陸自装輪装甲戦闘車両128 IPアリ (848レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
89
(1): 名無し三等兵 (スフッ Sd03-TdrM [49.104.29.106]) [] 2025/06/07(土) 01:25:04.36 ID:3usxoCyQd(1/2) AAS
ブッシュマスターでええやん
199
(1): 名無し三等兵 (ワッチョイ 0b01-/xla [126.75.17.196]) [sage] 2025/06/29(日) 00:00:59.36 ID:hOhtGYrK0(1) AAS
Xbandレーダーと20?程度で充分だから高射砲なんじゃないの?付随すべき車輛は、感。
装甲目標相手に効果を及ぼそうと思うなら自重10?程度がUAVだと必要なので、それ位になればXbandなら充分発見できる、雨雲レーダー程度でも十分行ける。
211
(1): 名無し三等兵 (ワッチョイ 1ad5-UNJ9 [2400:2200:454:fe8e:*]) [sage] 2025/06/29(日) 17:46:18.36 ID:yU2ydMvO0(1) AAS
例の戦車の砲塔の上に高射機関砲付ける奴、車両が移動したり砲塔が動いてても最新の射撃統制システムだと当たるんかな
昔の多砲塔戦車は各砲が連携できなくて廃れた
225: 名無し三等兵 (ワッチョイ 9726-ctb7 [240a:61:100:3e7:*]) [sage] 2025/07/03(木) 22:17:51.36 ID:bPwmSGNn0(1) AAS
>>222
普通に赤外線画像ならロックできるわ
ただ、明らかに割が合わない
249: 名無し三等兵 (ワッチョイ eb80-HEyC [153.177.149.116]) [] 2025/07/07(月) 19:32:15.36 ID:9fXvMRS+0(1) AAS
全周囲から襲ってくるドローン対処の場合流れ弾がどこまで飛んでいくかわからない12.7mmより、自爆機能付き近接信管の30mmの方が安全ではないだろうか
特に市街地付近では
252: 名無し三等兵 (ワッチョイ 1b8c-Wka8 [175.177.48.57]) [sage] 2025/07/07(月) 23:29:52.36 ID:WiXGB7HK0(2/2) AAS
>>245
反動を抑えられる頑丈な架台が前提になるので、M2くらいならRWS使うんじゃないかな
それこそがFCSだと言われればその通り

>>246
簡易的な光学対空モードはあるはずなんだよね、それをつけない理由が無い
30㎜RWSの調達がたった年10器材なのは、そちらを期待している可能性を考える
261: 名無し三等兵 (オッペケ Sr5d-NmVg [126.179.59.90]) [] 2025/07/09(水) 11:46:16.36 ID:df+mtnDrr(1) AAS
輸出の可能性ないし工場の増築はしたがらんやろね
302: 名無し三等兵 (ワッチョイ 7337-hwQL [240a:61:6281:8968:*]) [sage] 2025/07/19(土) 06:31:59.36 ID:8dQMD7rw0(1) AAS
売り上げというか、砲弾の規格が違うので備蓄120mm迫砲弾が使えないのが問題
381
(2): 名無し三等兵 (ワッチョイ dccc-m+WO [153.228.181.22]) [sage] 2025/08/09(土) 22:32:54.36 ID:Hv2BepVC0(1) AAS
まあ軍部の暴走を防ぐ法治国家としては正しい仕組みだとは思うよ……うん
426: 名無し三等兵 (ワッチョイ 6fcc-VoZ8 [2405:7000:2443:1f7:*]) [sage] 2025/08/29(金) 23:32:30.36 ID:Z8dM3M3e0(1) AAS
>>417
純然たるAPCだしというのはあるにせよ、
一昨年くらいにパトリアの金額出てきた時はたっけぇだったのにあっという間に今調達してる主要車輛の中じゃ安い方になったな
474
(1): 名無し三等兵 (クスマテ MM2e-KNeX [219.100.181.42 [上級国民]]) [sage] 2025/09/07(日) 13:50:12.36 ID:XVBsbnT3M(1) AAS
そっちは純増でC-17ないしその後継だな
614
(1): 名無し三等兵 (ワッチョイ b5a2-Fl9O [2400:4052:47c2:6d00:*]) [sage] 2025/09/15(月) 22:34:41.36 ID:dagAvcsc0(2/2) AAS
105mmだって1970年代に中国に輸出された徹甲弾はRHA230mmとかだろ。さすがに技術が発達して何倍かになってそうだけど海軍の戦闘車に乗ってる105mmは低圧砲とかじゃないフルスペックなのか?というと疑問がある
700: 名無し三等兵 (ワッチョイ 230f-Xpng [240a:61:21d2:c4f3:*]) [sage] 2025/09/18(木) 17:55:42.36 ID:W5cjKCq40(4/4) AAS
あと、マズルブレーキは弾道精度が落ちる
761
(1): 名無し三等兵 (ワッチョイ 0101-wBym [126.99.207.51]) [sage] 2025/09/22(月) 16:25:18.36 ID:4U2Zwk1N0(1) AAS
ISVって不評なんだな

https://www.popularmechanics.com/military/a67960266/soldiers-exposed-new-army-trucks/
792: 名無し三等兵 (ワッチョイ d986-sp7u [2001:268:986c:4dad:*]) [sage] 2025/09/24(水) 07:25:31.36 ID:/AUcq6FO0(1) AAS
高機ならいいが民生品ベースで想定単価は2~3千万だってさ
820: 名無し三等兵 (ワッチョイ ce01-fPuS [1.112.56.91]) [sage] 2025/09/24(水) 19:21:51.36 ID:0BY9Vznn0(4/4) AAS
AKやら手榴弾で攻撃受けて逃げ帰れるくらいだと思うよ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.046s