護衛艦総合スレ Part.125 ワッチョイ/IP/どんぐりあり (670レス)
上下前次1-新
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1(3): 名無し三等兵 (ワッチョイ 203.114.222.139) [sage] 2025/07/02(水) 14:08:39.06 ID:uYO/MCjQ0(1/4) AAS
!extend:default:vvvv:1000:512:donguri=3/4
護衛艦スレ(ワッチョイ、IP、どんぐりあり)
要求ドングリレベル3、ドングリは任意表示、大砲なし
※前スレ
護衛艦総合スレ Part.124ワッチョイ/IP/どんぐりあり
2chスレ:army
次スレは>>980が立てること VIPQ2_EXTDAT: default:vvvv:1000:512:donguri=3/4: EXT was configured
571: 名無し三等兵 (スッププ 49.109.160.41) [sage] 2025/08/08(金) 18:11:27.85 ID:WpXopoTdd(1) AAS
>>552
米海軍も、もう積まないと聞くが
572(1): 名無し三等兵 (ワッチョイ 2400:2200:62d:acef:*) [] 2025/08/08(金) 18:12:16.36 ID:A5tdfBnj0(2/7) AAS
>>569
その条件は目標を認識出来ないのだから、アスロックも短魚雷も関係ないだろ
なんだろな。反論したくて意味のない状況を設定するの
573: 名無し三等兵 (ワッチョイ 2400:2200:91c:912b:*) [sage] 2025/08/08(金) 18:18:05.03 ID:rhJJL8VK0(6/7) AAS
>>572
無意味な反論してどうするって>>568に聞けば?
レス読めばわかるがそういう意味で言ってるし
アスロックが大好きだから最強の対潜兵器じゃないと気が済まない、というのならレスして来なくてもいいよ
そういう議論に付き合うためにレスしたわけじゃないから
574(2): 名無し三等兵 (ワッチョイ 124.86.71.66) [sage] 2025/08/08(金) 18:24:22.12 ID:DRLYOscQ0(1) AAS
アスロックが最強兵器なんて言ってるのどこにいる?
アスロック不要を唱えてる根拠薄弱が反論受けてるだけだろ
575: 名無し三等兵 (ワッチョイ 203.114.222.139) [sage] 2025/08/08(金) 18:33:07.06 ID:xjJyZybC0(1) AAS
>アスロックが大好きだから最強の対潜兵器じゃないと気が済まない、というのならレスして来なくてもいいよ
というのは流石に藁人形論法が過ぎるのでは…
576: 名無し三等兵 (ワッチョイ 2400:2200:62d:acef:*) [] 2025/08/08(金) 18:37:54.14 ID:A5tdfBnj0(3/7) AAS
いい感じに拗らかしてるなぁと思ってるw
相手が書いてなくても思い込むあたりがね
577: 名無し三等兵 (ワッチョイ 121.80.82.98) [sage] 2025/08/08(金) 18:48:08.87 ID:qKsrAyZS0(4/5) AAS
>>574
相手が言ってもない事をでっち上げてまで
100ゼロの話に持ちこもうとしてる時点で問題外だわな
578(1): 名無し三等兵 (ワッチョイ 2400:2200:91c:912b:*) [sage] 2025/08/08(金) 18:58:03.93 ID:rhJJL8VK0(7/7) AAS
アスロックがディスられて発狂してレスもろくに読めず噛みついてくる人間がまさに「いい感じに拗らしてる」
藁人形かどうか延々と「それでもアスロックが!」とレスし続けてる人間が1番よく分かる
579: 名無し三等兵 (ワッチョイ 240a:61:6281:8968:*) [sage] 2025/08/08(金) 19:17:49.57 ID:oeZPhIsJ0(5/6) AAS
>>578
アスロック不要論を否定されて、発狂してるのお前じゃん
事実だけ言うなら、対潜に力を入れてる海軍ではアスロックが装備されてるのが答えとなるんだわ
お前みたいなニワカ軍師の話はチラ裏レベルの信用度しか無いの
分かる?
