(ワ付) 民間用拳銃を語るスレ Part 33 (665レス)
(ワ付) 民間用拳銃を語るスレ Part 33 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747008221/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
1: 名無し三等兵 (ワッチョイ f3e7-mVaj [2400:4153:a3c0:d700:*]) [sage] 2025/05/12(月) 09:03:41.49 ID:bKjoatNH0 !extend:checked:vvvvvv:1000:512:donguri=5/3 !extend:checked:vvvvvv:1000:512:donguri=5/3 !extend:checked:vvvvvv:1000:512:donguri=5/3 ↑コピペして3行以上にしてスレ立て ※1行が最低、この行がないとIP表示その他が 機能しなくなります。スレ立てで1行消えます。 リボルバーを含めた民間用拳銃全般について語りましょう 前スレ (ワ付) 民間用拳銃を語るスレ Part 32 ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1724793422
/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:donguri=5/3: EXT was configured http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747008221/1
566: 名無し三等兵 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ bf73-vGMB [2400:4151:3121:3a00:*]) [sage] 2025/08/29(金) 16:51:40.39 ID:ZrHGZ61y0 JフレのIDPA動画をyoutubeで見たらリロードでスピードローダーとスピードストリップの両方使ってる人が居た。 スピードストリップのリロードは遅いというのが一般的だが、この動画を見た限りではスピードローダーとそう変わらん。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747008221/566
567: 名無し三等兵 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 7309-CQRp [240f:104:b416:1:* [上級国民]]) [sage] 2025/08/29(金) 17:43:22.29 ID:Tz5T0dL10 >>566 リンクPLZ! スピードストリップの利点は薄くて隠しやすいことだけど典型的なリボのタクティカルリロードで扱いやすいのも利点と言われてるね スピードローダーだと全部排出してシリンダー分装填することになるけど排出されたアモはすべてルーズラウンドになる スピードストリップを使った方法だと二発だけ装填とか一発だけ装填しても残りのアモは未だ束ねられている んまあストレス下で現実的
な選択になるかというとそれはまた別の話…… リボの装填は一つのチェンバーを開けて装填するといいとも上のサイトで見た。練習したけど咄嗟にできるかというとこれもまた別の話だなあ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747008221/567
568: 名無し三等兵 警備員[Lv.9] (ワッチョイ bf73-vGMB [2400:4151:3121:3a00:*]) [sage] 2025/08/29(金) 18:06:14.69 ID:ZrHGZ61y0 >>567 ごめん。なんかどんぐりがどうのこうのでリンク貼れない。youtubeの「Airweight J Frame IDPA」という 動画だよ。申し訳ない。 興味深いのはスピードローダーはホルダーに入れてるようだけど、ストリップの方はポケットに 直接放り込んでるだけみたいな事。向こうはやっぱりスピードストリップはポケットに放り込む物 という認識なのかもね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747008221/568
569: 名無し三等兵 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ 1343-nsRa [2001:ce8:131:1f6e:*]) [sage] 2025/08/31(日) 07:02:04.81 ID:0HyHFKQk0 >>534それっていつ正式発表!!? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747008221/569
570: 名無し三等兵 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 1320-n2sn [2400:4151:3121:3a00:*]) [sage] 2025/09/01(月) 07:33:42.60 ID:v/qiYZNC0 個人的にワルサーはよく持ってるなと思う。もうPPKも時代遅れだというのに。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747008221/570
571: 名無し三等兵 警備員[Lv.79] (ワッチョイ e310-Q6nW [118.9.6.4]) [sage] 2025/09/01(月) 09:11:20.70 ID:sGuAcYIi0 >>568 その動画はムーンクリップもそうだけどスピードローダーは弾頭がぐらつき装填が手間取るからこの結果になるんだろう まあクリップはアモを直に握れてローダーみたいに高さがないからグラつきがあってもまだ合わせやすいのが違いかな よほどローダー慣れしてないと高ストレスじゃ失敗する良い見本だね、ストリップは穴が5つ6つではなく最大でも2つだから合わせやすいと それとロッドが短いと次第に排出不良が続出するの
もよく分かる動画だよね まあ以外でもなんでもないがニューヨークリロードが生まれたのも納得だよ https://www.shootingillustrated.com/content/get-back-in-the-action-the-new-york-reload/ スピードローダーとストリップとニューヨークリロードのスピード比較 クロスドローが3秒ちょいで最速でマグチェンジも同じくらいの時間がかかるのでありと結論付けている しかしこれはアイソセレスの場合である点は強調しておきたいですね ウィーバー系ならば逆にクロスドローの方が格段に早く抜けますから >>570 何を言ってる?ワルサーは潰れてか
らトイガンメーカー傘下だよ とりまCZと同様に米国狙いで競技向きに舵を切り、民間ではまずまずの成功しつつあるといったところで 1000ドルもするPPKは実用も一応可能な自分へのご褒美やバーベキューガンな立ち位置なので主力商品とは言い難いだろうか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747008221/571
572: 名無し三等兵 警備員[Lv.79] (ワッチョイ e310-Q6nW [118.9.6.4]) [sage] 2025/09/01(月) 10:25:46.70 ID:sGuAcYIi0 youtube.com/watch?v=K3TAdKJvMSQ&pp=ugMGCgJqYRABugUEEgJqYcoFCE1pY3VsZWsg2AYS2AcB ミチュレック娘が14年ぶりにハンドガン単独の競技に復帰するとのことで獲物に注意が向いたけど チームSIGの彼女の手にはSIGではなく見慣れないカスタムガンが握られていた 実はこれ懐かしのクラークカスタムの分家のヘイズカスタムとのことで 80年代のピンガンで有名なクラークカスタムは母方の祖父の作にあたるそう 個人的にピンガンのS70のどで
かいロールマークが好きなんで感慨深い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747008221/572
573: 名無し三等兵 警備員[Lv.20] (ワッチョイ b3ad-NRvb [42.146.35.42]) [sage] 2025/09/01(月) 11:01:35.38 ID:vb+AACrp0 昨日、世界の衝撃映像とやらをテレビで見てたら、警官が容疑者を取調べする場面で、 腰に刺した拳銃を女性警官が外そうとしたら誤って暴発させてたな。 どうやらグロックっぽかった。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747008221/573
