[過去ログ] 日本潜水艦総合スレッド 112番艦 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
334(1): 名無し三等兵 (スフッ Sd02-ezHY) [sage] 2024/11/18(月) 11:49:52.15 ID:SjTFC41jd(1/2) AAS
>>325
増やせばで解決するなら、海自もわざわざ金払って採用したスターリング機関をあっと言う間に手放さないだろう。
解決が難関かする意味がないなにかが運用上発生したと思われる。
ちょっと思うが日本の海流は速いときで4~6ノットほどある。
2つ積めば速力2倍ってわけでもなかろう。
337: 名無し三等兵 (スフッ Sd02-ezHY) [sage] 2024/11/18(月) 20:10:10.62 ID:SjTFC41jd(2/2) AAS
米国はすでに30年以上前から通常型潜水艦運用を辞めている。
英国は一時期二刀流に進みかけたけど、予算の関係もあり通常型運用をやめてしまった。
日本の排他的水域を含んだ国土の広さは国連加盟国6位/197国、中国より広くなる。
ちなみに地面だけだと61位。
広大な海上を潜水艦で防衛するには点でしか防衛出来ない待ち伏せ潜水艦では無理。
海自としても数十年前から面で活躍出来る原潜を持ちたかったろうが、お国事情で出来ないので安保と合わせ、とりま移動機雷に磨きを掛けるしかなかったはず。
待ち伏せ潜水艦を捨てろとは言わないが、ウクライナを見ても解る様にそろそろ自国だけで敵海軍を打破出来るだけの攻撃と戦略原潜を持つべきではないだろうか。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.040s