韓国新型戦闘機 KF-21 Part60 (567レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
487
(2): 名無し三等兵 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 9bba-N5KF) [sage] 2025/06/28(土) 09:28:35.03 ID:S5+a0UiR0(1/7) AAS
KF-16の改修が134機で19億ドル(手数料込み)で
しかも作業は韓国企業がやったって、お得感がすごいんだが
488
(1): 名無し三等兵 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 9bba-N5KF) [sage] 2025/06/28(土) 10:56:40.89 ID:S5+a0UiR0(2/7) AAS
あれ?ポーランドがKF-21調達を検討だってよ
当て馬かそれとも本気で検討してるのか、さてどっち?
490
(1): 名無し三等兵 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 9bba-N5KF) [sage] 2025/06/28(土) 14:14:07.63 ID:S5+a0UiR0(3/7) AAS
>>489
KF-16の改修は内容も予算も不明瞭やね
でも、シンガポールが60機を10億ドル前後でフルパッケージの改修したことを考えると
韓国134機だか133機だかを15-20億ドルというのは、改修内容を一部省略した程度と見ていいのではないかな?
機体延命措置を簡略化、コクピット改修簡略化、電子戦装備の刷新なし、とか。
497: 名無し三等兵 警備員[Lv.17] (ワッチョイ 9bba-N5KF) [sage] 2025/06/28(土) 16:50:53.12 ID:S5+a0UiR0(4/7) AAS
>>493
ありがとうございます。

前回改修の話とF-16V改修の話が混ざって出てくるから話がわかりにくくなってるんでしょうか…
2回に分けたうちの後ろ半分の機はそのまま直でV(モドキ)改修に行ったんでしょうかね
仮にシンガポールと同じ価格で出来るなら、F-16Vパッケージも1機あたり1500-2000万ドルぐらいで133機なら総コスト23億ドル。
後半は直でV(モドキ)改修だとすると、その半分が追加コスト。

2010年代前半当時はまだVが存在してなかったとは言え、改修終わった途端にまた改修というのは精神的にはキツいものがありますね。
そういえば、インドネシアのF-16も同じような状況(高いカネかけて近代化改修したと思ったらすぐにVが出てきた)になってたような。
504: 名無し三等兵 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 9bba-N5KF) [sage] 2025/06/28(土) 23:18:00.68 ID:S5+a0UiR0(5/7) AAS
KF-21を追加20機で17.6億ドル
1機あたり8800万ドル
基本的なサポート込みの価格とはいえ、開発国による調達でこの価格か
海外輸出だとどうなるのよ
オフセットだのなんだの言われたら、極小のコミコミ価格でも1.5億ドルぐらいが下限値にならないかい?
506: 名無し三等兵 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 9bba-N5KF) [sage] 2025/06/28(土) 23:28:59.31 ID:S5+a0UiR0(6/7) AAS
フィリピンのF-16VはさすがにLCCを広範囲にカバーしてる価格なのではないかな
逆にスイスのF-35Aは、共同開発国以外としては、妙に良心的な価格・条件だったりするよね
タイのグリペンEも妙に好条件だったのでちょっと脇においておくとして
比較するとしたらやはりブラジルやコロンビアのグリペンEの価格・条件だろうか
508: 名無し三等兵 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 9bba-N5KF) [sage] 2025/06/28(土) 23:53:44.87 ID:S5+a0UiR0(7/7) AAS
買い手側も実績がないという足元を見てくるだろうから
できるだけ多くのサポートをセットで売って
「総額で見れば低価格だよ」をアピールポイントにしつつなんとか利益も確保というラインを攻めるしかないかな?
というかもう利益はサポートで稼ぐしかないかもね
ブロック2になれば機体価格上昇しそうだし
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.020s