574: 名無し三等兵 警備員[Lv.9] (ワッチョイ ff06-imIu [123.0.71.10]) [Sage] 2025/09/01(月) 12:17:20.85 ID:+ogNm1zh0 テスト http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747008221/574
575: 名無し三等兵 警備員[Lv.9] (ワッチョイ ff06-imIu [123.0.71.10]) [Sage] 2025/09/01(月) 12:18:03.86 ID:+ogNm1zh0 安全ゴム入れとけばいいのに。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747008221/575
576: 名無し三等兵 警備員[Lv.6][新] (ワッチョイ 1390-YxJB [2001:268:9633:9784:*]) [] 2025/09/01(月) 16:31:40.18 ID:l6+lmar80 FBIのSWATはグロック17 gen5使ってるけど、エージェントはまだグロック19M/17Mのまま? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747008221/576
577: 名無し三等兵 警備員[Lv.79] (ワッチョイ e310-Q6nW [118.9.6.4]) [sage] 2025/09/01(月) 17:58:27.97 ID:sGuAcYIi0 >>576 recoilweb.com/the-unobtainable-fbi-glock-17m-is-now-obtainable-153654.html Mは内部の仕上げが違うGEN5の先行量産型で実質同じものだよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747008221/577
578: 名無し三等兵 警備員[Lv.79] (ワッチョイ e310-Q6nW [118.9.6.4]) [sage] 2025/09/01(月) 18:46:46.38 ID:sGuAcYIi0 >>576 基本的にSWAT資格のあるエージェントが必要に応じ任務に当たるけどGEN5に切り替えたって話はどこ情報? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747008221/578
579: 名無し三等兵 警備員[Lv.7][新] (ワッチョイ 9334-YxJB [2001:268:9633:afb6:*]) [] 2025/09/01(月) 19:57:22.54 ID:8v37lLZk0 >>578 ソース元はここ。あとSWATじゃなくてHRTだった。 s://www.dvidshub.net/image/7895946/26th-meusocs-mspf-integrates-with-fbi-hostage-rescue-team s://i.imgur.com/jv5f1RU.jpeg s://i.imgur.com/qbsyIFT.jpeg http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747008221/579
580: 名無し三等兵 警備員[Lv.79] (ワッチョイ e310-Q6nW [118.9.6.4]) [sage] 2025/09/01(月) 20:26:13.53 ID:sGuAcYIi0 >>579 リンク先が削除されてて見れないが基本的には19M/MOSか17M/MOSのはずだよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747008221/580
581: 名無し三等兵 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ ff6e-n2sn [2400:4151:3121:3a00:*]) [sage] 2025/09/01(月) 20:44:25.42 ID:v/qiYZNC0 >>571 ワルサーってトイガンメーカー傘下だったのね。知らなかったわ。スピードローダーの件は お前さんの言う通りだと思う。リボルバーのリロードと言えばスピードローダーというイメージが 強いけど、現実はそううまくはいかないってことだね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747008221/581
582: 名無し三等兵 警備員[Lv.8][新] (ワッチョイ 9334-YxJB [2001:268:9633:afb6:*]) [] 2025/09/01(月) 21:25:33.78 ID:8v37lLZk0 >>580 すまん、どんぐりレベルのせいでまともにURL貼れなかった頭にhttpつけて。 グロックの仕様が現行のと同じフロントセレーションがついてるのが確認できる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747008221/582
583: 名無し三等兵 警備員[Lv.79] (ワッチョイ e310-Q6nW [118.9.6.4]) [sage] 2025/09/01(月) 21:49:18.68 ID:sGuAcYIi0 >>582 https://www.glocktalk.com/attachments/15acb8bc-cef5-4776-8457-fdcda225459e-jpeg.928687/?auto=webp&fit=bounds&format=pjgp&height=1920&optimize=high&width=1920 これは19MのMOSモデルの写真だけどフロントセレーションがあるんだよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747008221/583
584: 名無し三等兵 警備員[Lv.9][新] (ワッチョイ 9334-YxJB [2001:268:9633:afb6:*]) [] 2025/09/01(月) 22:09:51.06 ID:8v37lLZk0 >>583 なるほど、19にあるなら17にもあるのかな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747008221/584
585: 名無し三等兵 警備員[Lv.5][芽] (ワッチョイ 7f04-nsRa [2001:ce8:131:1f6e:*]) [sage] 2025/09/04(木) 09:41:38.18 ID:1kZPAUYL0 >>581と言っても資金出して貰ってるってだけで、作る製品までオモチャに堕してるってワケじゃないだろ。 まあ過去に拳銃が米軍正式になって、現在もアサルトライフルとかも作ってるベレッタとはエラい差だけど。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747008221/585
586: 名無し三等兵 ころころ [502] (ワッチョイ e310-Q6nW [118.9.6.4]) [sage] 2025/09/04(木) 11:55:33.30 ID:ugWJ9g0V0 >>58 > 作る製品までオモチャに堕してるってワケじゃないだろ。 ところがワルサーブランドの実銃であるP22やPK380やCCP等はUMAREXのトイガンレベルの設計と製造技術で作られた問題だらけの製品でした おそらくは親会社の顔色をうかがい意見など出来なかったのでしょう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747008221/586
587: 名無し三等兵 ころころ [502] (ワッチョイ 6fcd-nwRB [240a:61:2ca0:71e0:*]) [] 2025/09/04(木) 13:56:53.07 ID:0Qk/8wfD0 もう007の拳銃って、ワルサーからHKとかに変更すりゃいいのに http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747008221/587
588: 名無し三等兵 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ cf63-nsRa [2001:ce8:131:1f6e:*]) [sage] 2025/09/05(金) 09:26:39.78 ID:mkBAsflI0 >>586 PDPは気合入れて作った製品だ、と言われてる様だけど? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747008221/588
589: 名無し三等兵 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ ff24-n2sn [2400:4151:3121:3a00:*]) [sage] 2025/09/05(金) 12:47:16.67 ID:15HnMGrJ0 >>587 これまでずっとPPKでやってきちゃったもんだから今更変えられないんだろう 次元大介のM19みたいになってしまった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747008221/589
