[過去ログ] パレスチナ・イスラエル情勢 48 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
63
(3): 名無し三等兵 (ワッチョイ 9a7d-1LxV [61.197.129.91]) [] 2025/07/03(木) 11:11:04.21 ID:CqblrVJN0(1) AAS
>>61
>対空装備が殆んどない相手に最新型の戦闘機はいらないと。

>それがアメリカがアフガンで負ける大きな要因だったわけだけど、イスラエルも同じ轍を踏んでるわけ。

だもんでイスラエル軍もガザ地区での対ゲリラ戦では、本物の戦闘機を用いた空爆とは別に、桁違いに低コストな対地攻撃ドローンも多用してますね。

しかも広大なアフガンと違って、縦深が極めて狭いガザ地区なら滞空時間は短くとも更に低コストな小型攻撃ドローンでも威力を発揮するから、
イスラエル軍も相手に応じて使い分けてますね。
70: 名無し三等兵 (ワッチョイ 3ef4-jbsD [2001:268:98b9:a28f:*]) [] 2025/07/03(木) 14:56:41.21 ID:LcXPjsEx0(1) AAS
中露も口だけでイラン助けては無いわなw
136: 名無し三等兵 (ワッチョイ 3e77-Qnsa [2001:268:904e:26a5:*]) [sage] 2025/07/04(金) 15:24:07.21 ID:tw+CYV3U0(2/3) AAS
ネタニヤフのせいで世界中からイスラエルが嫌われてるけどなw
247
(1): 名無し三等兵 (ワッチョイ 99b8-tzxJ [2001:268:7235:942b:*]) [] 2025/07/06(日) 04:31:58.21 ID:JmeugnG/0(1/6) AAS
ハマス イッズンアルディーン アル-
カッサム旅団最新動画 長すぎると弾かれるのでタイトルのみ載せます

0:06 「ダビデの石」作戦シリーズ:ガザ地区南部のハーン・ユニス中心部で敵の兵士と車両を狙う場面。
0:23 敵兵と車両の集団への襲撃
2025年7月4日
アル・マフタ地区 - カーン・ユニス中心部
カサム戦闘員は敵兵と車両の集団を襲撃し、2台のメルカバ戦車にシャワザIED(いわゆる「ランチ」)2発を発射した。また、装甲兵員輸送車にもアル・ヤシン105ミサイルを発射し、救出部隊と衝突した。敵は兵士1名が死亡し、中隊長を含む4名が負傷したと発表した。
4:34 装甲車3台を標的に
2025年7月4日
ハーン・ユニス中心部
カサム戦闘員は、ハーン・ユニス中心部のイスラム複合施設とアル・ビア通りで装甲車3台を標的とした。

x.com/ME_Observer_/status/1941569567848894518?t=Zw05_VTDAa3JEYC8-lz5oQ&s=19
376: 名無し三等兵 (ワッチョイ 33bd-0tmG [133.201.23.0]) [] 2025/07/08(火) 06:56:06.21 ID:MvnPb2Cd0(1/3) AAS
>>342
以前から言われてることww

https://grandfleet.info/us-related/president-trumps-victory-over-the-houthis-was-actually-only-a-military-victory/ 2025.05.14
フーシ派に対するトランプ大統領の勝利宣言、実際には軍事的勝利から程い
>トランプ大統領は6日「フーシ派が降伏したため空爆を停止する」と勝利を宣言したが、New York Timesが報じる勝利宣言の裏側は軍事的勝利から程遠く、米軍の航空作戦はフーシ派の初歩的な防空能力によって制限を受け、F-16とF-35はフーシ派の防空システムに撃墜されそうになったらしい。
>“トランプ大統領はフーシ派空爆を承認した際「30日以内に結果を出したい」と考えていたが成果は得られなかった。米軍はフーシ派支配地域での制空権すら確保できず、軍事力で解決できない費用が嵩むだけの作戦だった。米軍はフーシ派の防空能力を過小評価していたため最初の30日間でMQ-9を6機失い、先月初めには7機目の損失が確認され、複数の国防当局者らはF-16とF-35がフーシ派の防空システムに撃墜されそうになったと証言した”
>
420
(1): 名無し三等兵 (ワッチョイ ebcc-H48v [153.228.181.22]) [sage] 2025/07/08(火) 13:23:09.21 ID:sHxEcGoa0(4/4) AAS
現実問題としてイランが昼間にミサイル攻撃を避けたのは発射機の探知をなるべく避けるためだし、ミサイル保有数と発射機保有数はノットイコールの関係なのは自明
イランが全面戦争にならないラインで攻撃してた/即時米軍基地攻撃しなかったのは、戦争が外交の一環だというのを強く感じさせる

