【GCAP・XF9】F-3を語るスレ288【日本主導】 (722レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

194
(2): 警備員[Lv.12] (ワッチョイ ef01-kBh9) [sage] 2025/07/14(月) 05:45:16.97 ID:rEvKB+p70(1/4) AAS
>>190

日本の次期戦闘機は最初から「国際協力を視野に入れた我が国主導の開発」
GCAP/GIGOは次期戦闘機を実現する為の国際協力の一環に過ぎない
212: ころころ (ワッチョイ ef01-kBh9) [sage] 2025/07/14(月) 14:19:37.16 ID:rEvKB+p70(2/4) AAS
XF9-1はフル回転させなくても目標推力を軽くクリアしたそうだからな
プロトタイプ段階で目標推力ギリギリではない
ちなみにXF5-1は目標推力に到達するのに納品後1年かかったそうな
更に燃焼機とファンまで改良が進んだから性能向上は確実なのだろう
215: ころころ (ワッチョイ ef01-kBh9) [sage] 2025/07/14(月) 14:35:53.13 ID:rEvKB+p70(3/4) AAS
売れるかどうかわからない戦闘機用エンジンを幾つも用意するなんて不可能
だからRRがインドに提案してると言われている「110kn〜130knの可変サイクルエンジン」はRRがやろうとしてる実証エンジンベースだろう
いまだに実証事業が予算が付いてないとこみると、何とかインドを出資国にしたいと考えている可能性が高い
いちおう無し人機用とかにも使えるので英伊的にはGCAP用エンジンとは言えなくもない
サフラン提案のエンジンは仏独西FCAS用エンジンと同系統のエンジンと予想される
英仏のエンジン提案はいつ実用化するかわからんレベルで、とりあえ目処が立ってるのはXF9系くらいか
218: ころころ (ワッチョイ ef01-kBh9) [sage] 2025/07/14(月) 15:46:20.73 ID:rEvKB+p70(4/4) AAS
現実問題として日英エンジン共同実証事業というのは日英両国から事業計画は出されていない
少なくとも日本側からは一切出されてないし、予算も付けられていない
RRとしては日英政府の動きを待っていたら何もできないという焦りもあるだろうね
このままだと民間企業同士の共同研究の域を出られない
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.403s*