590: 名無し三等兵 警備員[Lv.79] (ワッチョイ e310-Q6nW [118.9.6.4]) [sage] 2025/09/05(金) 13:24:32.92 ID:7wyxwn/K0 >>588 そんな話はしてないですよ >>589 ぶっちゃけマイケルマンみたいなリアリティレベルな作品じゃないなら作劇的には別に何でも良いんだよ 弾数が少ないなら少ないなりのアクションにすれば良いだけだし 現実のPPKは初弾のDAじゃ命中率が悪いがそこは007のファンタジー要素でどうとでもなるし 映画のPPKが32か380ACPかどちらともとれるけど、どちらにせよリアル路線だったグレイグボンドがPPKでヘリを撃墜してるリア
リティレベルなので原作のベレッタみたいな威力不足という必然性も特にない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747008221/590
591: 名無し三等兵 警備員[Lv.10] (ワッチョイ ff06-imIu [123.0.71.10]) [Sage] 2025/09/05(金) 16:47:35.79 ID:SAJWwX440 テスト http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747008221/591
592: 名無し三等兵 警備員[Lv.10] (ワッチョイ ff06-imIu [123.0.71.10]) [Sage] 2025/09/05(金) 16:48:32.57 ID:SAJWwX440 ワイルド7を原作準拠の銃設定でぜひ! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747008221/592
593: 名無し三等兵 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 8ff5-K4cd [2400:4153:a3c0:d700:*]) [sage] 2025/09/05(金) 18:33:58.37 ID:QROxc0uZ0 別にTTIでカスタムされたPDPでも良い気はするけどな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747008221/593
594: 名無し三等兵 警備員[Lv.9][新] (ワッチョイ ff24-n2sn [2400:4151:3121:3a00:*]) [sage] 2025/09/05(金) 20:57:40.11 ID:15HnMGrJ0 >>592 バリバリカスタムコルト・ウッズマンはやりすぎだと思うんだw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747008221/594
595: 名無し三等兵 警備員[Lv.9][新] (ワッチョイ ff24-n2sn [2400:4151:3121:3a00:*]) [sage] 2025/09/05(金) 21:21:09.29 ID:15HnMGrJ0 質問なんだけど、アメリカの銃オークションサイトでハンマーを切り落としたS&W モデル60を それなりに見かけるんだけど、ハンマー切り落とすくらいだったら最初からセンチニアル系選択 すれば良くないか?ハンマー内蔵式とハンマー露出式だけど切り落としたモデルって何か違いがあるの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747008221/595
596: 名無し三等兵 警備員[Lv.80] (ワッチョイ e310-Q6nW [118.9.6.4]) [sage] 2025/09/05(金) 21:33:36.29 ID:7wyxwn/K0 >>595 見たことないが本当に元から付いてるスパーを切り落としてるのかい? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747008221/596
597: 名無し三等兵 警備員[Lv.9][新] (ワッチョイ ff24-n2sn [2400:4151:3121:3a00:*]) [sage] 2025/09/05(金) 22:04:05.96 ID:15HnMGrJ0 >>596 うん。バッサリと跡形もなく切り落としてる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747008221/597
598: 名無し三等兵 警備員[Lv.20] (ワッチョイ b3ad-NRvb [42.146.35.42]) [sage] 2025/09/05(金) 23:09:56.98 ID:0lE0H4Sx0 センチニアルはあのグリップセフティが邪魔だと思っていた人が多いのでは? 今は外されてたよね >>594 ウッズマンはもともと小さくて迫力に欠けるからなあ 望月先生も、現物をはじめて目にしたときはあまりの華奢さに驚いたというし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747008221/598
599: 名無し三等兵 警備員[Lv.35] (ワッチョイ a301-NRvb [60.109.128.231]) [sage] 2025/09/06(土) 02:48:33.54 ID:woEMVJbg0 >>595 センチニアルは製造休止状態が長いから コンシールドキャリー需要でいまじゃSWリボルバーでも屈指の人気のセンチだけど、かつては人気は低迷して創業100周年で鳴り物入りで発売されてもしばらくして絶版 まあキャリーガンであってもレンジでの使用考えたらSAもあったほうがいいわな JフレームのDAプルは激重で評判悪いし センチの製造休止期間中に新品でJフレを入手しようとしたら当然チーフかボディガードになるん
だわ ボディガードは80年代の製品だし見てくれビミョーにダサいしw 旧いセンチは+P非対応だし んでそんな時期にキャリーガン欲しくなったら、チーフのハンマーぶった切るのは手頃で手っ取り早い選択、と そんな時代はコンシールドキャリーライセンスなんてなくてそれでも銃を携帯しようって連中にはその程度の手間は許容範囲だったし その頃の銃が処分されてでもコンディション難ありで回ってて目につくんだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747008221/599
600: 名無し三等兵 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 4301-lzig [126.50.244.195]) [sage] 2025/09/06(土) 03:33:49.85 ID:fQTZ9k4p0 PPKで良いと思うけどな 戦闘が激しくなったらシレッと敵の銃を奪って使えば いいんだし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747008221/600
601: 名無し三等兵 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 931e-K4cd [240a:61:223c:166:*]) [sage] 2025/09/06(土) 05:57:41.55 ID:VjUsvccD0 >>599 メーカー純正でハンマー削ったチーフ発売してなかったかな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747008221/601
602: 名無し三等兵 警備員[Lv.6][新] (ワッチョイ ffc0-xlGF [240f:104:b416:1:* [上級国民]]) [sage] 2025/09/06(土) 11:59:36.40 ID:ZCGU4GIp0 >>601 さほど詳しいわけじゃないが1988年から1989年に製造されたBDWから始まるシリアルを持った36-2のことかしら http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747008221/602
603: 名無し三等兵 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 7318-+90V [2400:2200:3b3:8de2:*]) [] 2025/09/06(土) 13:34:49.71 ID:33re1jE00 >>595 競技とかではハンマーの質量が小さくなって衝撃が減って精度向上、みたいなことは言われてるな 理論上のことだしキャリーガンのチーフには関係ないがw まあ抜くときの引っ掛かり防止だ オリジナルのセンチニアルにはハンマーブロックがないし、ハンマーブロック除去で多少DAプルが良くなる、とも言われてたっけな…? >>601 見たことないが生産されてたとしてもごく短期間じゃね? チーフはハンマース
