[過去ログ] パレスチナ・イスラエル情勢 48 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
584(1): 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 137d-d21E [61.197.129.91]) [sage] 2025/07/12(土) 08:45:52.06 ID:5gt1IynO0(3/8) AAS
>>580
>実際イランはIAEA査察官の情報が西側に流れたとして査察官を追放し今や核施設の稼働状況も濃縮ウランの動向も全く見えなくなった
>要するに核開発を止めるどころか、逆に見えない核開発という形での進行を許したということ
そのような所業自体が、イスラエルと米国による再度の核施設大規模空爆を誘発する絶好の口実になりますけどね。
仮にイランがウラン濃縮を数年単位で完全停止すると宣言したり、IAEAの核査察を高いレベルで受け入れると宣言しそれを実行するのなら、
イスラエルも米国も再空爆の口実を失いますが、現実はその真逆。
果たしてイランは防空能力が壊滅した状態のまま、再度の大空爆を招くリスクを甘受してまでウラン濃縮を全力で再開するのか否かは、
最高指導者ハメネイの決断にかかっていますが。
588(1): 名無し三等兵 (ワッチョイ 5355-fbYa [2400:2410:9060:5200:*]) [sage] 2025/07/12(土) 10:32:48.21 ID:rka6ecd+0(4/12) AAS
>>584
これも清々しい負け惜しみ
「イランの査察拒否は空爆の口実になる」とか
口実があろうがなかろうが問題は実行力と結果
イスラエルは10年以上かけてスパイ網を築き精緻に計画し奇襲を敢行したにもかかわらず核計画の完全破壊にも体制転覆にも失敗
アメリカの継戦拒否で尻尾を巻いて撤収する羽目になったのが現実
その結果イランはIAEA査察官を追放し核計画は地下化し不透明な領域へと進んだ
次に狙うにもどこに何を撃てばよいのか分からない状況を自ら作っただけ
「また空爆できるぞ」などと息巻いているが
その空爆をするにはまた何年もかけて情報収集・作戦準備が必要でありその間にイランが核弾頭を保有する可能性はますます高まる
こうなると最早イランの体制を転覆しない限り核開発を根本的に止めることはできないが
それにはアメリカの全面的な軍事関与が不可欠
今回そのアメリカがはっきりと「ノー」を突きつけた時点でイスラエル単独ではどうにもならないことが露呈
作戦は妄想できても結果が伴わないのだから虚しいな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.039s