とはいえ毎日発射数が減っていくのは発射機損耗の疑念を抱かざるを得ないよなぁ……
https://i.imgur.com/X7PIEHf.jpeg

481
(1): 名無し三等兵 (アウアウウー Sa55-gT+I [106.132.185.190]) [sage] 2025/07/10(木) 07:19:49.21 ID:IvPeU7Goa(2/2) AAS
UAE?のOSINTによれば、ハマスは近いうちに大規模攻撃するらしい
イスラエルはハマスとフーシにたいしては警戒してなかったのがほんとに痛いな
504: 名無し三等兵 (ワッチョイ ebde-4Q3H [153.120.209.51]) [] 2025/07/10(木) 16:25:10.21 ID:LDj1rxRi0(6/6) AAS
あたりまえですが
停戦中でも空爆は行います
前回の停戦時もそうでした😁
588
(1): 名無し三等兵 (ワッチョイ 5355-fbYa [2400:2410:9060:5200:*]) [sage] 2025/07/12(土) 10:32:48.21 ID:rka6ecd+0(4/12) AAS
>>584
これも清々しい負け惜しみ
「イランの査察拒否は空爆の口実になる」とか
口実があろうがなかろうが問題は実行力と結果

イスラエルは10年以上かけてスパイ網を築き精緻に計画し奇襲を敢行したにもかかわらず核計画の完全破壊にも体制転覆にも失敗
アメリカの継戦拒否で尻尾を巻いて撤収する羽目になったのが現実

その結果イランはIAEA査察官を追放し核計画は地下化し不透明な領域へと進んだ
次に狙うにもどこに何を撃てばよいのか分からない状況を自ら作っただけ

「また空爆できるぞ」などと息巻いているが
その空爆をするにはまた何年もかけて情報収集・作戦準備が必要でありその間にイランが核弾頭を保有する可能性はますます高まる

こうなると最早イランの体制を転覆しない限り核開発を根本的に止めることはできないが
それにはアメリカの全面的な軍事関与が不可欠
今回そのアメリカがはっきりと「ノー」を突きつけた時点でイスラエル単独ではどうにもならないことが露呈

作戦は妄想できても結果が伴わないのだから虚しいな
656: 名無し三等兵 (ワッチョイ bf55-4Z/5 [2400:2410:9060:5200:*]) [sage] 2025/07/13(日) 13:55:17.21 ID:pzwMP1wD0(2/2) AAS
>>647
危ない橋=イラク、シリア、リビア路線
体制維持と侵略抑止に最も効果的なのは北朝鮮モデル
800
(1): 名無し三等兵 (ワッチョイ 03bd-VxyU [2001:268:986e:226:*]) [sage] 2025/07/19(土) 14:45:11.21 ID:fpDOEBQE0(1) AAS
トランプの銅像たてるんじゃないの?
982: 名無し三等兵 (ワッチョイ 1379-30PU [2001:268:7204:e6cc:*]) [] 2025/07/25(金) 05:12:48.21 ID:TAmN5hCv0(1/2) AAS
速報 またイスラエル地上軍さん シュジャイアで8名 死亡または負傷 イスラエルメディア側からの報告 この直後に軍の検閲箝口令発動するまでがお約束
x.com/warfareanalysis/status/1948402760744919467?t=W6JCXJURZZATkIcRBOzxmg&s=19
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.042s