パーぶった切るとラインがおかしくなるのよね まあSWは製品ラインナップ頻繁にいじるし、常時入手可能な製品ではなかったろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747008221/603
604: 名無し三等兵 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 3f68-n2sn [2400:4151:3121:3a00:*]) [sage] 2025/09/06(土) 17:21:07.59 ID:pxOVRNtC0 >>598 グリップセイフティ嫌いの人たちか。ガンプロではあのグリップセイフティのおかげで幾分握りやすいと 言われてたんだが、感覚ってまさに人それぞれだね。 >>599 なるほど。センチニアル系の代替品ってことだったのか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747008221/604
605: 名無し三等兵 警備員[Lv.7][新] (ワッチョイ 6f11-xlGF [240f:104:b416:1:* [上級国民]]) [sage] 2025/09/06(土) 17:21:10.34 ID:ZCGU4GIp0 ハンマーブロック除去でトリガーフィーリング向上理論は昔の25番で解説されてた ハンマーブロック自体の質量は非常に小さなもので、AFPBと違いスプリング圧でコントロールされてるわけじゃないから 実際にはハンマーブロックを除去したところでトリガーフィールはほぼ変化なし、効果がないのに安全装置を外すのは意味がないと…… ボブドハンマーは軽量化されるからロックタイムも早くなっていいことがあると言
うね しかしまあキャリーガンでは関係ないといえばそう 個人的な検証でボブドハンマーを作ったとき、本来はハンマーコック時にはシリンダーが解放できないのに 極端に軽量化しようと背を削りすぎると、ハンマーコック時でもシリンダーが解放できるようになることを知った http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747008221/605
606: 名無し三等兵 警備員[Lv.7][新] (ワッチョイ 6f11-xlGF [240f:104:b416:1:* [上級国民]]) [sage] 2025/09/06(土) 17:29:32.22 ID:ZCGU4GIp0 >>604 昔のセンティニアル(40)のグリップセフティはグリップ内に収められてるピンで機能を殺せるので、 グリップセフティ付いてると発狂しちゃいそうになる人はそれやっちゃえばいいんじゃないかなと思う…… リボでグリップセフティ着いてるの珍しいけど、だからこそ批判が来る可能性も最初から考慮してたのかなと 面白いのは復刻版センティニアルにはグリップセフティを止めるためのピンはセットされて
おらず ピン穴さえ開けられていないらしいところ……ユーザーサイドでセフティを無効化する手段を メーカーが用意することは避ける時代って感じね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747008221/606
607: 名無し三等兵 警備員[Lv.36] (ワッチョイ a301-NRvb [60.109.128.231]) [sage] 2025/09/06(土) 18:20:38.98 ID:woEMVJbg0 >>605 でもあるかないかのその僅かな違いを積み上げていくのもチューンというね ハンマー側面とサイドプレートと摺れてるし、事実上変わらないとしてもDAOなPPCやビアンキガンなら外すのも鉄板ではあろう >>606 てか現行のセンチニアルはグリップセフティ最初からついてなくないか? ハンマーブロックなんてDAOだから必要ないのに万が一を恐れてか標準装備し、一方でグリップセフティはオミットという選択 まあグ
リップセフティは強度不足気味のJフレではフレームに大穴開けて結構うまくないんだよね スチールフレームのみだった大昔ならともかくアルミやチタン、スカンジウムとかの軽量素材も睨むならなおさら http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747008221/607
608: 名無し三等兵 警備員[Lv.80] (ワッチョイ e310-Q6nW [118.9.6.4]) [sage] 2025/09/06(土) 23:10:19.94 ID:Ay+hSrq/0 youtu.be/qac6_5YU9EU ステアーのモジュラーハンマーの新型ATシリーズ イアンは言及してないがどう見ても最近兄弟会社になったAREXの新作のリバッジモデルでしょう はたしてストライカーはどうなるのだろう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747008221/608
609: 名無し三等兵 警備員[Lv.6][N防] (ワッチョイ 775f-S8ml [14.10.102.128]) [sage] 2025/09/07(日) 00:42:10.18 ID:jVe66zTq0 現行J-FRAME一覧にはグリップセフティ付きは無さそう https://www.smith-wesson.com/products/revolvers?brands=51 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747008221/609
610: 名無し三等兵 警備員[Lv.10] (ワッチョイ d206-KNrY [123.0.71.10]) [Sage] 2025/09/07(日) 03:46:13.65 ID:E9l1uaF00 テスト http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747008221/610
611: 名無し三等兵 警備員[Lv.11] (ワッチョイ d206-KNrY [123.0.71.10]) [Sage] 2025/09/07(日) 03:53:54.34 ID:E9l1uaF00 センチニアルにハンマーブロックがないのはDAOだからではなく、ハンマーレスだから。DAOにグリップセイフティは無意味だから現行型では廃止された。ボディーガードはハンマーブロックあったかな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747008221/611
612: 名無し三等兵 警備員[Lv.6][新] (ワッチョイ d2ba-JW2p [2001:268:c20b:91a8:*]) [sage] 2025/09/07(日) 08:40:43.37 ID:ynipqQ+I0 >>608 9月1日、2日にスロベニアで発表会をやったんですね。 サムセイフティとデコッカーが別にあるの面白いですね。ハンマーコック&セイフティonでデコッカー動かすとどうなるんだろ? 写真で見る限りスライド右側にスタイヤーとAREX両方の刻印があるのも珍しい感じ。まるでスタイヤーが輸入元みたいな。 //www.all4shooters.com/en/shooting/pistols/steyr-arms-launches-five-new-atd-and-atc-pistol-mode
ls/steyr-atdatc-005.jpg?cid=1x68.locq //www.all4shooters.com/en/shooting/pistols/steyr-arms-launches-five-new-atd-and-atc-pistol-models/ ATCはともかくATDのDA/SAは今更な感じ。どうせなら内蔵のプリセットハンマーにすればいいのに(個人的な http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747008221/612
613: 名無し三等兵 警備員[Lv.11] (ワッチョイ a273-RvQq [2400:4151:3121:3a00:*]) [sage] 2025/09/08(月) 17:31:05.47 ID:DjBe84ED0 スレチで申し訳ないけど、midwayUSAっていうアメリカの銃器用品サイトがあるんだが、そこの評判を見てみると 「配達早いし値段も手ごろでマジで良いサイトなんだけど、買い物する度にNRAに寄付してくれっていう表示が出て それがムカつく」っていうレビューがあった。ネットで買い物する度に寄付してくれっていう案内来るとか、あっちは あっちで色々大変だな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747008221/6
13
