無し三等兵 [] 2025/08/12(火) 10:48:48.38 ID:NsyY6h49(1) AAS
>>305
潜水艦を探す必要の無い任務に就くP-3Cに信頼性ねぇ………
309(1): 名無し三等兵 [sage] 2025/08/12(火) 10:48:53.50 ID:/Egz08j3(1/2) AAS
>>302
当然ながら暴露面積も時間も極少しかない潜望鏡だろバカか
AESAならP-3のレーダーみたいに首振ってる間に失探しないしな
310(2): 名無し三等兵 [] 2025/08/12(火) 11:22:45.45 ID:sbd53lhz(2/3) AAS
潜望鏡発見するくらいならWW2時代に出来てたよw
311: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/12(火) 11:28:11.50 ID:/Egz08j3(2/2) AAS
>>310
やっぱりバカだ
80年前と潜望鏡やその運用が同じだとでも?
312: 名無し三等兵 [] 2025/08/12(火) 11:44:35.24 ID:sbd53lhz(3/3) AAS
馬鹿が顔真っ赤w
313(1): 名無し三等兵 [] 2025/08/12(火) 11:54:44.22 ID:hyYE91sc(1) AAS
インド、P-8の購入止めるってよ(かわりにあれが売れるとは言っていない)
314(1): 名無し三等兵 [] 2025/08/12(火) 12:11:03.80 ID:wbeTvO9Y(1/7) AAS
>>309
お前が
>P-3Cと違ってアホみたいな出力のレーダーも積んでるからそりゃ生き残る確率上がるだろうね
を書いた阿呆と同一人物だとしたらクソ笑えるんだが
315(1): 名無し三等兵 [] 2025/08/12(火) 12:29:08.74 ID:O+oUFezp(1) AAS
>>313
キャンセル分もらった!>石破
316: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/12(火) 12:39:28.92 ID:w5vk4AUm(2/2) AAS
>>310
ちょっとこの書き込みは馬鹿すぎる
317: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/12(火) 12:57:12.22 ID:jTnbkeNA(1) AAS
>>314
悔しそうw
318(1): 名無し三等兵 [sage] 2025/08/12(火) 14:05:53.16 ID:wbeTvO9Y(2/7) AAS
あら同一人物だったみたいねw
319: 名無し三等兵 [] 2025/08/12(火) 14:22:58.95 ID:0dEalhb1(1) AAS
>>318
涙拭けよw
320(1): 名無し三等兵 [] 2025/08/12(火) 14:32:30.28 ID:14O2iHbp(1) AAS
あさひ型やもがみ型に装備されてる新型AESAレーダーのOPS-48潜望鏡監視レーダーって
P-1搭載のHPS-106捜索レーダーを艦載用に転用してんだけどそんなことも知らなさそう
321(1): 名無し三等兵 [sage] 2025/08/12(火) 14:49:32.33 ID:wbeTvO9Y(3/7) AAS
洋上監視レーダーの能力でAAMで狙われた時生存率が上がるとかマヌケな事言ってたアホが必死に誤魔化そうとしてはる
322(1): 名無し三等兵 [sage] 2025/08/12(火) 15:23:04.31 ID:EaH5CuFy(1) AAS
>>320
転用したんだが全く役に立たないポンコツだったがな
323: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/12(火) 15:34:52.17 ID:aSFuNSfb(1) AAS
最上型輸出決まって悔しそう
324: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/12(火) 15:38:51.75 ID:tVLQs1dU(1) AAS
P-1の高TITエンジン4発で高速離脱能力が高いて話だろ
塩害は整備サイクルが一時短くなってた事を指してるだけだが
325: 名無し三等兵 [] 2025/08/12(火) 16:33:40.58 ID:hcUw9EBq(1) AAS
>>321
HPS-106にはちゃんと対空捜索モードがあるのも知らんのかこのバカw
326: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/12(火) 16:43:55.51 ID:wbeTvO9Y(4/7) AAS
大して役にも立たない対空モードっすか
PL-15がそこまで飛んできたのを見つけてどうすんのさ
いや見つけられんだろうなAAMとか
327: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/12(火) 16:48:27.24 ID:7E9cAI+P(1) AAS
>>315
石破は国産兵器嫌いだからその貰ったは使えないP-8を日本が買うたるって意味だよな。
最悪だわ。やりそうです。
328(2): 名無し三等兵 [] 2025/08/12(火) 16:49:37.28 ID:yJ445e1n(1) AAS
データリンクもRWRもあんのになぜP-1自身が敵機を捉えてないといかんの?
AEWや偵察無人機の意味ないじゃん、そもそも対空監視なら近隣のイージス艦や本土レーダーサイトでもやってるし
329: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/12(火) 17:00:31.03 ID:OMrJCItw(1) AAS
>>327
親分イギリスに持たせた方がましやろ
330: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/12(火) 17:25:33.91 ID:AsvfcQ+j(1) AAS
ミサイルよりずっと反射面積の小さい海面の潜望鏡探知出来るなら
対空哨戒なんか訳ないだろ常識的に考えて
331(1): 名無し三等兵 [] 2025/08/12(火) 17:32:09.65 ID:wbeTvO9Y(5/7) AAS
>>328
そうですね
けどオライオンもその辺ちゃんとついてるんです
332: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/12(火) 17:42:53.37 ID:rcexdh2T(1) AAS
だから何?
