陸自装輪装甲戦闘車両128 IPアリ (853レス)
陸自装輪装甲戦闘車両128 IPアリ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746445314/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
494: 名無し三等兵 (ワッチョイ 961c-O3Kc [2001:268:9ba4:14bb:*]) [] 2025/09/13(土) 11:32:25.76 ID:o62P1ukS0 >MCVが耐えられるのは12.7〜20mmクラスまでだろ…… '87年に試作車が完成したイタリアのセンタウロが正面20mmなんで、 イタリアと日本の装甲技術の差に加えて 30年後に完成した16MCVがそれ以下って事は無かろ まぁ105mmは無茶だろうが…… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746445314/494
504: 名無し三等兵 (ワッチョイ 961c-O3Kc [2001:268:9ba4:14bb:*]) [] 2025/09/13(土) 12:00:25.93 ID:o62P1ukS0 確かにAHが宝物だった時期はあったけど、今じゃ廃止予定だし…… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746445314/504
524: 名無し三等兵 (ワッチョイ 961c-O3Kc [2001:268:9ba4:14bb:*]) [] 2025/09/13(土) 18:57:50.78 ID:o62P1ukS0 そもそも16MCVは車体正面には結構な厚みの装甲入ってるじゃん 左右のヘッドライトの間の部分だけど 駐屯地祭とかで実車を間近で見れば、あそこの厚みは分かるんじゃない? 勿論外観だけだから中身の厚みまでは分からんけれど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746445314/524
528: 名無し三等兵 (ワッチョイ 961c-O3Kc [2001:268:9ba4:14bb:*]) [] 2025/09/13(土) 21:20:15.05 ID:o62P1ukS0 >あの厚みは空間装甲じゃない? うーん、どうだろねぇ どのみち車体正面の出っ張った所は外付けなんで、 状況に応じて適した装甲に付け替えられるんだから、 今の外付け装甲が何かってソコまで重要じゃ無い様な…… だって状況に応じて変わるから ただまぁ、セラミック系の複合装甲は嵩張るけどそう重くは無いんで フロントオーバーハングに付けても大丈夫とは思うけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746445314/528
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.037s