580: 名無し三等兵 (ワッチョイ 121.80.82.98) [sage] 2025/08/08(金) 19:22:09.39 ID:qKsrAyZS0(5/5) AAS
引っ込みが付かなくなって懐かしの着上陸スレの戦車不要論者みたいになっちゃってるね
581(1): 名無し三等兵 (ワッチョイ 240a:61:6281:8968:*) [sage] 2025/08/08(金) 19:22:20.99 ID:oeZPhIsJ0(6/6) AAS
魚雷抱いた対潜ドローンがー、というなら出来てから言え
582: 名無し三等兵 (ワッチョイ 2400:4179:3e70:7b00:*) [sage] 2025/08/08(金) 19:32:35.96 ID:GDigkjKR0(1/2) AAS
アスロックも短魚雷もSHもドローンも必要、運用者のドクトリンで必要なものをチョイスする、ただそれだけ
583: 名無し三等兵 (ワッチョイ 2400:2200:62d:acef:*) [] 2025/08/08(金) 19:36:30.15 ID:A5tdfBnj0(4/7) AAS
>>581
魚雷の重さを無視した話だなと
初期のLAMPSであるDASHに戻るわけねw
面白いね
584(2): 名無し三等兵 (スフッ 49.104.39.148) [] 2025/08/08(金) 19:39:57.57 ID:OJ+J58a8d(1/2) AAS
水上艦に長魚雷を積んでそれで潜水艦を狙う選択肢はないの?
585: 名無し三等兵 (ワッチョイ 60.126.111.154) [] 2025/08/08(金) 19:55:09.33 ID:V3YGEbrr0(1) AAS
>>584
水圧の問題とかもあるだろうし基本同じ技術なら潜水艦有利になるんじゃない
586(1): 名無し三等兵 (ワッチョイ 60.47.66.171) [sage] 2025/08/08(金) 20:04:45.45 ID:uytopc7y0(1) AAS
欧州艦はソナーに連接する水中攻撃システムが無いからアスロックだけあっても意味無いと言うか
587: 名無し三等兵 (ワッチョイ 133.203.195.65) [sage] 2025/08/08(金) 20:08:46.21 ID:eHwurZvV0(1) AAS
アスロックが意味ないと言うより中小海軍じゃ探知の問題で活かせないから装備しないんだろうし
588(1): 名無し三等兵 (ワッチョイ 2400:2200:62d:acef:*) [] 2025/08/08(金) 20:19:17.63 ID:A5tdfBnj0(5/7) AAS
>>586
システム艦じゃないとかは、比較にするレベルではないので
話にあげてくる理由がわからん
589: 名無し三等兵 (ワッチョイ 2400:4052:32e0:ad00:*) [sage] 2025/08/08(金) 20:26:29.36 ID:sT+ENSX20(1) AAS
>>588
ああ最新艦の話ね
勿論イタリアのミラスみたいにどうしても対潜ミサイル欲しいってなら個別にコンソール設置して対応する事も出来るよ
590(1): 名無し三等兵 (ワッチョイ 39.110.204.93) [] 2025/08/08(金) 20:27:12.60 ID:jc37uO7R0(1/3) AAS
>>584
威力は短魚雷でも十分だし、アスロックのほうが到達時間的にも有利。
591: 名無し三等兵 (ワッチョイ 2400:2200:62d:acef:*) [] 2025/08/08(金) 20:52:28.78 ID:A5tdfBnj0(6/7) AAS
>>590
LAMPSとアスロックならわかるんだよね
艦からでる短魚雷がどうのとかなんなんだろね
592: 名無し三等兵 (ワッチョイ 39.110.204.93) [] 2025/08/08(金) 20:56:35.99 ID:jc37uO7R0(2/3) AAS
3連装で1トンという軽さが売りだし、海自の場合、潜水艦側の判断を迷わすという使い方もするようだしね。
593(1): 名無し三等兵 (スフッ 49.104.39.148) [] 2025/08/08(金) 21:03:00.11 ID:OJ+J58a8d(2/2) AAS
短魚雷の射程圏内で潜水艦を探知した時点で、潜水艦から長魚雷が放たれていると思う
594(1): 名無し三等兵 (ワッチョイ 2400:2200:62d:acef:*) [] 2025/08/08(金) 21:06:34.36 ID:A5tdfBnj0(7/7) AAS
>>593
そこだよね
そこまで入られたら船の負け
よくて相打ち
だから遠くで発見して遠くで撃つのがアスロックやLAMPSなんだけど、わからねえ奴多くて草生える
595(1): !dongri (ワッチョイ 113.20.244.9) [] 2025/08/08(金) 21:19:11.22 ID:b3Q22S4R0(1) AAS
https://x.com/NavyLookout/status/1953003405854531634
Japanese destroyer-carrier JS Kaga
駆逐艦空母かが爆誕!
