陸自装輪装甲戦闘車両128 IPアリ (883レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
37: 名無し三等兵 (ワッチョイ ee31-hHIu [2001:268:9bd1:a34f:*]) [] 2025/05/18(日) 19:07:25.81 ID:B5V4foYp0(2/2) AAS
特に重装輪は車幅が2.5mだから真横への射撃は注意しないと
車幅2.5mで機関砲積んだ8輪装甲車があったなぁ、コマツ製の、、、
6輪の87RCVは悪くなかったのに、、、
70: 名無し三等兵 (ワッチョイ 57da-L15o [60.41.97.91]) [sage] 2025/05/28(水) 14:33:43.81 ID:oFme/wWk0(1) AAS
コイツの運転席なんか後ろ向きについてるぞ
https://i.imgur.com/EcICo9w.jpeg

96
(1): 名無し三等兵 (ワッチョイ 63b5-1Qa8 [157.147.45.181]) [sage] 2025/06/07(土) 10:26:52.81 ID:TxEdNjnx0(1) AAS
>>95
>JLTV
10.2ton デカイ/重い。でも中の人が生き残るにはこれぐらい必要か
149: 名無し三等兵 (ワッチョイ ff2b-k3sn [2409:13:6640:2b00:*]) [sage] 2025/06/15(日) 08:18:30.81 ID:W6LQ0B/B0(1) AAS
イタリア語だと24式機動迫撃砲は、タイプ24セモベンテなんだな
181
(1): 名無し三等兵 (スッップ Sdfa-58RN [49.98.143.53]) [sage] 2025/06/24(火) 16:52:35.81 ID:713vYvqWd(1) AAS
ドローン対策なら、ホントに簡易な火器管制装置で
7.62機関銃連装や4連装自動散弾銃とかを高機動車に
載せるとかしたやつを大量配備すりゃいいと思う
193: 名無し三等兵 (ワッチョイ 118e-1UJ7 [218.221.204.98]) [] 2025/06/28(土) 09:50:36.81 ID:XFFrQNiZ0(2/4) AAS
ウクライナ戦争ではしばし
両軍の距離が10-25km離れてる
その空間に出張ってきた敵を距離5-10kmのエリアから砲発射ミサイルとドローン打つって戦法がしばし使われる

装甲迫撃が活躍できる戦況で戦車砲の直射は待ち伏せでもない限りあまり活かせない
待ち伏せても遭遇機会は少ないから結果迫撃の距離で殴り合う事が主流

するとこちらの装甲迫撃はドローンミサイル撃つべきだし、MCVも砲ミサイルや榴弾撃つことになるかも
310: 名無し三等兵 (ワッチョイ 0952-h4qe [2001:ce8:157:ef4a:*]) [sage] 2025/07/20(日) 19:01:14.81 ID:H8jOdkj70(1) AAS
81mm迫撃砲は中途半端だから削減とかありそうか
一部の軍では廃止方針になってるね
361
(1): 名無し三等兵 (ワッチョイ 4a21-hr5i [2001:268:9b20:3eaa:*]) [] 2025/08/04(月) 11:41:07.81 ID:eYJGXT730(1/2) AAS
雲豹は重量22tなんでアルミじゃ無くて防弾鋼だろうなぁ
コマツのポシャった装輪装甲車(改)も20t位だったよな
幅は2.5mで違うけど
461: 名無し三等兵 (ワッチョイ 83bd-fxv4 [110.233.213.137]) [] 2025/09/06(土) 01:50:17.81 ID:QzGqoYld0(1) AAS
たしかにあれなんで右ハンなんだ
552: 名無し三等兵 (ワッチョイ 6bac-pMMx [113.20.244.9]) [] 2025/09/14(日) 18:20:24.81 ID:fratkbuS0(2/4) AAS
>>550
追加装甲の仕様くらいよめ
前面用、側面・上面用の2種類は常に装着済み
それとは別にその上にさらに付ける3型がある
だから、常につけてるのは対KE弾用で、3型はHEAT対策じゃ無いかと言われている
562
(1): 名無し三等兵 (ワッチョイ 9dd1-tE4S [2001:268:9b0f:66ca:*]) [] 2025/09/15(月) 12:11:41.81 ID:RTQl/NKT0(1/3) AAS
いや、にしても>>559の真正面から見た増加装甲の範囲よ
ホント操縦手席をギリッギリカバーしてる?してない?具合がw
もうちょっと余裕と言うかゆとりと言うか、、、
でもまぁこれだけ真正面かつギリッギリの範囲にしてるんだから
この増加装甲の防護性能は結構なモンじゃないかなぁ
モチロン根拠無いけど、、、
625: 名無し三等兵 (ワッチョイ 7558-cOda [220.153.198.157]) [] 2025/09/16(火) 12:19:42.81 ID:/GJ2Ax+F0(1/2) AAS
なんか伸びてるから覗いたら酷使様が妄想述べてるだけだった
何で日本だけ未知のテクノロジーや技術を持ってて他国の数十年先にいる前提なんだ

技術は豊かな予算国力から生まれる、今や円とペソの価値に大した差は無くなり東南アジアの観光客が安くて爆買いできるから日本にくる時代だよおじいちゃん
790: 名無し三等兵 (ワッチョイ b1bd-NQhI [110.233.213.137]) [] 2025/09/24(水) 01:45:43.81 ID:ci7BdAJY0(1) AAS
イーグルとハウケイは高すぎて没になり民生品ベースで国内の特装車メーカーに作らせるかもしれないか
新明和あたりに作らせるつもりなんかな
871: 名無し三等兵 (ワッチョイ 120f-kKJ8 [240a:61:21d2:c4f3:*]) [sage] 2025/09/27(土) 21:29:42.81 ID:fmEpqhYa0(2/2) AAS
防弾ガラスが高いし重いから、フル装甲板にしたらどうだろう?
確か軽装甲機動車の時の三菱案がそうだったらしいし
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.049s