[過去ログ] 日本潜水艦総合スレッド 112番艦 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
379(2): 名無し三等兵 (スフッ Sd02-ezHY) [sage] 2024/11/21(木) 10:05:58.28 ID:fm+1Vd5Id(1) AAS
>>370
それで言えばマイクロ炉はそこまで必要では無いように思える。
リチウムイオンでの作戦行動時間は公表されてるわけがないけど、2週間程度とされているので、作戦海域まではシュノーケリングで移動し、半月の作戦行動後帰還で十分では?
一旦安全海域まで後退後再充電して再投入でも十分な気がする。
大規模になれば数隻単位で投入されるだろうしね。
380: 名無し三等兵 (ワッチョイ 176f-5ock) [sage] 2024/11/21(木) 10:46:12.24 ID:dBEt7aUQ0(2/7) AAS
>>379
マイクロ炉は巡航と長時間潜航と水中充電が出来る様になるから、其処が利点だな
機雷的な運用と言っても、一箇所に留まってるわけじゃないし
381(1): 名無し三等兵 (ワッチョイ 363b-NS1D) [sage] 2024/11/21(木) 16:22:03.64 ID:u6QEEGIF0(3/3) AAS
>>379
潜航可能時間は長い程いい、別に期間内に浮上したければできる
逆は無理、電池が切れればそれ以上は潜っていられない
LIB+常時1MWの電力余裕と小型化で運動能力は大きく上がる
”再投入でも十分”今のミッションをこなしているがさらに高性能になるという話だ
マイクロ炉は民生で開発中なので開発費の負担も不要だ
今後の数十年で原油価格は上がるだろう、燃料、人件費を含めたライフサイクルコストも低下するのではないか
マイクロ炉が完成し搭載すれば性能が向上するねという話だよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.037s