[過去ログ] 【極超音速】国産誘導弾 総合スレ89【滑空弾】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
8
(2): 名無し三等兵 (ワッチョイ 562a-NjB9 [153.223.193.79]) [sage] 2025/06/08(日) 17:05:59.59 ID:5voRkM1d0(1/9) AAS
中国に接近出来ないから長距離ミサイルを使うのになぜ中国の直ぐそばで航空優勢取れる前提なんだ?
それと中国が失敗すると分かっていてその作戦をする事自体ただの馬鹿だろ
それを前提に勝利するとの予想はそれ以上の馬鹿
あとドローンに関してだけは中国が圧倒的に有利で
ドローンが有るから中国よりも有利とかの状況は流石に無い
115
(1): 名無し三等兵 (ワッチョイ df8e-crcv [218.221.204.98]) [] 2025/06/15(日) 12:28:57.59 ID:em70qPrr0(1) AAS
>>114
どこがだ
この映像テルアビブの動画だがテルアビブだけで
10発以上着弾した

エイラートは防空警報失敗して20発以上着弾した
だから大本営発表なし
293: 名無し三等兵 (ワッチョイ 7f50-O00e [240d:f:8a8:c400:*]) [sage] 2025/06/21(土) 14:18:00.59 ID:jT0E7Kwl0(13/20) AAS
まあそもそも、前線部隊がドローンだの何だので無力化された場合でも安全圏からぶっ放すためのスタンドオフミサイルなんですけどね
382
(1): 名無し三等兵 (ワッチョイ b189-Qkci [240b:c010:651:9b75:*]) [sage] 2025/06/28(土) 00:30:28.59 ID:2SUmrn400(1/4) AAS
>>381
>最初にサイトやSAMを黙らせておくと、その打撃の難度が下がり威力が上がる訳よ

ミッドナイトハンマー作戦で明らかになったように、いくらドローンを用いた攻撃を実施したところで、従来のような多数の戦闘機による防空網制圧は相変わらず必須だけどね
その前段で多少は役に立つ、というのはそのとおりかな

>1隊に2個あっても、2個とも黙らされてしまうわけでな

複数あれば相互補完しながら陣地変換するとかできるし、何よりミッドナイトハンマー作戦のようにARMをブッぱなされても短SAMはそれすら迎撃可能だから破壊自体が困難なのよな
てか「レーダ自体も予備が潤沢に要るって話の反証になってない 」って言うけど、そもそもお前のふわふわした感覚で「潤沢じゃない!」なんて言われても反証不可能なんだが…

潤沢の基準とは?
428
(2): 名無し三等兵 (アウアウウー Sa47-E4Mo [106.132.182.247]) [sage] 2025/07/01(火) 13:12:36.59 ID:g4czHBEla(1) AAS
>>425
そもそも論として防諜と防空システムをしっかりしとけばいい話だね>ドローン
印パ衝突でも、インド側もパキスタン側もFPVドローン使いまくってたけど、
双方ともにそれらではダメージをあまり負ってないとみるし
460: 名無し三等兵 (ワッチョイ a3e3-AhMv [2001:268:9808:89f4:*]) [] 2025/07/03(木) 11:31:19.59 ID:Ygn4SXA80(1) AAS
辺り構わず全てに批判コメントをつける
そうすればどれか当たるだろう
予言と同じ手口
462
(1): 名無し三等兵 (ワッチョイ a33e-1HVL [2400:4150:9322:b000:*]) [] 2025/07/03(木) 16:03:38.59 ID:38cJqJ8P0(1) AAS
>>461
オーストラリアは支那の南シナ海侵略の当事国のひとつだよ。
485: 名無し三等兵 (ワッチョイ 992c-BzvG [2400:2412:2482:9c00:*]) [sage] 2025/07/09(水) 16:19:00.59 ID:EMk6nZ3P0(1) AAS
オモチャのドローンでも作って、中国漁船の動きを見張る方が大事だ
613
(1): 名無し三等兵 (ワッチョイ 7baf-w7A7 [2001:268:d210:441b:*]) [sage] 2025/07/26(土) 16:19:50.59 ID:Sa2qpso20(2/4) AAS
>>607
防げもしない高価なSM-3はいらないんだよ
>>610
どこの国にそんな物があるんだよ、
言われているだけでほとんど使われる事など無い
672
(1): 名無し三等兵 (ワッチョイ 77f1-d7oq [116.82.226.219]) [sage] 2025/08/03(日) 11:33:03.59 ID:8rIWhhUj0(1) AAS
東京大空襲の時点で降伏してりゃ
今頃日本も核保有国だもんだ。
安上がりの防衛ができたのによw
757
(1): 名無し三等兵 (ワッチョイ dccc-XYeT [153.228.181.22]) [sage] 2025/08/06(水) 23:04:27.59 ID:pCGlzVEa0(2/3) AAS
ジェット無人機と巡航ミサイル差は難しい問題だが、発射プラットフォームが別だから飽和攻撃の際にリソースが被らない利点はある
しこたま作って事前備蓄しなきゃいけないから初撃で戦略目標全て破壊する覚悟がないといけないが……
930: 名無し三等兵 (ワッチョイ e68c-1GGU [175.177.48.52]) [sage] 2025/08/21(木) 01:15:21.59 ID:lc1pssyS0(10/11) AAS
>>928
比較をする意味が何もないよ、それ
せめてこの馬鹿な遅れが無ければ後1個飛行隊くらいは増えてたろう
これをよしとはできないな、まあTR3がこの後単独検証でしくじることはないと思いたいが

思いたい、嫌なフラグだな
941
(1): 名無し三等兵 (ワッチョイ 2ad5-Zbd9 [240d:1a:a26:b00:*]) [sage] 2025/08/21(木) 12:07:19.59 ID:WWa+fUr10(1/3) AAS
>>936
先に予算化してメーカーと契約すればインフレによる値上がり幅を圧縮できるよ
進捗に合わせてその都度単年度契約やるとインフレの影響が直撃するから
デフレの時代は通用しても今はコスト増の原因にしかならない
974: 名無し三等兵 (ワッチョイ 0f20-ZagY [218.46.203.254 [上級国民]]) [sage] 2025/08/22(金) 16:45:40.59 ID:LOvb3zOT0(1) AAS
>>970
ロケットは燃費が悪くて長時間推力を発生できない
だから射程1000キロを超えるような長射程の巡航ミサイルは皆ジェットエンジンを搭載していて
ロケットで飛ぶものなんて一つもないし、ロケットモーターで飛行する対空ミサイルは発射直後に
ブースターの燃料を全部使いきってしまい後は慣性で滑空しながら目標を追いかけることになる

燃費の指標となる比推力は固体燃料ロケットで250秒前後、液体燃料ロケットで300~450秒程度しかないが
スクラムジェットだと1000秒とかそれ以上の比推力も出せる
秒で表された比推力は「1キログラムの推進剤で1キログラム重の推力を発生させる時、その推力を何秒間
発生させ続けられるか」を表しているので、同じ量の燃料で同じ大きさの推力を出す場合、スクラムジェットは
ロケットと比べて数倍もの長時間推力を持続できるということになる
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.035s