初心者歓迎 スレ立てる前にここで質問を 1018 (923レス)
初心者歓迎 スレ立てる前にここで質問を 1018 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1748073727/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
784: 名無し三等兵 [] 2025/08/03(日) 21:43:37.51 ID:vSFgLazs しばしば中国の軍事費は過小申告してるって言われてて、かつて安倍元首相も同様の懸念を持ってたらしいけど 実際、中国の実際の軍事費が大幅に公称より多いってあり得ると思いますか? 公称でみると 直近で中国の軍事費が約36.5兆円で兵力約203万人だから兵員一人当たりの軍事費が1800万で 日本が8.47兆円 ÷ 23万人で3700万 人民解放軍は兵員数は公表してないけどイギリスのシンクタンクは兵員の見積もりをこれくらいで出してて 軍事費はともかく兵員数を大きく推計間違えるとは考えにくいと思うのよ その上で日本は海空軍が主体の国で中国は最近は海空にも力入れてるとは言え、基本的には陸軍国家だよね 基本的に兵員あたりで金は海空軍のがかかるし、それに軍事費や工業製品の価格とか加味すると 兵員あたりで軍事費が半分っていうのは妥当な気がする 単純な工業製品の価格に加えて中国軍の方が同一機種の調達数が 日本より多くて兵器は量産効果でコスト下げやすいからね かりに中国の軍事費が実は2倍でしたってなったら自衛隊並に出費してるわけでそれは考えにくいと思うのよな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1748073727/784
788: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/03(日) 23:20:37.78 ID:vSFgLazs >>785 じゃあ俺は旧ソ連のように軍拡競争に巻き込まれて滅びるのは嫌だからケチ付けるわ >>765 基本的には接近拒否だからね本格的な海軍国家とはまたちょっと違う >>787 上下に広がるってのが正しいじゃないの http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1748073727/788
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.044s