[過去ログ]
パレスチナ・イスラエル情勢 48 (1002レス)
パレスチナ・イスラエル情勢 48 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750596131/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
168: 名無し三等兵 (スプッッ Sd5a-y4We [1.75.238.117]) [sage] 2025/07/05(土) 00:42:23.06 ID:EGNnehM3d >>145 ピンポイントで軍事施設だけを爆撃しているというものの実際が、発表とは違って現実にはこういうものだっていうこと。 イラクでもアフガンでもイエメンでもそうだった。 戦争というものはそんなにお行儀が良いわけではない。 それで国民は騙せるけど、却ってそれが未来を食い潰すだけでしかないことに後になって気づくのさ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750596131/168
170: 名無し三等兵 (スプッッ Sd5a-y4We [1.75.238.117]) [sage] 2025/07/05(土) 01:00:00.06 ID:EGNnehM3d >>147 ハマスはイスラエルがガザに侵入して丸腰の連中をぶち殺さなければ生まれなかったろうし、ヒズボラもイスラエルがレバノンに侵攻してキリスト教右派のする虐殺を助けたりしなければ誕生しなかった。 フーシはアメリカがイエメン政府に圧力を掛けてアルカイダを殲滅させようとした結果、アルカイダではなく一般市民を殺したために、ほぼ無名だったフーシ派が力を持つようになった。 それらをイランが支援しだしたのは、フーシを除けば組織が大きくなってイスラエルが露骨に攻撃し始めてからかなり経った後。 フーシ以外は直で支援することが長年できなかったわけだし。 それを他の中東諸国の一部の勢力も協力したから、ガザにあれだけ武器が入るようになったし、スンニ派のハマスともコンタクトを取れるようにもなった。 イスラエルが一方的に邪悪なイランに攻撃されてるなんてのは、洗脳された欧米が抱く空想上のイメージでしかなくて、それだから長年のイスラエルの横暴を止められなかったわけ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750596131/170
193: 名無し三等兵 (ワッチョイ 8b6f-Qnsa [2001:268:904c:fde9:*]) [sage] 2025/07/05(土) 13:02:09.06 ID:J0ybtctw0 >>188 人命が重いとかいいながらガザで無駄死にさせまくってますねえ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750596131/193
359: 名無し三等兵 (ワッチョイ 13cc-tzxJ [2001:268:724f:993:*]) [] 2025/07/07(月) 21:27:03.06 ID:7IUemjhh0 >>354 基地内潜入とまではいかないが 現地雇用のラエル側破壊工作員により外に出ていたミサイル発射プラットフォームを小型FPVドローンで破壊されていた 当時は何処からどうやって攻撃されたのか全く分からなかったので事実が判明するまで相当混乱していたと思われる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750596131/359
405: 名無し三等兵 (ワッチョイ 53f0-0tmG [2404:7a81:1700:b100:*]) [] 2025/07/08(火) 12:37:38.06 ID:NwFoxTlF0 寧ろ奇襲短期決戦に失敗したんでダメリカが 出て来たんだろww 核施設に関してはビビってロシアが技術協力してたイランの 核施設攻撃出来てない時点で米国やイスラエルの勝利は無い。 これはロシアが先手を打って結んだ条約によるものだ。 つまりなロシアが数段上ってこったよww 包括的戦略パートナーシップ条約 2025/01/17 ●第23条(原子力):両締結国は、原子力エネルギー施設の建設を含め、原子力エネルギーの平和的利用の領域における合同事業の実施に向けて、長期的かつ相互が裨益する関係の発展を促進する。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750596131/405
417: 名無し三等兵 (ワッチョイ 53f0-0tmG [2404:7a81:1700:b100:*]) [] 2025/07/08(火) 13:17:49.06 ID:NwFoxTlF0 >>413 米軍の技術がベースなら同じだ。 米国の工業力は衰えこそすれ向上はしてない。 軍事技術だけ突出して進歩するなんてことは無い。 工業力の発展の結果が軍事技術に現れるに過ぎない。 今後も米国の軍事技術が発展することな無い。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750596131/417
441: 名無し三等兵 (ワッチョイ 51ea-tzxJ [2001:268:7249:bf22:*]) [] 2025/07/08(火) 22:48:38.06 ID:c4g76hHf0 ぶはは 無能は殺害されないよ 放っといても大丈夫だからw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750596131/441
538: 名無し三等兵 (ワッチョイ 137d-d21E [61.197.129.91]) [sage] 2025/07/11(金) 10:04:52.06 ID:YQ/xAxBI0 >>537 ではこの先イランが生き残った核施設でウラン濃縮を強行した場合、米軍やイスラエル軍による再度の大空爆が行われないという保証は? それを阻むべきイランの空軍と防空軍はほぼ壊滅状態であり、弾道ミサイル部隊もランチャーと弾薬庫に甚大な損害を受けているのだから、 1日100発単位の弾道ミサイル大量投射でイスラエルの防空部隊を飽和して防空ミサイル枯渇させ、イスラエル側の継戦意欲を挫く・・ という戦法も困難でしょう。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750596131/538
