【GCAP・XF9】F-3を語るスレ288【日本主導】 (729レス)
【GCAP・XF9】F-3を語るスレ288【日本主導】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1751446138/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
297: 名無し三等兵 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ a681-YjA1) [] 2025/07/19(土) 00:46:03.57 ID:HhXTUp5t0 >次期戦闘機/GCAP用にはXF9系が搭載されるので RRとIHIの共同開発エンジンな 当然XF9の知見は入ってるが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1751446138/297
299: 名無し三等兵 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ a681-YjA1) [] 2025/07/19(土) 00:58:50.56 ID:HhXTUp5t0 リンクは張れないようなので記事タイトル 【最新情報】どうなる次期戦闘機? 日英伊共同開発 担当者に直撃 「では、日本はどの部分の担当をとりたいのか? 射場は「交渉中だ」と留保した上で「機体構造の軽量化」「エンジン」「レーダー」の3点を挙げた。」 「防衛省幹部の1人は「日本とイギリスは、エンジン技術などの協力を進めていたから、共同開発の議論がトントン拍子で進んでいった」と話す。」 --------- 日本は「当初から」単独、国産開発は目指していない そもそも単独ならば「主導」なんて言葉すら必要ない 共同開発の中でどれだけ日本が担当出来るかの問題だった あくまでGCAPはテンペストの発展プログラムで日本がGCAPを主導しているだのベース機を日本が開発だの 妄想もここまで来ると滑稽だぞ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1751446138/299
304: 名無し三等兵 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ a677-YjA1) [] 2025/07/19(土) 07:19:44.06 ID:HhXTUp5t0 >>303 【最新情報】どうなる次期戦闘機? 日英伊共同開発 担当者に直撃 「3か国の共同開発プログラムでは、今は、「コンセプト設計」段階だと言う。それが終わると、戦闘機の形状を確定させる「基本設計」、そして製造工程まで含めた「詳細設計」に入っていく。」 --------- コンセプト設計、つまり構想設計な まさか担当者よりお前の方が正しいとか言わないよな? 「3か国の共同開発プログラムでは、今は、「コンセプト設計」段階だと言う」 理解出来るかな? >>301 >たぶん日本は望みのものは取れている そうだよ 機体構造の軽量化、エンジン(RRと共同開発エンジン)、レーダー(レオナルドと共同開発) ベース機が日本なんて話では無い 共同開発そのものだ >>300 >テンペスト計画は実証機に格下げされてるんだけど 実証機はGCAP結成前までのテンペストプログラム時代に既に進められていたからな 当然、GCAPそのものでは無いという事 >エンジンとアビオニクスは日本が担当すると防衛研究所も認めてるがそれも無視かな。。。 日本も、だな。共同開発だからな 日本語位はちゃんと理解しよう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1751446138/304
306: 名無し三等兵 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ a677-YjA1) [] 2025/07/19(土) 07:39:46.16 ID:HhXTUp5t0 >GCAPは共通機体であっても3カ国共通戦闘機を開発する訳では無い 何言ってるのだお前は、、? 3か国で使用する共通機体を共同開発するという話だぞ? 日本語も理解出来ないとか信じられんな、、 「それが終わると、戦闘機の形状を確定させる「基本設計」」 形状も確定してないって事だぞ?意味が分かるか? >日本の次期戦闘機をベースにしても、イギリスやイタリアもどこまで自国仕様にするかの構想設計はしないといけない 日本もまだ構想設計という意味ではない お前の妄想に合致するように現実を歪めるなよ アホなの?念仏なの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1751446138/306
315: 名無し三等兵 警備員[Lv.8] (ワッチョイ a6e3-YjA1) [] 2025/07/19(土) 23:02:43.93 ID:HhXTUp5t0 >>308 他事業じゃないっての、、 次期戦闘機は「最初から」共同開発も視野にいれた計画だっての 反論したいなら「国産」「独自開発」という文言を一言でも過去の公式から見つけて来いよ 一度たりとも出たことは無いからな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1751446138/315
316: 名無し三等兵 警備員[Lv.8] (ワッチョイ a6e3-YjA1) [] 2025/07/19(土) 23:04:03.65 ID:HhXTUp5t0 第212回国会 安全保障委員会 第2号(令和5年11月9日(木曜日)) 「次期戦闘機の共同開発は、三か国の技術を結集し、コスト等を分担しつつ優れた戦闘機を開発するものであり、 これにより、我が国の防衛に必要不可欠な航空優勢を将来にわたって担保することができます。」 ↑三か国の技術を「結集」「分担」するのだから日本の使用する機体が日本独自だったり他国のベース機になる筈は無いと判るな? 日本語が理解出来ればな 第213回国会 衆議院 安全保障委員会 第6号 令和6年4月9日 「国際共同開発のメリットはもちろんありますけれども、デメリットというのは、そういう、 我が国独自の要求性能だけを満たすことができないということはある意味デメリットだと思いますが、 しかし、そういうことを、デメリットを含んでも、これは国際共同開発は非常にメリットがあるというふうに考えているから進めているわけで、 メリットを最大化し、デメリットを最小化するということから、この第三国移転、完成品の第三国移転をする枠組み、これをまずつくることで、 ほかの二国、英伊と同じ土俵にようやく上がるということです。これから要求性能をしっかりと訴えていく、ようやくその舞台が整ったということになります。」 ↑日本は我が国独自の要求性能だけを満たす独自開発した機体を使用し、英伊はそれをベース機にするという妄想念仏が事実なら 「我が国独自の要求性能だけを満たすことができないデメリット」は存在しない筈、矛盾していると判るな? 日本語が理解出来ればな 「これから要求性能をしっかりと訴えていく、ようやくその舞台が整ったということになります。」 ↑構想設計中という事が判るな? 要求性能を訴えていくのだから日本が主導だのベース機だのも妄想だと判るな? 日本語が理解出来ればな 「この第三国移転、完成品の第三国移転をする枠組み」 日本が輸出するから国産だとかアホが湧くだろうから先に言っておくが、三か国で共同開発した以上は当然三か国が同意していないと 第三国に輸出出来ないから日本も英伊同様に移転を認めるという話だからな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1751446138/316
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.044s