596(1): 名無し三等兵 (ワッチョイ 39.110.204.93) [] 2025/08/08(金) 21:50:23.71 ID:jc37uO7R0(3/3) AAS
実際は潜水艦からの魚雷発射音を探知してからこちらも反撃ってなる事も多いようで、
香田提督によれば、水上艦の戦い方ってそうなんだとさ。潜水艦が先に魚雷を撃つことで同じ土俵に立った戦いが始まると表現してる。
一見乱暴な方法に見えるが「肉を切らせて骨を断つ」的な様相を呈すのが水上艦の対潜戦、とのこと
デコイとかで最初の魚雷をかわすシナリオなんだろうけど、部隊のうち何隻かが犠牲になるのは覚悟のうえとも取れる
597: 名無し三等兵 (ワッチョイ 2001:268:9b6f:30b5:*) [] 2025/08/08(金) 22:14:34.10 ID:Y+aT7iPY0(1) AAS
つきあさひ型といずも型にはあるFAJ+MOD
あたごまや型とひゅうが型には載せんかね
598: 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 118.237.50.169) [sage] 2025/08/08(金) 22:37:09.32 ID:w+cgNlJ+0(1) AAS
>>595
>駆逐艦空母かが爆誕!
せめて意訳して航空巡洋艦にしておいてくれぇ。艦長が一佐(大佐)。
599: 名無し三等兵 (ワッチョイ 2400:4179:3e70:7b00:*) [sage] 2025/08/08(金) 23:58:29.17 ID:GDigkjKR0(2/2) AAS
ひゅうが型いずも型はまあ全通甲板式航空(ヘリコプター)巡洋艦とも言えなくない艦容だわな
600: 名無し三等兵 (ワッチョイ 121.80.82.98) [sage] 2025/08/09(土) 00:53:29.48 ID:6wUw5WGF0(1/7) AAS
>>596
排水量5000tあれば一撃で撃沈は無いらしい
601: 名無し三等兵 (スッププ 49.109.163.208) [sage] 2025/08/09(土) 01:31:35.09 ID:ju8/rW5+d(1) AAS
>>594
アスロックの射程知って言ってるのか?
602(1): 名無し三等兵 (ワッチョイ 175.177.48.56) [sage] 2025/08/09(土) 02:13:08.32 ID:Kpn265NE0(1) AAS
何でアスロックの話がこんなに続いているんだ
いいじゃないか、アスロックがまるで役に立たない錘だってかまわない
もがみは対空ミサイル積むような艦じゃないんだから
何でそんなにこだわるかね
603: 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 2400:4152:4003:9d00:*) [] 2025/08/09(土) 04:19:10.95 ID:/D4COAX00(1/8) AAS
>>602
もがみ型の16セル全部をVLAにするのはさすがに無くねって話がアスロック否定派と擁護派みたいな形で盛り上がった感じだね。
イロイロ言われてるがヘリが必ず対応できるわけじゃないのから、長魚雷の外側から攻撃できる兵器って意味でVLAは重要な装備だとは思うけどね。
あと、長魚雷へのカウンターって意味でもVLAは相手に離脱の時間や範囲を削るのに有用だし。
604: 名無し三等兵 (ワッチョイ 126.75.17.196) [sage] 2025/08/09(土) 08:59:20.52 ID:+HqvVnrd0(1) AAS
一つの機体船体だけで最強を言い出すのはおこさま(精神的な)の基本で、システムとか空中索敵の言及をナチュラルスルーしている時点で生暖かくじゃれあっているんだけど、
香田さんの時代なら魚雷発射音とかはっきり判ったかもしれんけど、今そんなヘマするの?感はある。
もがみ型はESSM無理だよね、の派生形なんだろうけど、VLA鹿積んでいないよ(誤字いいやw)は、A-SAM何処行った?という気分にはなれる。
605: 名無し三等兵 (ワッチョイ 121.80.82.98) [sage] 2025/08/09(土) 10:26:01.67 ID:6wUw5WGF0(2/7) AAS
>>574で完全に話は終わっている
後付けは見苦しい
606: 名無し三等兵 (ワッチョイ 114.161.110.82) [] 2025/08/09(土) 10:28:47.46 ID:Vc7cbCy80(1) AAS
ASEVは何型になるんだろうな
旧国名は空母型に使う感じみたいだし象徴的な意味合いもあるからながと型ややまと型はなさそうだけど
607: 名無し三等兵 (ワッチョイ 240b:c020:673:39a4:*) [] 2025/08/09(土) 10:44:25.27 ID:y2uqBFXa0(1) AAS
順当に行けば山岳名じゃない
いつかは護衛艦とむらうしとか見れるのか否か
608(1): 名無し三等兵 (ワッチョイ 121.80.82.98) [sage] 2025/08/09(土) 11:54:46.93 ID:6wUw5WGF0(3/7) AAS
そもそもASEVは行政法的にはDDGと別物扱いだからどうなるか分からない
甲型警備艦=DD
甲III型警備艦=DDH
甲IV型警備艦=DDG
甲V型警備艦=FFM
甲VI型警備艦=ASEV(艦種記号不明)・令和6年度予算で初めて出現
まさかの艦種記号CGある?
