[過去ログ] パレスチナ・イスラエル情勢 48 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
242(2): 名無し三等兵 (ワッチョイ 9bcf-fbYa [2001:268:7382:ca23:*]) [sage] 2025/07/06(日) 01:45:17.97 ID:12YwubF50(1) AAS
イスラエル信者(幕屋)は、幹部や科学者を何人仕留めたといったアピールに余念がないけど、蓋を開ければ体制転覆も核計画の骨抜きも一切達成できてないんよね。
むしろイランは「不当な攻撃からの防衛」という大義名分を得て、IAEAの監視を排除し、透明性の鎖を自ら断ち切ることに成功。
遠心分離機も国産自給でき、濃縮度も兵器級ストック量も過去最大のまま。
装備面でも中国製J-10Cとロシア製Su-35で空軍は一気にアップグレードするし、防空もS-300に加えてHQ-22のハイブリッド。
イスラエルも米軍も再度の攻撃に踏み切るリスクは跳ね上がった。
さらに暗殺を連発したせいでイラン当局は国内スパイ狩りを愛国キャンペーン化し、十数年かけたヒューミントが数週間で崩壊。
次の標的特定はおろか内部爆破用の爆薬さえ運び込めなくなりつつある。
国際世論も微妙に傾き始め、湾岸諸国からは「イスラエルは抑止どころか火に油を注いだ」との冷ややかな声。
アブラハム合意で出来たばかりの枠組みもヒビが入り、代わりに北京とモスクワがほくそ笑む構図なんよ。
結局、イスラエルが得たのは数か月程度のスケジュール遅延だけ。
その代わりにイランは技術自立・国民結束・東側支援というカードを手に入れ、核武装のラストスパートに拍車をかける結果になっとるんよね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.035s