陸自装輪装甲戦闘車両128 IPアリ (869レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
38: 名無し三等兵 (ワッチョイ 8fda-o7zC [114.182.164.42]) [sage] 2025/05/18(日) 19:49:16.46 ID:eu3VtpSp0(1) AAS
>>35
それは車両込みの数値
FMTVに載るんだから7トンどころか3トン半でも運用できるでしょ
42: 名無し三等兵 (アウアウウー Sab7-LWiD [106.154.140.201]) [sage] 2025/05/19(月) 21:23:49.46 ID:cykG2V3ca(1) AAS
重量の問題ならオールテレーンクレーンの車体使えばいいだけやんけ
有事の際はうだうだ言ってないで財務省が罰金納めればいいんだ
https://corp.w-nexco.co.jp/corporate/release/shikoku/r7/0205/pdfs/01.pdf
43(1): 名無し三等兵 (ワッチョイ 2a4b-m22Q [133.123.243.105]) [sage] 2025/05/21(水) 15:40:03.46 ID:C4Vc/udm0(1) AAS
DSEIでMHIがUGVのコンセプトモデルを公開してたらしい
………見た目が共通装軌っぽいな
https://x.com/Rikuno_Yuuno/status/1925004579386884326?t=Z04o20gapTyBpJ0V23edAA&s=19
160: 名無し三等兵 (ワッチョイ 5f78-xekI [240a:61:246:694c:*]) [sage] 2025/06/20(金) 20:40:11.46 ID:MzSfNxMS0(1) AAS
40mm以外に魅力無いじゃん
182(2): 名無し三等兵 (ワッチョイ 15da-ix6q [60.41.97.91]) [sage] 2025/06/24(火) 16:57:14.46 ID:vUPQyDcO0(1) AAS
ARVって水陸両用の装甲偵察車両なんだよなぁ
何処が代替になるんだか
242(2): これじゃ小文字だよw (ワッチョイ 0101-L4eA [126.75.17.196]) [sage] 2025/07/07(月) 09:01:16.46 ID:XS9WApuM0(1/3) AAS
電動ドローンベースの攻撃用ドローンを相手にするなら12.7?をRWS化するだけで良いと思うけどなー。射程500mもあれば対処し切れるでしょ。
30?も113?はあまりに中途半端、173?砲弾の自走対空高射砲を付随させれば良いと思う。良い所高度5?までしか相手できないけど、それ以上はミサイルの出番。
282: 名無し三等兵 (ワッチョイ 978e-OEcM [218.221.204.98]) [] 2025/07/14(月) 09:11:12.46 ID:afNfeIbQ0(1) AAS
AMVと24式はダメージコントロール向上してる
24式はウォーサンダーの解説が正しければ24式の前面防御は
前面装甲20mm+ガソリンタンク150mm+エンジンルーム1500mm+スポールライナーとなる
これは車体正面から対戦車ミサイル食らっても耐えられる防護力だ
機関砲等に対しても正面装甲20mm×60度なので正面装甲RHA防御は50mmになり
エンジンルームを犠牲にすれば30mm機関砲に対しても耐えられる事になる
299: 名無し三等兵 (ワッチョイ 979c-WnU6 [240a:61:41b6:dc90:*]) [sage] 2025/07/18(金) 11:15:36.46 ID:2sXew0ih0(1) AAS
>>297
>パトリアってまだ部隊配備されてないんかね
worldtanknews.info/news/production-of-the-jgsdfs-next-generation-armored-vehicle-the-amv-xp-will-begin-in-japan-in-september/#gsc.tab=0
「陸自の次期装甲車AMV XP、9月から日本で生産開始」2025/5/23の記事
・・最初の連続生産は2026年に開始される予定であったが、今回の情報から、当初の予定よりも前倒しされている・・
最初1年以上は富士や土浦に試験配備でしょうね
557: 名無し三等兵 (ブーイモ MM61-d+a8 [220.156.14.60]) [sage] 2025/09/14(日) 20:25:10.46 ID:s1OCkKKDM(5/5) AAS
スマン、携帯だから仕様書よく見てなかった
図面で描かれているⅠ型Ⅱ型増加装甲付加状態が通常目にしている形だからコレが標準状態だな
Ⅲ型が耐HEAT用で恐らく重ね張りだな
575(1): 名無し三等兵 (ワッチョイ db8c-n+00 [175.177.48.53]) [sage] 2025/09/15(月) 16:45:19.46 ID:jQe0XSjx0(1/13) AAS
>>545
重量的にありえないというなら、40tで戦車として成立している10式もあるぞ
旧世代の装甲の先入観は、特に素材工学に秀でた日本では捨てるべき
別に全周囲防護と言ってるわけじゃない、砲塔正面限定で2世代前の砲に耐える程度の話なんだから
>>558
ここまで必死に車体側に対策はしても、砲塔側には手をかけていない
これは本当に砲塔の正面極一部だけど105㎜耐弾アリかもしれないな
649: 名無し三等兵 (スッップ Sd43-IiVw [49.98.39.181]) [] 2025/09/17(水) 12:32:44.46 ID:iA0eTkRLd(4/10) AAS
>>646
10式砲で90式の砲弾使えるんだからサイズは同じだろ
699: 名無し三等兵 (ワッチョイ 230f-Xpng [240a:61:21d2:c4f3:*]) [sage] 2025/09/18(木) 17:54:33.46 ID:W5cjKCq40(3/4) AAS
>>698
低反動砲の定義の決まりがないんだわ
つまり、言った物勝ち
ロングストローク化はそれだけ後方に下がるから、砲塔内部空間が必要になる
俯仰角も制限されるし、重心が低く重量が有る戦車は反動を地面で受け止められるのでその方が良い
702: 名無し三等兵 (ワッチョイ 2d6b-8GrG [240b:11:ff61:2010:*]) [] 2025/09/18(木) 19:21:59.46 ID:pkSeG4jK0(2/2) AAS
トイドローンで各個撃破
811: 名無し三等兵 (ワッチョイ 364b-n+WA [175.103.242.37]) [] 2025/09/24(水) 12:49:51.46 ID:iHTz4qKm0(1) AAS
装甲車と関係無いけどこれは草
https://i.imgur.com/H4sEGPH.jpeg
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.034s