イスラエル情勢スレ 26 IPなし (798レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

143: 名無し三等兵 [sage] 2025/06/20(金) 16:12:02.58 ID:8sLAaQZr(1/7) AAS
>>84
今騒がないと10/7で自国民を殺してたとか、ハマスへの諜報活動がまるでダメだったとかがバレてネタニヤフはピンチだし、アメリカも長年のイラン包囲網がボロボロだったことが露呈してしまうので、矢継ぎ早に自分らはスゴいんだと国民に信じ込ませなきゃいけないからよ。

ここ何十年間も戦争で目先を変えて国民を何度も騙してきた国々だからね。

その全てがデタラメだったのがイスラエルの今を招いたのだし、アメリカではイラクやアフガンでバレてるのに、それでも信じてんだから。
144: 名無し三等兵 [sage] 2025/06/20(金) 16:14:47.79 ID:8sLAaQZr(2/7) AAS
>>86
あちらの大学は日本と違って軍事技術の開発にも深く関わってる。

イスラエルは特にそう。
145: 名無し三等兵 [sage] 2025/06/20(金) 16:28:04.10 ID:8sLAaQZr(3/7) AAS
>>90
ハマスやレバノンのヒズボラを攻撃することがイスラエルの右派の求心力の源みたいな所があって、散々攻撃していくうちにヒズボラとイランの結びつきが強くなり、元々はアメリカとは違って友好的だったイランも仮想敵としてやり玉に上がるようになった。

それをテコにして汚職や経済危機から目をそらせようとした。

それと中東和平に関わってた穏健な連中はイラン出身が多くてイランともつながりがあったから、和平否定の右派的にはそいつらを排除する目論見もあったと思う。
147: 名無し三等兵 [sage] 2025/06/20(金) 16:41:35.66 ID:8sLAaQZr(4/7) AAS
>>114
>>117
アメリカとイランが戦争になって、そこから出撃した飛行機でイランに被害が出ると、カタール国内の米軍を良く思わない連中を勢いづかせ、カタール政府がゴタゴタしかねないのもあると思う。

昔、湾岸戦争やイラク戦争で米軍が国内に駐留して同じイスラム教徒を攻撃することだってかなりの問題になってたし、元々アメリカが支援していたアルカイダがアメリカに敵意を持つ様になったのもそれが原因。

だから、形だけでも移動することはカタール政府への配慮とも言える。
148: 名無し三等兵 [sage] 2025/06/20(金) 16:50:43.46 ID:8sLAaQZr(5/7) AAS
>>132
それは国防省への攻撃かな?

重要拠点だから、近くに迎撃ミサイルが重点的に配備されてたということでもある。

それでも迎撃できなかったんだよ。

色んな映像を見ると着弾点近くで、迎撃ミサイルの軌跡があるのが多いね。

イスラエルの発表より迎撃できなかったミサイルの割合は高そうだ。
168
(1): 名無し三等兵 [sage] 2025/06/20(金) 23:40:13.94 ID:8sLAaQZr(6/7) AAS
>>152
イスラエルの核開発を間接的に支援するために南アフリカに援助したし、アメリカの弾道弾防衛のために1兆円お布施したのがイスラエルのアイアンドーム開発を後押ししたし、巡航ミサイルは古い性能の落ちるものを高く買うことで新しいものの開発やイスラエルへの無償援助を側面援助するためだし、オスプレイは他の国であまり売れなかったし、事故も多発したので人柱として買わされてるのだし、日本という国は金づると何でも賛成する多数決での数合わせとしか見なされてないよ。

今回の対イラン戦のことなんか何も聞かされてないと思う。これまでの殆んどの戦争がそうだったから。

連絡があるとしたら、金が無くなったときか、後始末を押し付ける時だけ。
169: 名無し三等兵 [sage] 2025/06/20(金) 23:51:59.18 ID:8sLAaQZr(7/7) AAS
>>162
その前からやってたとしてもあと二週間の準備では早すぎて作戦自体に支障を生ずると思う。

基本的に第五艦隊は戦争する時は各方面から寄せ集めて編成する。

元いた場所の引き継ぎや、指揮命令系統の編成など、いざという時に齟齬がないように慎重に準備しなくちゃならないし。

だからもっと準備に時間をかけないと、ヘマをやる確率も高くなるんじゃないかと思うから、イスラエルはもっと待たなければならないとは思う。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s