609: 名無し三等兵 (ワッチョイ 2400:4179:3e70:7b00:*) [sage] 2025/08/09(土) 12:43:49.63 ID:+LcKC6YF0(1/2) AAS
哨戒艦の艦種記号がそのまんまOPVになったから不安になる、あれもPFとかPCとかPP(DDやSSみたいな頭文字重ね)とかやりようはあったろうに
610: 名無し三等兵 (ワッチョイ 118.243.59.19) [] 2025/08/09(土) 12:47:11.35 ID:a3hSzADZ0(1) AAS
さすがに艦種記号にロッキードの商標使わねーとは思うが…
611: 名無し三等兵 (ワッチョイ 240a:61:61c1:d081:*) [sage] 2025/08/09(土) 12:56:27.94 ID:rcERKiBg0(1) AAS
予算的には12000トン型護衛艦なんだよね
612: 名無し三等兵 (ワッチョイ 2001:268:9b85:5a24:*) [] 2025/08/09(土) 13:19:12.95 ID:Entg9esz0(1/2) AAS
>ASEV
ここはDDHではないとは言え"ながと/むつ"を推したい
613: 名無し三等兵 (ワッチョイ 240d:1a:8ad:2100:*) [sage] 2025/08/09(土) 13:55:37.52 ID:Qen1CvYV0(1/6) AAS
海自には独自の艦種記号で突き進んでほしい
装甲巡洋艦、重巡ではなく防空巡洋艦である点を強調してCAGとか
SAM搭載はもはや当たり前、ってことでGを取っ払ってCCAもいい
そして防空護衛艦を謳う13DDXもDDAへ
614(1): 名無し三等兵 (ワッチョイ 240d:1a:8ad:2100:*) [sage] 2025/08/09(土) 13:59:26.98 ID:Qen1CvYV0(2/6) AAS
OBの宿願でもあろう長門が、ASEVかイージス更新追加のこの機を逃すと
次に可能性としてあるのはVLS潜水艦? 強襲揚陸艦はビミョいか
またおあずけ食ったら発狂する人が出てきそう
615: 名無し三等兵 (ワッチョイ 2001:268:9b85:5a24:*) [] 2025/08/09(土) 14:22:23.64 ID:Entg9esz0(2/2) AAS
うーん流石におあずけで発狂するヤツはいないだろう(元から発狂してたら別だが)
一番可能性あるのがDDGの山岳名なんだし
616: 名無し三等兵 (ワッチョイ 2400:4152:4003:9d00:*) [] 2025/08/09(土) 14:27:13.67 ID:/D4COAX00(2/8) AAS
>>614
潜水艦は瑞祥動物継続だろうから無いんじゃね。強襲揚陸艦は日本の別名の「秋津州」「神州丸」とかがあるしな。
陸自が絡む艦名はけっこうぶっ飛ぶときあるからね。
やっぱ旧国名じゃないかと、ただ陸奥をどうするのか。無難なのは長門、山城かな。
617(1): 名無し三等兵 (ワッチョイ 240a:61:3253:10e9:*) [] 2025/08/09(土) 14:34:40.64 ID:SVvEXqnV0(1) AAS
>>608
まあDDGでしょって思ってたけどこれならCGもワンチャン…?
