イージスシステム艦の個艦名 (22レス)
上下前次1-新
1(1): 名無し三等兵 [] 2025/03/29(土) 22:57:15.53 ID:I5/QW+2M(1/3) AAS
「ふそう」「やましろ」で内々定って噂、ホント?
大型護衛艦に準ずるのならおかしくはないが、
やまと、むさし、ながと、むつ と同じく欠番扱いだと思ってた。
ウワサだからソースはない。
2: sage [] 2025/03/29(土) 23:00:30.84 ID:I5/QW+2M(2/3) AAS
戦闘で沈んだフネだから、海自としては基準内に入っているよね。
3: 名無し三等兵 [sage] 2025/03/29(土) 23:01:30.94 ID:I5/QW+2M(3/3) AAS
アハ、sage入れ間違ったw
4: 名無し三等兵 [] 2025/03/30(日) 21:11:15.61 ID:BOEpIY57(1) AAS
当たり障りなく、旧装甲巡洋艦のシリーズで行くだろ?
磐手とか八雲とか
5: 名無し三等兵 [] 2025/03/31(月) 17:42:42.06 ID:baOFEgsK(1) AAS
今回から人名採用でどうだろうか。
「とうごう」「のぎ」とか?
6: 名無し三等兵 [] 2025/04/01(火) 11:25:06.48 ID:FNHK+KV3(1) AAS
「おかべ」
「いさく」
でいいよ
7: 名無し三等兵 [] 2025/04/15(火) 03:59:32.36 ID:orBRhjOu(1) AAS
結局議員が漏らしたの何だったんだ?
8: 名無し三等兵 [] 2025/06/25(水) 14:42:03.91 ID:dboir+vO(1) AAS
「ふそう」「やましろ」だってばさ
9: 名無し三等兵 [] 2025/06/26(木) 00:21:20.23 ID:r5dfFJmZ(1) AAS
「あまつかぜ」
「ときつかぜ」
海自初のミサイル艦へのレスペクト
と同時に、旧海軍のペア復活
10(1): 名無し三等兵 [] 2025/07/12(土) 09:29:18.54 ID:1w0Yj8b6(1/2) AAS
ながと、むさしで決まりらしいよ。イージス艦も西日本、東日本から採用されてるね。
西側最大の水上戦闘艦ですからね。相応しい名前!。
11: 名無し三等兵 [] 2025/07/12(土) 09:30:31.74 ID:1w0Yj8b6(2/2) AAS
>>1
それは君の希望ですね。噂とか嘘ついてはいけないよ。
12: 名無し三等兵 [] 2025/07/12(土) 18:49:30.26 ID:JskU2Dtn(1/6) AAS
観測気球「うわさ」
13: 名無し三等兵 [] 2025/07/12(土) 21:03:55.48 ID:XllzQCUL(1) AAS
ASEV
一番艦 ふそう
二番艦 しきしま
三番艦 みずほ
四番艦 なかつ
五番艦 やしま
六番艦 あきつしま
日之本の國の護りのASEVは本邦の雅称で揃えたい
14: 名無し三等兵 [] 2025/07/12(土) 22:34:33.97 ID:JskU2Dtn(2/6) AAS
「じゃっぷ」
「いるぼん」
15: 名無し三等兵 [] 2025/07/12(土) 22:34:35.28 ID:JskU2Dtn(3/6) AAS
「じゃっぷ」
「いるぼん」
16: 名無し三等兵 [] 2025/07/12(土) 22:36:49.13 ID:JskU2Dtn(4/6) AAS
「ひのもと」
「ようじん」
17: 名無し三等兵 [] 2025/07/12(土) 22:37:42.39 ID:JskU2Dtn(5/6) AAS
「ささがわ」
「こだま」
「おさの」
18: 名無し三等兵 [] 2025/07/12(土) 23:49:15.87 ID:JskU2Dtn(6/6) AAS
>>10
まじな話、「やまと」「むつ」はダメなの?
19: 名無し三等兵 [] 2025/07/15(火) 23:05:03.88 ID:Z4Jfj/0K(1) AAS
例のあくび公務員の名前つけてはどうか?
最大の功労者だしw
20: 名無し三等兵 [] 2025/07/18(金) 21:05:02.21 ID:rIQzeefE(1) AAS
李舜臣だろう
21: 名無し三等兵 [] 2025/07/24(木) 01:14:03.40 ID:e9Apo6eW(1) AAS
「ふそう」とか「やましろ」がイージスシステム艦の個艦名として内々定って噂、結論から言うと「そういう話はない」みたいよ。
今、海上自衛隊が持ってるイージス艦って、「こんごう」型、「あたご」型、それから最新の「まや」型があるんだけど、それぞれの艦名って、「こんごう」「きりしま」「みょうこう」「ちょうかい」、「あたご」「あしがら」、「まや」「はぐろ」ってなってるの。どれも旧海軍の戦艦とか巡洋艦の名前を引き継いでるんだけど、「扶桑」とか「山城」みたいな、特に大戦で重要な役割を果たした戦艦の名前は、今のところ使われてないんだよね。
海上自衛隊の艦艇の命名基準としては、護衛艦は「天象、気象、山岳、河川、地方の名」を付けるのが標準ってことになってるの。だから、「やまと」とか「むさし」みたいに欠番扱いになってるっていうのは、ある意味、象徴的な意味合いが強いからだと思うよ。
ウワサって面白いけど、ちゃんと調べてみると「あれ?」ってなること多いよね。
22: 名無し三等兵 [] 2025/07/24(木) 10:24:48.87 ID:FBzbzIP4(1) AAS
「うわさ」
「きょげん」
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.014s*