【GCAP・XF9】F-3を語るスレ288【日本主導】 (980レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
908(1): 警備員[Lv.8][新] (ワッチョイ 6d01-nNJQ) [sage] 2025/08/29(金) 09:40:01.82 ID:gxRkYpQ10(1/3) AAS
いちおうFCASに関する何らかの決定は年末まで持ち越しみたいな報道が流れている
グダグダ協議してる間にGCAPの方は開発が進んでしまう
ライセンス生産でよいならドイツにとってもGCAPという選択肢もアリだろう
ただ、設計・開発がやりたいならスウェーデンとの共同開発を選択するしかない
その場合は比較的小型な単発機という選択になってしまう
ドイツ空軍の要求がどんなものかにもよる
922(1): 警備員[Lv.9][新] (ワッチョイ 6d01-nNJQ) [sage] 2025/08/29(金) 15:28:29.85 ID:gxRkYpQ10(2/3) AAS
(6)次期戦闘機
○ 次期戦闘機の開発(2,066億円)
日英伊共同開発を推進するため、必要な資金をGIGOに
拠出し、機体及びエンジンの共同設計等を実施。また、
次期戦闘機の開発に必要な各種の性能確認試験を行うために
必要な準備等を実施
UAV連携型AI駆動
オフロードUGV(イメージ)
次期戦闘機の開発
(イメージ)
○ 次期戦闘機と連携する無人機の研究開発(49億円)【再掲】
AIを活用し、自律的な状況認知や飛行をはじめとする行動判断を可能とする
連携無人機の構想設計を実施
923: 警備員[Lv.9][新] (ワッチョイ 6d01-nNJQ) [sage] 2025/08/29(金) 15:49:54.52 ID:gxRkYpQ10(3/3) AAS
概算要求でました
GIGOは性能確認試験から作業開始というのが確認できました
つまり、アンチが主張するような設計を1からイギリスがやり直しなんて事は予算面でも無いことが再度確認されました
GIGOでの事業は性能確認試験の準備からということです
次期戦闘機を英伊が受け入れたのがGCAPということが予算面で確認されました
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.037s