FFMでずっと使ってこなかったフリゲート解禁させたしありえるかもな
そういえば艦名予想スレってどこいったんだろう
618(2): 名無し三等兵 (ワッチョイ 113.20.244.9) [sage] 2025/08/09(土) 14:36:32.61 ID:7a/2Anm40(1/2) AAS
思い切ってOO丸にしたら面白い
619: 警備員[Lv.6][新] (ワッチョイ 2400:4152:4003:9d00:*) [] 2025/08/09(土) 14:46:38.44 ID:/D4COAX00(3/8) AAS
>>617
サイズ的にはCGだろうね。ただ、こんごう型と純増のイージスがASEVベース設計だと将来的にDDGが無くなる可能性はある。
>>618
陸軍特殊船だと あきつ丸 摩耶山丸 にぎつ丸 吉備津丸 玉津丸などなどけっこうある。
あと、陸軍特殊船には全甲板型と商船偽装型があって、全甲板は丙型になる。
丙型だとあきつ丸 熊野丸 ときつ丸 になる。
620: 名無し三等兵 (ワッチョイ 240d:1a:8ad:2100:*) [sage] 2025/08/09(土) 14:58:02.48 ID:Qen1CvYV0(3/6) AAS
DDHとDDGに山岳名が跨っていた期間も長いし今もAMS・AOSが灘で、複数カテゴリの被りは気にしないでよさげ
ありそうなのは
①山岳:富士(現海保PM-24)、三笠(現・工作物扱いの記念艦)レベルでないと迫力イマイチ?
②旧国名:本命か? 空母系は今後鳥名へでも好し
③日本の異称:八島敷島秋津洲瑞穂は現海保、扶桑は昨年退役していてワンチャン。その場合組ませるなら山城か
621: ! 警備員[Lv.13][苗] (ワッチョイ 2400:2200:4d7:427a:*) [sage] 2025/08/09(土) 14:58:34.96 ID:dGEBmY8h0(1) AAS
>>618
Kobayashi ○
622: 名無し三等兵 (ワッチョイ 240d:1a:8ad:2100:*) [sage] 2025/08/09(土) 15:03:59.86 ID:Qen1CvYV0(4/6) AAS
八島といえば、
松島と筑波もだけど海保は触雷とか爆沈系も使ってるね
河内、陸奥やきわめつけの行方不明畝傍はさすがに無いけど
623(1): 名無し三等兵 (ワッチョイ 121.80.82.98) [sage] 2025/08/09(土) 15:06:17.35 ID:6wUw5WGF0(4/7) AAS
あるいは高天原とか黄泉平坂とかこの世でない異界系は・・・無いか
624: 名無し三等兵 (ワッチョイ 153.228.181.22) [sage] 2025/08/09(土) 15:22:02.48 ID:Hv2BepVC0(1) AAS
ながとはあり得るけどむつはジンクス的にもう採用されなさそう
625: 名無し三等兵 (ワッチョイ 2400:4152:4003:9d00:*) [] 2025/08/09(土) 15:32:38.23 ID:/D4COAX00(4/8) AAS
>>623
な、中つ国は…異世界ではないのか…
626: 名無し三等兵 (アメ 219.112.41.218) [] 2025/08/09(土) 15:41:32.25 ID:rZI3xcRhM(1) AAS
量子ジャイロで魚雷を精密誘導する
627: 名無し三等兵 (スフッ 49.104.39.148) [] 2025/08/09(土) 16:04:57.48 ID:m30hLhmZd(1) AAS
asevは
ふそう やましろ
魚雷艇否ドローンの大群に襲撃されて爆沈する未来が。。
628: 名無し三等兵 (ワッチョイ 240a:61:6272:8611:*) [] 2025/08/09(土) 16:12:39.16 ID:FjdexgT60(1) AAS
DDGよりは確実に上位の艦種になるだろし旧国名を採用でいいと思う
629: 名無し三等兵 (ワッチョイ 240d:1a:8ad:2100:*) [sage] 2025/08/09(土) 16:36:38.07 ID:Qen1CvYV0(5/6) AAS
ワイも溜池に給水車で水を足さんで済むわw
630: 名無し三等兵 (ワッチョイ 240d:1a:8ad:2100:*) [sage] 2025/08/09(土) 16:37:28.35 ID:Qen1CvYV0(6/6) AAS
誤爆った!
FFMのときは起工の1年前に公表していたのに此度は焦らしてくれよるわ
631(1): 名無し三等兵 (ワッチョイ 121.80.82.98) [sage] 2025/08/09(土) 16:54:04.75 ID:6wUw5WGF0(5/7) AAS
単純なカタログスペックで行くと推測される米海軍のDD(X)を圧倒的に凌駕するんだろう?