614: 名無し三等兵 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 5e12-KNrY [39.110.198.50]) [Sage] 2025/09/09(火) 07:23:56.82 ID:mgCb47HS0 テスト http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747008221/614
615: 名無し三等兵 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 5e12-KNrY [39.110.198.50]) [Sage] 2025/09/09(火) 07:25:12.31 ID:mgCb47HS0 ルガーなんか新品買うとNRAの入会申込書が同封されてるらしいぞ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747008221/615
616: 名無し三等兵 警備員[Lv.5][新苗] (ワッチョイ 3274-hojo [211.124.89.55]) [] 2025/09/10(水) 06:59:34.94 ID:OMEmqg3l0 昔、トリジコンのACOG買った時にNRAの入会案内みたいなの入ってたわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747008221/616
617: 名無し三等兵 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ a288-JW2p [2001:268:c20c:b4d:*]) [sage] 2025/09/11(木) 08:54:44.38 ID:GQDVV1vK0 ここによるとシュタイアーとAREXを買収したチェコのRSBCグループが資金難に陥っているとのこと。 そしてフェデラル、CCI、フィオッキ、レミントンアモを買収した同じくチェコのCSGグループがシュタイアーやAREXに関心を示しているとか? //www.hrot24.cz/clanek/rsbc-problemy-splaceni-zavazku-restrukturalizace-robert-schonfeld-steyr-michal-strnad-HkTJq また親会社が変わるかもシュタイヤーアームズ もう大逆
転?でGLOCKが持株会社作って傘下にGLOCKとシュタイアーを入れるとかになったら超サプライズなんだけどw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747008221/617
618: 名無し三等兵 警備員[Lv.37] (ワッチョイ bf01-S8ml [60.109.128.231]) [sage] 2025/09/11(木) 14:39:48.78 ID:5cOk+Y670 不採算事業金使って参加にする意味ないやろw 商権とか看板とか新興無名企業だと既存のビッグネームはそれなりに価値あるけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747008221/618
619: 名無し三等兵 警備員[Lv.20] (ワッチョイ 070b-RvQq [2400:4151:3121:3a00:*]) [sage] 2025/09/12(金) 12:46:22.10 ID:iUzj70gj0 誰かウィンチェスターの38スペシャル FMJ FN 130グレインのバリスティックゼラチンで何インチ 貫通するかっていうデータ知ってる人いる?ネットでいくら検索しても全然ヒットしないんだ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747008221/619
620: 名無し三等兵 警備員[Lv.204][UR武][UR防][苗] (アウアウウー Saa3-S8ml [106.155.8.36]) [sage] 2025/09/12(金) 13:15:46.33 ID:TlRj+xK2a https://www.google.com/search?client=firefox-b-d&q=How+many+inches+does+a+Winchester+.38+Special+FMJ+FN+130-grain+bullet+penetrate+in+ballistic+gelatin%3F http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747008221/620
621: 名無し三等兵 警備員[Lv.21] (ワッチョイ 070b-RvQq [2400:4151:3121:3a00:*]) [sage] 2025/09/12(金) 14:04:08.73 ID:iUzj70gj0 >>620 サンクス。助かったよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747008221/621
622: 名無し三等兵 警備員[Lv.22] (ワッチョイ 070b-RvQq [2400:4151:3121:3a00:*]) [sage] 2025/09/12(金) 20:34:45.04 ID:iUzj70gj0 +Pじゃない38スペシャルに限って言えばFMJでもそんなに過剰に貫通しすぎるっていう事は無いのかも? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747008221/622
623: 名無し三等兵 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 2306-OT0Z [123.0.71.10]) [Sage] 2025/09/15(月) 06:20:58.96 ID:bnzkR12S0 これが固定マガジンなのはコストカットのためと思ってたんだけど、固定マガジンなら10発制限回避できるから、という説を聞いたが本当だろうか? https://www.keltecweapons.com/firearm/pistols/keltec-pr-5-7/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747008221/623
624: 名無し三等兵 警備員[Lv.38] (ワッチョイ 3501-XVQY [60.109.128.231]) [sage] 2025/09/15(月) 19:52:33.86 ID:PhIMGiqe0 >>623 デマだろ 固定マガジンなら規制回避できるのかどうか知らねーが、それ以前に加州の新規の販売登録門前払い状態だろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747008221/624
625: 名無し三等兵 警備員[Lv.80] (ワッチョイ d510-QZDA [118.9.6.4]) [sage] 2025/09/17(水) 11:23:01.02 ID:/l5FJWRD0 youtu.be/vj-VdsfdPqQ https://rideout-arsenal.mybigcommerce.com/ まるで生成IAが描いたような非常識なデザインで米国製のエイリアン対抗馬ドラゴンだそうです http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747008221/625
626: 名無し三等兵 警備員[Lv.80] (ワッチョイ d510-QZDA [118.9.6.4]) [sage] 2025/09/17(水) 11:32:17.79 ID:/l5FJWRD0 タイプミス、生成AIです しかしレースガンでメタルフレームという事はあるものの961gと見た目より重いですね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747008221/626
627: 名無し三等兵 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 4327-ae1s [2001:268:c20b:9fc8:*]) [sage] 2025/09/17(水) 19:01:28.55 ID:a5faUj9g0 >>625 面白いですねドラゴン。これは正にエイリアンの対抗馬ですな リニアハンマーらしいけどブリーチがどうなってるかよくわからないですね。構造上エイリアンと同じくブリーチがすごく短いはずだけど撃発に必要なストロークとか質量とかどうやって確保しているんだろう ATFの定義だとこれが銃本体(シリアライズドパーツ)とはなんともw //cdn11.bigcommerce.com/s-vgqfbomvdh/images/stencil/original/image
-manager/fcg-s.jpg http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747008221/627