556: 警備員[Lv.9][新] (ワッチョイ 137d-d21E [61.197.129.91]) [sage] 2025/07/11(金) 18:13:45.06 ID:YQ/xAxBI0 >>554 >そして相変わらず本論における質問である「圧倒的に優勢なはずのイスラエルがなぜ停戦させられたのか」 >という問いについては説明できず逃げ続けるんですね そりゃトランプが「戦争の早期停戦」という外交的手柄を欲していたからでしょう。 インドとパキスタンの紛争も介入により4日で停戦に持ち込めたし、割と本気でノーベル平和賞を狙っている。 イスラエルもイランも徒な戦争の長期化は出来ないし望まないし、イスラエルとしてもB-2と特大バンカーバスター による核施設空爆というアシストがあったからこそ、停戦に応じる名分が立った。 イランにしてもイスラエルがこの先週単位で弾道ミサイルの被害に耐え忍びつつ、イランへの大規模空爆を続けたら 空爆に脆弱な各種インフラや軍需工場を次々叩かれ、弾道ミサイルの発射機や弾薬庫も虱潰しにされるから、 ここで米国の仲介が入ったのはイランとしても応じる名分が立ちました。 もっとも今回の停戦も永続的な物ではないし、イランがまた生き残った核施設でウラン濃縮を全面再開した事が 確認されたら、再度の大空爆を実施して生き残った核施設を今度こそ潰さんとするでしょう。 それに対する国際社会の反応も、基本的に黙認となるのは先月の事例で実証済み。 イランにしても空軍や防空部隊を再建しえない状態で、核濃縮を早手回しに進めても、米軍とイスラエル軍の 大規模空爆を誘発する可能性が高まるのだから、当面は核濃縮を自制しつつ、空軍と防空能力の再建に リソースを費やすという選択肢もあります。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750596131/556
584: 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 137d-d21E [61.197.129.91]) [sage] 2025/07/12(土) 08:45:52.06 ID:5gt1IynO0 >>580 >実際イランはIAEA査察官の情報が西側に流れたとして査察官を追放し今や核施設の稼働状況も濃縮ウランの動向も全く見えなくなった >要するに核開発を止めるどころか、逆に見えない核開発という形での進行を許したということ そのような所業自体が、イスラエルと米国による再度の核施設大規模空爆を誘発する絶好の口実になりますけどね。 仮にイランがウラン濃縮を数年単位で完全停止すると宣言したり、IAEAの核査察を高いレベルで受け入れると宣言しそれを実行するのなら、 イスラエルも米国も再空爆の口実を失いますが、現実はその真逆。 果たしてイランは防空能力が壊滅した状態のまま、再度の大空爆を招くリスクを甘受してまでウラン濃縮を全力で再開するのか否かは、 最高指導者ハメネイの決断にかかっていますが。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750596131/584
592: 名無し三等兵 (ワッチョイ 01bd-A0JI [2001:268:98d2:7750:*]) [sage] 2025/07/12(土) 11:20:08.06 ID:VQv2V3OT0 ま、ウソラエルは信用なくしたの http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750596131/592
646: 名無し三等兵 (ワッチョイ 47de-YjA1 [153.120.209.51]) [] 2025/07/13(日) 12:18:51.06 ID:yT6tU7Sx0 アホのイラン国会議長がイスラエル本土への核攻撃画像を自身のSNSで上げたから もうイランはダメだ 期限を区切り核開発放棄を明言せねばイラン攻撃は再開されるだろうよ ハメネイとペゼシュキアンは今度こそおしまいだ😁 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750596131/646
718: 名無し三等兵 (ワッチョイ 6f06-YjA1 [240d:19:1:ac05:*]) [] 2025/07/16(水) 17:01:25.06 ID:GrYnepwa0 >>717 独ソ戦みたく住民の巻き添え被害を完全に無視しかつ人質を無視してよいなら 2週間でガザなんか片付いとるわ 土井敏郎新ガザからの報告のガザ住民氏も同じこと言うとったわ アホが人質取って離さねえからガザ住民の苦しみが余計に長引いてるんだよ ま、苦情はハマスに言うんだな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750596131/718
814: 名無し三等兵 (ワッチョイ a901-Zft9 [126.145.247.135]) [] 2025/07/20(日) 00:15:01.06 ID:azrNMdYl0 今回のシリアや数年前のアフガンのニュース見てる時にも思ったけど、部族って何ぞ? 日本で言うと島津や伊達みたいなもん? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750596131/814
966: 名無し三等兵 (ワッチョイ 1379-30PU [2001:268:7204:e6cc:*]) [] 2025/07/24(木) 22:34:14.06 ID:0nc3+umX0 幕屋機甲旅団の人の自説はオモローw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750596131/966
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.046s