333: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/12(火) 17:47:02.69 ID:wbeTvO9Y(6/7) AAS
うん、だから何の連続なんですがね
P-1ならではの利点見えねーな
334: 名無し三等兵 [] 2025/08/12(火) 17:47:58.33 ID:DikysHfC(1) AAS
>>331
P-3CにはAESAレーダーもないしなあ
335: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/12(火) 17:50:19.39 ID:f3ipbBB+(1) AAS
P-1はMAD出来るじゃん
336(1): 名無し三等兵 [sage] 2025/08/12(火) 17:53:15.27 ID:U1mX1X0q(1) AAS
P-1向けの長射程AAMが昔計画されたのがヒントだな
337: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/12(火) 18:17:50.35 ID:PXUjBsSi(1) AAS
>>336
>長射程AAM
A-SAMのブースター抜き・空中発射型でいけますね。2年ぐらいで開発しよう
338: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/12(火) 19:10:00.47 ID:wbeTvO9Y(7/7) AAS
まだそんな阿呆な妄想に囚われてんのか
339: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/12(火) 19:50:18.68 ID:Yjw3bYyh(1) AAS
12式能力向上型は既に地発型と空発型があるし
どこが阿呆なのか
340(1): 名無し三等兵 [] 2025/08/12(火) 21:37:42.78 ID:mtvzst2q(1) AAS
海幕「P-3Cで代替できるから問題ないっす」
P-1ってそんなレベルだよ
求められてすらいない
341(1): 名無し三等兵 [sage] 2025/08/12(火) 21:41:12.82 ID:kX6jc5qW(1) AAS
作り話乙
342(1): 名無し三等兵 [] 2025/08/12(火) 21:50:29.38 ID:ev3fek/x(1) AAS
>>341
えっ?
343: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/12(火) 21:53:29.57 ID:sCOn41NY(1) AAS
P-1 35機、P-3C27機
主力は既にP-1で、順次代替してる状況
機械式レーダーのP-3Cで代替とか中国軍に負けさせたいのだろうな
344: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/12(火) 21:58:50.40 ID:YWmlF7L0(1) AAS
>>342
P-3Cで代替するなんてどこで言われてるの?
345: 名無し三等兵 [] 2025/08/12(火) 22:19:48.63 ID:nYOXyr6c(1) AAS
>>340
境界知能だと意味不明な解釈しちゃうんだね
346: 名無し三等兵 [] 2025/08/12(火) 23:06:26.83 ID:AHD9Xs8/(1) AAS
>>322
あんた必死で使えないとか書き込んでるが、その根拠示さないとホラ吹きのレッテル
貼られただのオヤジだよ。根拠示しなよ。それとも日本人じゃないのか?
347(1): 名無し三等兵 [] 2025/08/13(水) 00:39:45.31 ID:Lg5VyNov(1/3) AAS
>防衛省は「指摘を真摯(しんし)に受け止め、使える機体の数の最大化に努めていきたい。ほかの哨戒機を含め運用上必要な態勢は確保できており、国防に支障はない」とコメントしています。
348(1): 名無し三等兵 [sage] 2025/08/13(水) 00:51:25.51 ID:dwHTQzph(1) AAS
>>328
勘違いしてるんだろうが、LINKって常に問題なく繋がって各種情報を得られるわけじゃないからな。
連接やシステムの不具合が発生したらって思わないの?
349: 名無し三等兵 [] 2025/08/13(水) 01:19:42.23 ID:513FtbtN(1) AAS
>>348
いや、現代のデータリンクはそうそう妨害はされんぞ
そもそもそういう風に設計されてるし妨害に対する対抗手段も考慮されてる
ECM如きで切断されるデータリンクなんぞ無用の長物じゃん
350: 名無し三等兵 [] 2025/08/13(水) 05:34:35.02 ID:4myUEWkq(1/2) AAS
>>347
P-1無くてもいいわって意味だわなw
351: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/13(水) 06:12:34.42 ID:b8Kb1prJ(1/2) AAS
>他の哨戒機を含め運用上必要な態勢は確保できており
つまりP-1も普通に稼働中
これで「P-3CがあるからP-1は必要無い!!」とか言っちゃう奴は日本語の勉強をし直してもろて
352(1): 名無し三等兵 [] 2025/08/13(水) 06:20:19.34 ID:4myUEWkq(2/2) AAS
普通に稼働してれば指摘されてないし
頭悪い
353: 名無し三等兵 [] 2025/08/13(水) 06:45:22.47 ID:Lg5VyNov(2/3) AAS
他の哨戒機(P-3C)がカバーしてるから支障はない
354: 名無し三等兵 [] 2025/08/13(水) 07:20:09.93 ID:b8Kb1prJ(2/2) AAS
>>352
そういった返ししかできないお前は文を読めない文盲ってことでw
355: 名無し三等兵 [] 2025/08/13(水) 07:27:58.45 ID:Lg5VyNov(3/3) AAS
この流れ常識ある人が見れば結論は出ている
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.039s