[過去ログ]
パレスチナ・イスラエル情勢 48 (1002レス)
パレスチナ・イスラエル情勢 48 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750596131/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
678: 名無し三等兵 (ワッチョイ 7f7d-oU0i [61.197.129.91]) [sage] 2025/07/14(月) 08:49:50.39 ID:yw7x4Fv/0 あと「日本の電力は水力、火力でもまかなえることは311で証明されてしまったし、イランのように電力の逼迫が長年続いてるわけでもない」 なんて事を大真面目に抜かしているしな。 福島原発事故の後、問題の無い原発まで菅直人が自身の保身の為に難癖付けまくって全部止めてしまった事で、全電力の1/3 (それも安定供給可能なベース電源)を丸ごと失った日本がどれほどの電力供給危機に陥ったのか忘れたのかと。 特に電力需要ピーク時の猛暑期や厳冬期には、無茶な節電を全国に強いていたし、本来なら廃止予定の老朽火発を強引に フル稼働させ、定期検査で止めなければならない火発も検査を止めて稼働させてようやく凌げたのだから。 しかも老朽火発はCo2規制の為に順次廃止しなければならないし、石炭火発も増設困難なのだから、原発停止で減った供給能力を 補えない。 太陽光や風力も分刻みで発電力が激変する極めて質の低い電力であり、夜間や無風時には当然出力ゼロとなるから、原子力や 火力水力の様な安定したベース電源には到底なりえない。 しかも地続きの欧州と違い、日本は送電網に繋がらない無資源の島国なのだから、先に原発を全廃したドイツよりも致命的に条件が悪い。 そのドイツにしても、原子力に次いでベース電源の褐炭火発まで廃止を強いられているから、原発大国のフランスから高価な電力を 大量に買い続けねばならないし、そのツケは高価な電力料金による国内経済の衰退という形で表れていますが。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750596131/678
680: 名無し三等兵 (ワッチョイ 7f7d-oU0i [61.197.129.91]) [sage] 2025/07/14(月) 16:11:40.42 ID:yw7x4Fv/0 イランは核開発計画放棄を ノーベル賞の人権派弁護士 共同通信 7/9(水) 16:39配信 イランの核開発計画を巡り、ノーベル平和賞受賞者で、イランの人権派弁護士シリン・エバディ氏(78)は9日までの共同通信のオンライン取材で 「計画を放棄すべきだ」と訴えた。 核開発計画を継続する限り、再び米国やイスラエルとの交戦が起きる可能性があるとの懸念を示し、「国民は核開発を望んでいない」と強調した。 イスラエルの先制攻撃に端を発した交戦で、イランでは千人以上が死亡した。 ロンドン在住のエバディ氏は「イランの防衛体制がいかに脆弱かが露呈された」と指摘、多数の軍幹部や核科学者が殺害された国防は脆いとした上で、 「指導部が厳しく対処できるのは反体制派に対してだけ」と批判した。 核開発計画に加え、レバノンのヒズボラ、イエメンのフーシ派など親イラン武装勢力への軍事支援にイラン当局が費用をかけるべきではないと強調。 欧米諸国による制裁で疲弊する経済を念頭に、「人々が心から求めているのは生活への投資だ」と語った。 https://news.yahoo.co.jp/articles/7ab919e984ffeb2dcaf7a005fcf45bf5d6bd2def http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750596131/680
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.035s