陸自装輪装甲戦闘車両128 IPアリ (869レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
343: 名無し三等兵 (ワッチョイ 0b10-69wS [153.170.95.9]) [] 2025/07/25(金) 12:48:02.38 ID:6tQslKz30(1) AAS
>>337
ラーテルみたいなもんだろ。
本質的に歩兵支援のため自走歩兵砲で、T-55ぐらいなら返り討ちにできるよってぐらいの。
俺は機動戦闘車も同じイメージだったけど、74式並みに強いやつができて驚いた
346: 名無し三等兵 (ワッチョイ 7b01-Bd2j [111.189.62.27]) [sage] 2025/07/25(金) 16:10:35.38 ID:WslI5Ofs0(1) AAS
大型乗用車クラスだったIと比べると幅とかデカくなってるからな
小回りも必要になったんやろ
431: 名無し三等兵 (ワッチョイ 7f9b-wQRd [240b:11:ff61:2010:*]) [] 2025/08/30(土) 19:30:13.38 ID:/KBEUInC0(1) AAS
どうせ後方支援なんだから正直今でも96式のまま
もしくは(改)で良かったんじゃないかと思ってる
海外派遣用だけAMV輸入するなり24式にするなりで
620
(1): 名無し三等兵 (ワッチョイ dd8e-loVY [218.221.204.36]) [] 2025/09/16(火) 07:15:27.38 ID:uS4sxlYl0(2/2) AAS
>>593
10式の正面装甲は3枚ある、2枚ではなく3枚だ

スカート装甲+複合装甲+装甲外した時に残ってる100mm圧の正面装甲(装甲外した画像を注視すれば残100-150mmの装甲が確認できる)

そして10式の複合装甲主装甲の容積は小さく40cm×60cm×30cmの計72000c㎥以下の容積しかない
これだけ小さいと鉄で500kg、タングステンで1.25トンしかないようは軽いのだ

10式主装甲が小さく軽いなら機動戦闘車に軽量対戦車装甲つけるのは簡単
極論24式IFVも軽量対戦車装甲を搭載できる計算になる

逆に対ミサイル用トップアタック装甲とかは平気で4-5トン行くからもっと重くなる
626
(1): 名無し三等兵 (ワッチョイ db87-mPtt [240f:b0:3af1:1:*]) [] 2025/09/16(火) 12:22:02.38 ID:Wv1UuAdK0(2/4) AAS
>>622
素材工学に秀でた日本製だから余裕で抜ける
15式、100式の主砲もMCVの正面装甲は防ぐ
youtubeで見た
635
(1): 名無し三等兵 (ワッチョイ db87-mPtt [240f:b0:3af1:1:*]) [] 2025/09/16(火) 19:42:45.38 ID:Wv1UuAdK0(4/4) AAS
>>633
>16式の使う105?ロイヤル・オードナンス L7砲は、1950年代の開発だ

え?
751
(1): 名無し三等兵 (ワッチョイ b27c-wBym [2001:268:c04f:5de9:*]) [] 2025/09/22(月) 13:58:33.38 ID:n+o/wiPI0(8/10) AAS
ハンヴィー後継のはずだったJLTVは海兵隊だけのようだし米陸軍はどうすんのかなあ?
800: 名無し三等兵 (ワッチョイ 5989-VfWQ [118.108.229.37]) [sage] 2025/09/24(水) 09:41:41.38 ID:BYljlXjv0(1/4) AAS
基地防衛隊用で採用を検討中なのでは?>海自 次期LAV
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.043s