628: 名無し三等兵 警備員[Lv.6][新] (ワッチョイ d576-ae1s [2001:268:9092:63b8:*]) [sage] 2025/09/18(木) 09:06:57.70 ID:r5BVYwY30 >>627 ひょっとするとリニアハンマーはコッキング時はブリーチからはみ出してるのかも? ハンマー前進でブリーチ内に収まってボルトが後退してもシャーシにあたらない、とか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747008221/628
629: 名無し三等兵 警備員[Lv.80] (ワッチョイ d510-QZDA [118.9.6.4]) [sage] 2025/09/18(木) 13:22:42.18 ID:vL/22SUs0 >>627 > ATFの定義だとこれが銃本体(シリアライズドパーツ)とはなんともw シアはこの部分には無いだろうからATFの判断次第だと思います http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747008221/629
630: 名無し三等兵 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 8579-ae1s [2001:268:c203:5db8:*]) [sage] 2025/09/18(木) 23:32:15.56 ID:ZD1WaIdI0 >>629 FCGにはシアと称するモノもあるみたいですよ。 //i.imgur.com/6g2mHV7.jpg //www.youtube.com/shorts/oCB0t6_sFr4 恐らくトリガーに直結してるディスコネクター(付きの超短いトリガーバー)がシアを押して、シアに押されたハンマーリンクがリニアハンマーをリリースする、のかなと思ったけどなんかチガウ。 最初見たときてっきりハンマーリンクがストライカー式同様にリニアハンマーを引っかけてコッキ
ングしてると思ったのですが位置がおかしい。ハンマーリンクあるのはブリーチフェイスの辺りだからこの位置でコッキングは無理があるかなと。 ハンマーリンクに連携してるパーツがフレームにあってそれがリニアハンマーを引っかけてコッキングしてるのかもしれませんね。もしそうならそれが実質シアな気もしなくもなく。 むーんパーツダイアグラムが見たいですね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747008221/630
631: 名無し三等兵 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 6b36-ae1s [2001:268:c205:b33:*]) [sage] 2025/09/19(金) 09:22:58.11 ID:eIC70JK/0 >>628 こんな感じを想像した。全くの妄想だからあしからず //i.imgur.com/PymbRLl.jpg でもこれだとハンマースプリングの圧縮をリコイルスプリングでやることになるな。 なんかドラゴンはボルトキャリアの背面からロッド?が出てるから上手いことやってる気がする。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747008221/631
632: 名無し三等兵 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 2306-OT0Z [123.0.71.10]) [Sage] 2025/09/19(金) 16:10:53.78 ID:7y0NRpEn0 テスト http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747008221/632
633: 名無し三等兵 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 2306-OT0Z [123.0.71.10]) [Sage] 2025/09/19(金) 16:11:44.75 ID:7y0NRpEn0 >>624 10発制限州はカリフォルニアだけじゃないだろ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747008221/633
634: 名無し三等兵 警備員[Lv.81] (ワッチョイ d510-QZDA [118.9.6.4]) [sage] 2025/09/19(金) 16:34:42.50 ID:6uFZ3cN90 >>630 個人的に直動ハンマーってラグが大きいイメージがあるからレースガンには不向きなイメージがある 回転ハンマーと違い特に利点があるように思えないしストライカーにしない理由がわからない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747008221/634
635: 名無し三等兵 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 2306-OT0Z [123.0.71.10]) [Sage] 2025/09/19(金) 16:38:04.96 ID:7y0NRpEn0 ストライカー式なんじゃあねえのw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747008221/635
636: 名無し三等兵 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 6b6e-ae1s [2001:268:c205:b33:*]) [sage] 2025/09/19(金) 21:02:28.71 ID:eIC70JK/0 >>634 確かにロックタイム長くなりそうなイメージありますね でもエイリアンもそうですがグリップ内マグ方式でボア軸上にシューターの掌が有る限り 後退するブリーチは短くしないと掌を突き破る事になるので使える方式は限られると思うのですよ ストライカー方式であればストライカースプリングを何処に収容するかとか。悩ましい気がします i.imgur.com/8qWwZfb.jpg http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army
/1747008221/636
637: 名無し三等兵 警備員[Lv.81] (ワッチョイ d510-QZDA [118.9.6.4]) [sage] 2025/09/20(土) 00:18:32.46 ID:2OY3YVOz0 >>636 ブローニングM1900はエイリアン並みのボアラインでストライカーです あれに切れがよいトリガーとレバー遅延組み込むという選択肢は無いですかね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747008221/637
638: 名無し三等兵 警備員[Lv.81] (ワッチョイ d510-QZDA [118.9.6.4]) [sage] 2025/09/20(土) 00:27:53.62 ID:2OY3YVOz0 M1900はビーバーテール加工しても水かき部分にボアラインは来ないからエイリアン並みは少し言い過ぎました http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747008221/638
639: 名無し三等兵 警備員[Lv.81] (ワッチョイ d510-QZDA [118.9.6.4]) [sage] 2025/09/20(土) 00:54:36.54 ID:2OY3YVOz0 スペースが無ければデザートイーグルのような細いデュアルリコイルロッドの連結部をストライカーにするという方法は出来ませんかね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747008221/639
640: 名無し三等兵 警備員[Lv.81] (ワッチョイ d510-QZDA [118.9.6.4]) [sage] 2025/09/20(土) 01:07:56.75 ID:2OY3YVOz0 忘れてたけどヤティマティックのようにボルト/ブリーチがボアに対し斜めに動くならスペースは確保可能だと思います http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747008221/640
641: 名無し三等兵 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 2306-OT0Z [123.0.71.10]) [Sage] 2025/09/20(土) 05:27:22.14 ID:bM+oaNnE0 ブローニングM1900そのままじゃねえかな。 https://yonyon.lolipop.jp/zukan/auto/auto_1/m1900.html http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747008221/641
