[過去ログ] パレスチナ・イスラエル情勢 48 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
603
(2): 名無し三等兵 (ワッチョイ 137d-d21E [61.197.129.91]) [sage] 2025/07/12(土) 18:59:11.52 ID:5gt1IynO0(7/8) AAS
>>602
>空軍機が足りなかったとかほざいてるけど10年も前から計画してた作戦をそんな状態で決行した時点ではじめから終わってるのよ

>本当にイランの核施設の完全破壊が必要不可欠なミッションだったなら戦力・在庫・同盟軍のバックアップ体制などが万全になるまで
>攻撃なんか仕掛けるべきじゃなかった

仮にイランのウラン濃縮完了と核武装が10年以上先の話であったら、今ここで仕掛ける必要性も薄かったでしょう。
しかし最悪1年以内には核兵器級ウランの濃縮が進捗しそうな状況だとそうも言っていられません。

このまま手を拱いていてば、イランの核武装は時間の問題であり、そうなっては色々な意味で手遅れなので、戦力万全とは言えなくとも
とにかく敵の核開発を遅延させ、次の仕事をやり易くする為に防空能力をそぎ取っておかねばと事を進めたのでしょう。

それに去年4月と10月のイランの大規模ミサイル攻撃とその迎撃戦の戦訓で、自国のミサイル防衛システムが機能する事を確認したから、
今年6月に打って出た側面もあるでしょう。

しかもイランにあれ程大規模な先制空爆を行いながら、国際社会はイスラエルに対して制裁措置など加えず、G7に至っては明確な支持。

>しかも「防空ミサイルが補充されたら第二波攻撃がある」とか言ってるがそのミサイル一体誰が作るんだ?

アローシリーズやダビデスリングやアイアンドームはイスラエル国産だからイスラエルが作りますが。

>アメリカの年間製造数は限られていて中国との貿易対立で製造に不可欠なレアメタル供給も不安定な状況

ウクライナに大量供与したPAC-3の在庫は米軍でも不足気味ですが、十数年前から生産しているTAAADは実戦使用は去年が初めてで、
精々数十発しか使っていないから枯渇とは程遠いでしょう。 SM-2/3/6にしても以下同文。

>アメリカの年間製造数は限られていて中国との貿易対立で製造に不可欠なレアメタル供給も不安定な状況

イスラエルが最重要品目のミサイルすら作れなくなるほどレアメタルが禁輸で枯渇しているのなら、今頃日本を含めた西側諸国の経済や
生産活動は大混乱に陥ってますが?
605
(1): 名無し三等兵 (ワッチョイ 5355-fbYa [2400:2410:9060:5200:*]) [sage] 2025/07/12(土) 19:27:36.63 ID:rka6ecd+0(9/12) AAS
>>603
結局戦力不足だけど、時間がないから仕方なくやったって言い訳してるだけやね
それで結局中途半端に終わってんだから自ら「戦略的失敗だった」と認めてるのと一緒

核開発が進んでるから遅らせるために攻撃したというならなおさら潰し切ることが最重要だったはずなんだよな
にもかかわらず結果は数か月程度の遅延、施設も体制もほぼ無傷、スパイ網は毀損、IAEA追放で逆に監視不能と散々な結果
やったことと得られた結果が釣り合ってない

あとミサイル防衛システムが機能したから打って出たって言ってるけど、
その防空システムは12日で弾切れになって継戦不能に陥ったのが現実
イランの低コスト飽和攻撃に耐えられないことが露呈したのが今回でしょ

そしてG7がイスラエル支持とか制裁がないとか言われても
国際政治的に容認されていれば軍事的に失敗してもOKになるんでしたっけ?としか
目的である核施設の破壊を達成してない時点で、それは外交的耐性があるってだけの話で勝利ではない

さらにミサイルはイスラエルが作るからOKと言うが国産なら無限に作れるとでも思ってるのかね?
ミサイルを生産するには素材、部品、精密加工ライン、サプライチェーンが必須
その一つでも詰まれば生産スピードは激減

また今はアメリカ自身がウクライナ戦争と台湾海峡危機をにらんで備蓄を削れない状態
イスラエルがすぐにPACやTHAADを必要なだけ供給してもらえる保証なんてどこにもない
レアメタルにしても世界的に需要が増加し逆に供給が絞られてる中でイスラエルが他国に優先して十分な量を確保できる保証は?

全てが希望的観測で都合の悪い情報は一切考慮しないイスラエルマンセーされても困りますな
611: 名無し三等兵 (ワッチョイ f32c-YhnV [240a:6b:340:8e4d:*]) [sage] 2025/07/12(土) 20:13:15.33 ID:Np/LjiRd0(2/2) AAS
>>603
一年以内に高濃縮ウランができるできないの状態にイランを追い込んだのはアメリカやイスラエルのテロがあったからで、それまでイランはIAEAとの手続きをきちんと踏んでたし、そもそもイランに原発が必要になる様に仕向けたのはアメリカがイランの原油精製のプラントの更新を長年邪魔して、必要な精製能力を持たせないようにし続けてきたからでもある。

プラント自体をイラン・イラク戦争中にイラクに重点的に破壊させてもいたし。

核交渉もまとまる所まで行ったのにアメリカがそれを破談にしたり。

ネタニヤフがそこに目をつけて自身の権力の維持拡大のために因縁をつけ続けてきたようにしか見えんのよ、10/7以前から見てると。

イスラエル内のイランと縁のある連中の追い落としを狙ってたフシもあるし。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.045s