SPY-7とSPY-6を単純比較は出来ないけどレーダーの素子数が段違いに多いし
632: 名無し三等兵 (ワッチョイ 2400:4179:3e70:7b00:*) [sage] 2025/08/09(土) 17:22:35.40 ID:+LcKC6YF0(2/2) AAS
ASEVが今後増えるなら「ながと」「むつ」にしてその後「やまと」「むさし」を採用してくれれば
そういえば戦海の剣て漫画だとイージス艦名として「むつ」を除いた3艦名が出てたな
633(1): 警備員[Lv.8][新] (ワッチョイ 2400:4152:4003:9d00:*) [] 2025/08/09(土) 17:39:16.16 ID:/D4COAX00(5/8) AAS
>>631
今米軍にDD(X)の計画ってなかったんじゃないか?
米軍のDDG(X)に関しては13500トン級なんでASEVよりも多少大型になるみたいだけど。
まあ、こいつもちゃんと出来上がるか分からんのよな(;^ω^)
634: 名無し三等兵 (ワッチョイ 2001:268:73d3:26bd:*) [sage] 2025/08/09(土) 18:11:49.27 ID:BqqBce5D0(1/4) AAS
>>484
「あぶくま」型にアスロックの予備弾なんかねえよ、アホ
635: 名無し三等兵 (ワッチョイ 2400:4152:4003:9d00:*) [] 2025/08/09(土) 18:23:35.09 ID:/D4COAX00(6/8) AAS
あさぎり型と間違えたね。
636(1): 名無し三等兵 (ワッチョイ 121.80.82.98) [sage] 2025/08/09(土) 19:50:05.40 ID:6wUw5WGF0(6/7) AAS
>>633
ああごめんDDG(X)だわ
スプルーアンスの亡霊が見えていたようだ
ASEVは基準排水量12000t予定で
DDC(X)は満載排水量13500t予定ね
ちなみにまや型は
基準排水量8200t
満載排水量10250t
637(2): 名無し三等兵 (ワッチョイ 2404:7a86:6540:2100:*) [] 2025/08/09(土) 19:57:27.51 ID:FzNBF5Ql0(1) AAS
ニュージーランドとカナダももがみ型買わないかな〜?
638: 名無し三等兵 (ワッチョイ 116.82.226.219) [sage] 2025/08/09(土) 20:05:44.53 ID:0b/iKYGw0(1) AAS
>>637
ニュージーランドは可能性大!
昨日か一昨日に自衛隊の護衛艦が訪問したしw
639: 名無し三等兵 (ワッチョイ 121.80.82.98) [sage] 2025/08/09(土) 21:56:21.86 ID:6wUw5WGF0(7/7) AAS
ニュージーランドがプロテクター計画を覆すの?
https://web.archive.org/web/20120216160709/https://www.defence.govt.nz/acquisitions-tenders/current-acquisition-projects/project-protector.html
640(2): 警備員[Lv.9][新] (ワッチョイ 2400:4152:4003:9d00:*) [] 2025/08/09(土) 22:03:55.58 ID:/D4COAX00(7/8) AAS
>>636
海自の癖として、12000トン級は基本12900トンで出てくると思う。なので米のDDGXとほぼ変わらんサイズだろうね。
>>637
ニュージーランドは豪での建造が開始されてから考えればいいからそこまで切迫してないだろうね。
豪の現地生産が燃えるなら日本で建造、メンテを豪にするんじゃないかと。
641: 名無し三等兵 (ワッチョイ 2001:268:73d3:26bd:*) [sage] 2025/08/09(土) 22:12:17.82 ID:BqqBce5D0(2/4) AAS
>>522
無人ヘリ?
それに魚雷を積んで対潜戦をやるなんて構想はまだ無いし、無人ヘリがディッピングして対潜捜索などまだ無理
642: 名無し三等兵 (ワッチョイ 2001:268:73d3:26bd:*) [sage] 2025/08/09(土) 22:53:38.59 ID:BqqBce5D0(3/4) AAS
>>526
ならどういう状況なら想定できるんだよw
643(1): 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 118.237.50.169) [sage] 2025/08/09(土) 23:27:43.16 ID:RRkwNbuN0(1) AAS
>>640
>豪の現地生産が燃えるなら
どうみても、豪建造は、日本の2-3倍価格になるので・・
日本建造→豪で重整備でしょうね。
(そんな茶飲み話をしている間に、NZ財政破綻で、豪NZの合併ぐらいまであるかもしれない)
644: 名無し三等兵 (ワッチョイ 153.212.200.83) [] 2025/08/09(土) 23:37:00.89 ID:NOtawYNw0(1) AAS
>>640
基準と満載排水量を勘違いしてるだろ
645: 名無し三等兵 (ワッチョイ 2001:268:73d3:26bd:*) [sage] 2025/08/09(土) 23:43:26.72 ID:BqqBce5D0(4/4) AAS
>>525
低速のドローンだぞ?