642: 名無し三等兵 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 231f-ae1s [2001:268:c203:5a4:*]) [sage] 2025/09/20(土) 15:13:41.49 ID:YtakD0KP0 >>639,640 成る程色々考え方はあるかもですね。まあドラゴンのリニアハンマーが実際どうなってるのかわからないので情報待ちでしょうか ブリーチを斜めにして手のひらを避けるのは前にこのスレでも話題になったやつがありましたね。あっちはショートリコイルのティルトアップ!バレルでしたが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747008221/642
643: 名無し三等兵 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 8269-Ly+o [2001:268:c207:9206:*]) [sage] 2025/09/21(日) 07:29:17.40 ID:1UzCRccr0 >>642 考えてみるとブリーチBが斜めになるとストライカーも斜めになるので垂直なプライマーに斜めから打撃を加えることになるような?うまく発火できるのだろうか ヤティマティックはオープンボルト固定FPだからうまくいったのかもしれない 例のティルトアップバレルのやつ、ブリーチフェイスはチェンバーの真後ろだけどマガジンが邪魔(ボア軸まで出っ張ってる)なのを避けてストライカーを設置してるぽい。構
造が謎ですがこれなら短いブリーチBに内蔵できるのかも。 でもまあライドアウトアーセナル設計者の判断はリニアハンマーだったのでしょうけど //www.thefirearmblog.com/blog/2023/12/27/wildebeest-down-under/ //i.imgur.com/gVtzyi7.jpg http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747008221/643
644: 名無し三等兵 警備員[Lv.81] (ワッチョイ 5910-LsLE [118.9.6.4]) [sage] 2025/09/21(日) 12:06:17.61 ID:MW7sDIV+0 >>643 ヤティの撃針がボアに対し垂直で固定されているならともかく 固定であろうとなかろうとこの程度の角度ならば、アンビルにインパクトすれば結果はそう変わらないと思います http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747008221/644
645: 名無し三等兵 警備員[Lv.81] (ワッチョイ 5910-LsLE [118.9.6.4]) [sage] 2025/09/21(日) 12:21:06.43 ID:MW7sDIV+0 >>643 youtu.be/rmv29EO1-Og そういえばウェベリーなんかの撃針も斜めですよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747008221/645
646: 名無し三等兵 警備員[Lv.7][新] (ワッチョイ 8269-Ly+o [2001:268:c207:9206:*]) [sage] 2025/09/21(日) 14:04:31.54 ID:1UzCRccr0 エイリアンに斜めブリーチBを載せたらどんな感じかざっくりイメージです。 ブリーチ面から掌までの距離が短いのでヤティマティックより角度は大きくなると思うのですが大丈夫なんですかね //i.imgur.com/h61ijKR.jpg プライマーの規格?とかあるかざっと探したけど見つけられなかった・・・ まあプライマー面に垂直方向から叩くのが不発防止にはなるとは思うのでストライカー側でなんか細工した方が無難な気もしなくもな
く http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747008221/646
647: 名無し三等兵 警備員[Lv.81] (ワッチョイ 5910-LsLE [118.9.6.4]) [sage] 2025/09/21(日) 14:21:48.50 ID:MW7sDIV+0 >>646 youtu.be/otSd0i3qX7Y 角度を測っていないですがMAS38の角度はどうでしょう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747008221/647
648: 名無し三等兵 警備員[Lv.7][新] (ワッチョイ 8269-Ly+o [2001:268:c207:9206:*]) [sage] 2025/09/21(日) 15:07:12.52 ID:1UzCRccr0 >>647 色々あるんですね。MAS38は5,6度でしょうか私の見た図が正確ならばw オープンボルト固定FPだと質量でなんとかなってしまう気もするのでクローズボルトかつばらつきありそうな9x19mmとかがあれば。それもできればハンドガンでw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747008221/648
649: 名無し三等兵 警備員[Lv.81] (ワッチョイ 5910-LsLE [118.9.6.4]) [sage] 2025/09/21(日) 15:34:36.38 ID:MW7sDIV+0 >>648 どのみち軍用ではなくライトプライマーなレースガンなので無問題だと思います http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747008221/649
650: 名無し三等兵 警備員[Lv.8][新] (ワッチョイ 8269-Ly+o [2001:268:c207:9206:*]) [sage] 2025/09/21(日) 15:45:31.25 ID:1UzCRccr0 >>649 前例はなさそうですか残念。 ありがとうございました http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747008221/650
651: 名無し三等兵 警備員[Lv.81] (ワッチョイ 5910-LsLE [118.9.6.4]) [sage] 2025/09/21(日) 16:24:11.67 ID:MW7sDIV+0 youtu.be/bEzUMfQ0BXQ?t=262 試作止まりですがこいつはオフセットハンマーでスペース問題を解決してるようです http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747008221/651
652: 名無し三等兵 警備員[Lv.9][新] (ワッチョイ 8269-Ly+o [2001:268:c207:9206:*]) [sage] 2025/09/21(日) 17:06:51.92 ID:1UzCRccr0 >>649 そうか勘違いしてました。 プライマーのカップ中央部をある程度の大きさでへこませることができれば撃発できそうですね。お騒がせしました。 //i.imgur.com/JpkCmIr.jpg http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747008221/652
653: 名無し三等兵 警備員[Lv.82] (ワッチョイ 8d10-s+RL [118.9.6.4]) [sage] 2025/09/29(月) 16:06:59.41 ID:6Z+v52dS0 youtu.be/VMtxXOaCWkI?t=204 どうやらドラゴンもオフセットハンマーらしく、エイリアンのような熱問題はないらしい youtu.be/2Y_yTL2k2xs 先に発表されたロータリーバレルのベネターはストライカーらしいけどモザイクでよくわからんす http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747008221/653
654: 名無し三等兵 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 99d7-zxw5 [2001:268:c20f:7cf8:*]) [sage] 2025/09/30(火) 06:04:52.02 ID:05Fivr0i0 >>653 この解釈があってるとするとわりと予想通りな構造かも>ドラゴン //i.imgur.com/nTFlEp8.jpg でもなんかスプリングが圧縮状態に見えるな何故だろう。よくわかりませんね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747008221/654
