[過去ログ]
パレスチナ・イスラエル情勢 48 (1002レス)
パレスチナ・イスラエル情勢 48 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750596131/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
605: 名無し三等兵 (ワッチョイ 5355-fbYa [2400:2410:9060:5200:*]) [sage] 2025/07/12(土) 19:27:36.63 ID:rka6ecd+0 >>603 結局戦力不足だけど、時間がないから仕方なくやったって言い訳してるだけやね それで結局中途半端に終わってんだから自ら「戦略的失敗だった」と認めてるのと一緒 核開発が進んでるから遅らせるために攻撃したというならなおさら潰し切ることが最重要だったはずなんだよな にもかかわらず結果は数か月程度の遅延、施設も体制もほぼ無傷、スパイ網は毀損、IAEA追放で逆に監視不能と散々な結果 やったことと得られた結果が釣り合ってない あとミサイル防衛システムが機能したから打って出たって言ってるけど、 その防空システムは12日で弾切れになって継戦不能に陥ったのが現実 イランの低コスト飽和攻撃に耐えられないことが露呈したのが今回でしょ そしてG7がイスラエル支持とか制裁がないとか言われても 国際政治的に容認されていれば軍事的に失敗してもOKになるんでしたっけ?としか 目的である核施設の破壊を達成してない時点で、それは外交的耐性があるってだけの話で勝利ではない さらにミサイルはイスラエルが作るからOKと言うが国産なら無限に作れるとでも思ってるのかね? ミサイルを生産するには素材、部品、精密加工ライン、サプライチェーンが必須 その一つでも詰まれば生産スピードは激減 また今はアメリカ自身がウクライナ戦争と台湾海峡危機をにらんで備蓄を削れない状態 イスラエルがすぐにPACやTHAADを必要なだけ供給してもらえる保証なんてどこにもない レアメタルにしても世界的に需要が増加し逆に供給が絞られてる中でイスラエルが他国に優先して十分な量を確保できる保証は? 全てが希望的観測で都合の悪い情報は一切考慮しないイスラエルマンセーされても困りますな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750596131/605
608: 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 137d-d21E [61.197.129.91]) [sage] 2025/07/12(土) 19:46:17.53 ID:5gt1IynO0 >>605 >さらにミサイルはイスラエルが作るからOKと言うが国産なら無限に作れるとでも思ってるのかね? >ミサイルを生産するには素材、部品、精密加工ライン、サプライチェーンが必須 >その一つでも詰まれば生産スピードは激減 それはイランの弾道ミサイル開発や核兵器開発にも当てはまりますね。 本丸の地下ウラン濃縮設備の損害が軽微でも、濃縮ウランを核兵器に組み込み使える核兵器に 仕立て上げるには複雑な工程が控えているし、それを担う高位の核科学者も多数が討ち取られました。 地上に露出している核関連設備やミサイル工場らは空爆によって相当の被害を被っており、 それらがイラン国内の兵器サプライチェーンを遅滞混乱させた可能性は大です。 去年10月のイスラエルによる限定報復攻撃でも、イランの固体燃料式弾道ミサイル工場が空爆され 甚大な被害を出したのだから。 >それで結局中途半端に終わってんだから自ら「戦略的失敗だった」と認めてるのと一緒 その中途半端な攻撃が1回こっきりに終わり、以後二度とイランに対して空爆が行えない状況に 追い込まれたのなら、イスラエルは戦略的敗北と呼んでも差し支えありませんね。 しかしイランに比べてイスラエルが被った損害は桁違いに小さく、主力となった空軍はほぼ無傷であり、 対空ミサイルの備蓄が回復し米軍の支援が取り付けられれば、二の矢を放つ余力は十分にあるから、 今の時点でイスラエルの負けと断定するのは早漏でしょう。 無論イランが第三国の調停に応じ、ウラン濃縮の停止とIAEA査察の再開に応じれば、イスラエルも 第二次攻撃を行う必要性は遠のきますが。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750596131/608
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.044s