646: !dongri (ワッチョイ 113.20.244.9) [] 2025/08/09(土) 23:49:34.33 ID:7a/2Anm40(2/2) AAS
「USV用対潜ソーナーの研究」もしてるし、
別にUSVで潜水艦追いかけなくても周辺にばら撒いて置いて走査させればいいのでは
マルチスタティックソーナー使うこと前提だろうし
647: 警備員[Lv.11][新] (ワッチョイ 2400:4152:4003:9d00:*) [] 2025/08/09(土) 23:55:31.64 ID:/D4COAX00(8/8) AAS
>>643
これ、バッチ1は問題なく導入、バッチ2燃える、バッチ3をどうするかもめて…どうする?
日本として、48セルモデルや64セルモデル、あとSバンド化なら日本で建造するのは旨味があるんでお安く3隻引き受けるとか。
日本の新型FFMと もがみ型を中古売って日本は新型FFM改に移行する。てか、NZは財政的に もがみ型の方を欲しがる可能性ある?
もがみ型を中古で欲しがる国があるな売ってしまっても良いように思えるけど、どこが欲しがるかね。
648(1): 名無し三等兵 (ワッチョイ 121.80.82.98) [sage] 2025/08/10(日) 00:13:01.73 ID:h0czoSVb0(1/3) AAS
>どこが欲しがるかね。
フィリピン?
649(1): 警備員[Lv.11][新] (ワッチョイ 2400:4152:4003:9d00:*) [] 2025/08/10(日) 00:27:09.01 ID:mRbnOGpF0(1) AAS
>>648
フィリピンは あさぎり型とか むらさめ型じゃね。欧州で旧植民地用の哨戒艦に最低限の自衛力って意味ではありじゃね。
マルチタスクだし、日豪で整備出来るならまあ。エンジンは英独だし、スラスターで自力出入港ができる。
650(2): 名無し三等兵 (ワッチョイ 2001:268:9b85:5a24:*) [] 2025/08/10(日) 02:28:32.65 ID:OtAUHSHV0(1) AAS
ニュージーランドには「ESSM撃てるもがみ」位が丁度良いんじゃないかなぁ
まだ存在しないけど……
651(2): 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 118.237.50.169) [sage] 2025/08/10(日) 08:38:37.66 ID:NNQGT8tp0(1/2) AAS
>>650
>まだ存在しない
ESSM Block II なら、FCSのソフトアップグレードだけでしょう。
ESSM Blk2=12 x 4発、米アスロック 4発ぐらいで。。
652: ! 警備員[Lv.18][苗] (ワッチョイ 124.141.223.43) [sage] 2025/08/10(日) 08:45:02.33 ID:H84oa8TK0(1) AAS
>>649 あ別スレで書いた事が先に言われてた…
>>650 >>651
ニュージーランドはMBDAのCAMM入れてるからなぁ…
ただARHの短SAMだからソフトウェアアップデートで
何とかなりそうですね
653: 名無し三等兵 (ワッチョイ 240a:61:42b3:c897:*) [] 2025/08/10(日) 08:48:00.79 ID:x9Nuhpqw0(1) AAS
基準排水量が12,000トンクラスなら満載排水量は15,000トン程度だろうからAESVの方がデカいな
654: 名無し三等兵 (ワッチョイ 2001:268:73d3:26bd:*) [sage] 2025/08/10(日) 09:18:17.75 ID:kQRcxUKT0(1) AAS
>>548
そんな対潜戦は昭和までよw
655(1): 名無し三等兵 (ワッチョイ 121.80.82.98) [sage] 2025/08/10(日) 10:54:08.59 ID:h0czoSVb0(2/3) AAS
>>651
イルミネーターはどうする?
複数目標同時対処とか可能なのか?
このあたりはまだ表に出てきていない情報
656(1): 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 118.237.50.169) [sage] 2025/08/10(日) 11:15:44.13 ID:NNQGT8tp0(2/2) AAS
>>655
>イルミネーターはどうする?
ESSM Block2, SM-2 新型は、全てARHとのことでイルミネータ不要みたいです
657(2): 名無し三等兵 (ワッチョイ 218.221.204.98) [] 2025/08/10(日) 12:37:13.94 ID:EqFoJ3g/0(1) AAS
ESSMって必須か?
どう見ても最近見限られつつあるよな?