655: 名無し三等兵 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 99d7-zxw5 [2001:268:c20f:7cf8:*]) [sage] 2025/09/30(火) 06:56:21.71 ID:05Fivr0i0 >>654 なんかchmateだと画像が閲覧注意に誤判定されるな。こわくないよ~w http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747008221/655
656: 名無し三等兵 警備員[Lv.7][新] (ワッチョイ 99d7-zxw5 [2001:268:c20f:7cf8:*]) [sage] 2025/09/30(火) 12:39:46.49 ID:05Fivr0i0 >>654 スプリングが圧縮状態に見えるのは目の錯覚かもしれない ブリーチフェイスがよく見えないので判断できないけれど、このどちらかだと想像 //i.imgur.com/UFEy6Bv.jpg 早いとこイアン氏とかに解説して欲しいですね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747008221/656
657: 名無し三等兵 警備員[Lv.82] (ワッチョイ 8d10-s+RL [118.9.6.4]) [sage] 2025/09/30(火) 13:29:14.40 ID:NABCcNCj0 >>656 file:///O:/%E3%83%80%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89/1642587777_sa_vz__58_sporter_instructions_manual.pdf それで思い出したけどVZ58のは直動ハンマーではなくストライカーと記載されています 一説には撃針が損傷しても先端だけ交換出来るようにツーピースにしただけなのであれはストライカーでも間違いではないとか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747008221/657
658: 名無し三等兵 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 5573-MxIl [2400:4151:3121:3a00:*]) [sage] 2025/09/30(火) 16:08:46.71 ID:s8sttzuG0 脇道に逸れる話で申し訳ないけど、名探偵コナンとかザ・ファブルとか漫画記載時にこういう言い方難だが かなり銃の作画がいい加減だったけど、アニメになると見違えるほどに良くなるっていうケースがあるけど、 アニメーターって銃好きが多いんだろうか?アニメ監督だけど、あの宮崎駿も銃好きらしいし。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747008221/658
659: 名無し三等兵 警備員[Lv.82] (ワッチョイ 8d10-s+RL [118.9.6.4]) [sage] 2025/09/30(火) 17:45:58.96 ID:NABCcNCj0 youtube.com/watch?v=U-6AnYtwiQs 410リボの散弾は至近距離以外じゃ役立たずなのがよくわかるね 至近距離だとあまりドーナツパターンではないが離れるとど真ん中が安全圏という http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747008221/659
660: 名無し三等兵 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ aa1a-CjxB [240f:104:b416:1:* [上級国民]]) [sage] 2025/09/30(火) 20:34:14.55 ID:ghw7xliD0 >>658 その手の話なら今日からヒットマンとヨルムンガンドしか認めない過激派な私w ゴールデンカムイは銃器アニメとはちょっと違うが割とよかった。要はアニメ以前に原作者がどれだけ奇特に、 ほとんどビョーキと言われてもおかしくない程銃器に拘っているか否かだな アニメと一言にいっても銃器の作画は本当に質の差が大きくて、アニメーター=銃器が好きというのはかなり限定的な事例だと思う 例えば
最近話題になった某作品のM&Pとグロックの作画とかめちゃくちゃにもほどがある場面が多く見受けられた 職場の同僚が今日ヒットと似ていると評価していたファブルは第一話冒頭の92FSの作画が気になっちゃった…… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747008221/660
661: 名無し三等兵 警備員[Lv.9][新] (ワッチョイ 99cf-zxw5 [2001:268:c201:7025:*]) [sage] 2025/09/30(火) 21:20:20.93 ID:ljOiAiUa0 >>657 先生、URLがローカルホストのOドライブのダウンロードフォルダになってますぜ 昔、自分で調べたときは結局メーカーが主張した通りなのかなと思いましたよ。メーカーがストライカーと言えばストライカーなのかなと。 そう言う意味だとドラゴンはメーカーがリニアハンマーだと公式WEBに書いてあるので上の図もそう表記すべきでした。失敗しました。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747008221/6
61
662: 名無し三等兵 警備員[Lv.82] (ワッチョイ 8d10-s+RL [118.9.6.4]) [sage] 2025/09/30(火) 22:59:44.27 ID:NABCcNCj0 >>661 どひーご指摘どうもです まあメーカーによって名称が違うのはよくあることですし通じりゃOKなんで私は気にしませよ 例えばスライド直乗せドットサイトもキャタピラみたいに商標の普通名称化してほしいし >>660 銃に限らないがこだわりの描写は作り手の知識は無論の事だけど 規模が大きくなるに従いコントロールが難しくなるんだよね 小説ならまだしも漫画は原作と作画で分れたり、そこにアシスタントが追加された
り 実写映画やアニメだとスタッフの数や予算やスケジュール次第な所が大きいともいえる 話変わってダーティハリーの円盤が劇場公開版音声で発売されるそうなんだけど 銃声がフト化にあたり追加され6発になってたのを5発に戻したそうなんだけど よく見るとハンマーコックした後にDAで空撃ちしてるんだよね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747008221/662
663: 名無し三等兵 警備員[Lv.82] (ワッチョイ 8d10-s+RL [118.9.6.4]) [sage] 2025/09/30(火) 23:11:17.88 ID:NABCcNCj0 youtu.be/0wPXfP8sDxs > ハンマーコックした後にDAで空撃ち 要はマニュアルデコックした後に空の薬室でDAしてるとも取れるシーンということです http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747008221/663
664: 名無し三等兵 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ aa1a-CjxB [240f:104:b416:1:* [上級国民]]) [sage] 2025/09/30(火) 23:37:13.30 ID:ghw7xliD0 >>663 あ、本当……。一旦ハンマーコック、黒人の兄ちゃん驚愕→カメラ位置変わりトリガープル時シリンダー回転(DA挙動) よく気づきましたね。私何回か見たことあるけどこれには気づかなかった。うーん、なんでだろう カット割りが分かれてるのは理解できるけど、そのままカメラの位置動かしてSAでトリガープルする場面にすればいいのよね 銃声が追加されて六発になってた件はかなり前にPRO誌で言及されてた
ね。あれやっぱミスだったのか? しかし今見ると劇中の銃撃戦のなんと牧歌的なことか…… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747008221/664
665: 名無し三等兵 警備員[Lv.35] (ワッチョイ dd60-J1o5 [2400:4153:b661:8300:*]) [sage] 2025/09/30(火) 23:45:42.12 ID:2k3TWumd0 まぁ、危険ではあるからカット掛かったらデコックして次のシーンへ行っちゃったんでしょうかね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747008221/665
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.025s