YF-23ブラックウィドウⅡ総合スレ (11レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

7: 名無し三等兵 [] 2025/04/21(月) 23:55:15.38 ID:ur2eJ71H(1/2) AAS
YF-23は機首と双発エンジンの3本の鞘に羽を付けたような形だったが
量産設計ではエンジン部分は1本にまとめられGCAPの英国初期案のような形になるはずだった

Northrop YF-23 “Black Widow II/Grey Ghost” Stealth Fighter Technology Demonstrator
imgur.com/mM1dZYA

>F-23量産型
>EMDの設計では、1つの兵装ベイの代わりに、延長された前方胴体に2つのタンデムベイがあり、前部ベイは短距離AIM-9ミサイル用に設計されました。
航空機の全長はわずかに増加し、体積が拡大され、レーダーを含むミッションシステムを受け入れるために機首が拡大され、前部の背筋状の隆起は目立たなくなりました。
逆噴射装置の廃止により、エンジンナセルの断面はより小さく、丸みを帯びたものにでき、隙間はエリアルールを保つために埋められた。
インレットのデザインは、多孔質パネルから半円形の圧縮バンプに変更されました。胴体と尾部の後縁の形状もノコギリ形が少なくなり、エンジンの偏角は中心から1.5°内向きに付けられました。
8: 名無し三等兵 [] 2025/04/21(月) 23:59:15.07 ID:ur2eJ71H(2/2) AAS
〜〜〜いま明かされるYF-23秘話〜〜〜
F-22にも攻撃機型のFB-22やデルタ翼の艦載機型が検討されたことがあったが
実はYF-23ベースの海軍向け艦載機型NATF-23の開発も一時検討されていた

>NATF-23
2010年代にその概略図が浮上したNATF-23は、多くの点で異なり、ダイヤモンド翼は可能な限り後方に配置され、低RCS用のノコギリ形と空母運用用の低速での機動性の向上、飛行甲板収納用の折り畳み翼機能、 航空母艦への着陸用の着陸装置、テールフック、カナード、推力偏向ノズルを強化しました。
インテークも異なり、ノコギリ形のある四分の一円で、翼幅が48フィート、長さが62フィート増加することになっていました。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.176s*