ESSM登場時実戦値で10発単位の連続迎撃出来るESSMは唯一の飽和攻撃対処兵器として評価された
しかしその後CIWS+RAMのセットで6発までの目標を連続迎撃可能になりこれが主流になった
658: 名無し三等兵 (ワッチョイ 131.147.183.8) [] 2025/08/10(日) 12:54:18.27 ID:M43+pVox0(1/4) AAS
僚艦防空って意味では必須
659: 名無し三等兵 (ワッチョイ 131.147.183.8) [] 2025/08/10(日) 12:55:19.62 ID:M43+pVox0(2/4) AAS
つかそもそも防空と汎用が区別できてないのがここにも多いから今の過大評価になってる
660: 名無し三等兵 (ワッチョイ 131.147.183.8) [] 2025/08/10(日) 12:56:47.89 ID:M43+pVox0(3/4) AAS
新型ffmに関してはessmに対応してくる可能性が高いけどね
661: 名無し三等兵 (ワッチョイ 131.147.183.8) [] 2025/08/10(日) 12:59:32.30 ID:M43+pVox0(4/4) AAS
つか情報整理するとやっぱりハンター級は見限られてるんやなって
662: 名無し三等兵 (ワッチョイ 2001:268:98ed:3e4e:*) [sage] 2025/08/10(日) 13:46:30.07 ID:H4Fb92Lu0(1) AAS
>>657
飽和攻撃ならなおさら多段防御したいだろ
カネとリソースがあるのならね
あと商品としてESSM対応ほしいというなら応じておけばいいだろ
ほら僚艦防空もこれでバッチリ!とね
663: 名無し三等兵 (ワッチョイ 153.212.200.83) [] 2025/08/10(日) 14:34:39.60 ID:tKyittiz0(1) AAS
今って個艦防空でも100kmは欲しい時代になってるわ
664: 名無し三等兵 (ワッチョイ 121.80.82.98) [sage] 2025/08/10(日) 15:31:06.58 ID:h0czoSVb0(3/3) AAS
>>656
なるほどそれなら手間は少なそう
ただレーダーの探知距離に比してSM-2の射程が長過ぎるかも
665: 名無し三等兵 (アウアウ 124.209.88.171) [sage] 2025/08/10(日) 16:54:29.61 ID:66QSyJ8Pa(1) AAS
>>560
するぞ、アクティブ戦でもパッシブ戦でも同様にな
666: 名無し三等兵 (ワッチョイ 2001:ce8:157:ef4a:*) [sage] 2025/08/10(日) 16:57:23.41 ID:2qALQr7d0(1) AAS
新型FFMのSAM管制装置は国産にするかタレス社製使うかどっちなんだろう
将来A‐SAMの対弾道ミサイル能力まで関係してくるのか、DDX用はまた別開発にするのか
667(1): 名無し三等兵 (ワッチョイ 2001:268:9b8a:29a4:*) [] 2025/08/10(日) 16:58:20.76 ID:Oky1rAba0(1) AAS
あー、MHIが豪フリゲート決定の時に出したプレスリリース
「豪州次期汎用フリゲートの共同開発・生産について」
https://www.mhi.com/jp/news/25,080,503.html(カンマ2つ削除で)
の
>「もがみ」型護衛艦の能力向上型、令和6年度型護衛艦(4,800トン型)(イメージ)
のイラストが初見なんだけど……
レーダーアンテナが06FFMのポンチ絵と違ってませんかね?
元は一面に3つあったのが上2つしかないように見えるんですが……
元のポンチ絵の3つの一番下はイルミネーターですかね?
668: 名無し三等兵 (ワッチョイ 113.20.244.9) [sage] 2025/08/10(日) 17:13:08.97 ID:XQzOXg4w0(1/2) AAS
>>667
一年前のIODS2024の時点でもない
https://youtu.be/fUgJADMQkUc?si=Vvp0rwhHq1pZLNqP&t=185
669: 名無し三等兵 (ワッチョイ 113.20.244.9) [sage] 2025/08/10(日) 17:14:35.58 ID:XQzOXg4w0(2/2) AAS
こっちが高画質かな
https://www.youtube.com/watch?v=qVmCT2qsFQs
670: 名無し三等兵 (ワッチョイ 207.65.161.159) [] 2025/08/10(日) 17:17:08.84 ID:tI43lO940(1) AAS
>>657
どっちかと言うとESSMですらお高いからより小さくて安いのを求めてる気がする
イギリスはESSMとSeaRAMの間くらいの作ってるし
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.027s