[過去ログ] 日本潜水艦総合スレッド 112番艦 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
438(1): 名無し三等兵 (ワッチョイ 67b6-BSu5) [sage] 2024/11/23(土) 00:01:13.94 ID:N0WkrS7l0(1/20) AAS
>>436
中国はもう輸出用の話をする段階だけどな
http://www.hisutton.com/China-UUV-300.html
お前と違ってこの国が好きなんでそれは無い
直視して対策しないと無くなりそうだから言ってる
440(1): 名無し三等兵 (ワッチョイ 67b6-BSu5) [sage] 2024/11/23(土) 00:04:07.85 ID:N0WkrS7l0(2/20) AAS
>>437
こういう、日本凄い!と盲信する馬鹿は死なないかな
日本が凄かった時代は終わってるんだよ
443(1): 名無し三等兵 (ワッチョイ 67b6-BSu5) [sage] 2024/11/23(土) 00:08:19.86 ID:N0WkrS7l0(3/20) AAS
>>441
実用化済みと実用化前って事だが?
既に差が付いてるがな
お前やサヨみたいに妄想に浸る連中と一緒にしないでくれ
446: 名無し三等兵 (ワッチョイ 67b6-BSu5) [sage] 2024/11/23(土) 00:12:33.60 ID:N0WkrS7l0(4/20) AAS
>>442
現実を直視しろ
日本では推論性能を持つk0-mathが登場しなかったし、良質な論文数でも既に負けてる
世界のAIエンジニアの半数は中国人か中国系だ
447(1): 名無し三等兵 (ワッチョイ 67b6-BSu5) [sage] 2024/11/23(土) 00:18:44.82 ID:N0WkrS7l0(5/20) AAS
>>444
>>445
言い張ってるのはお前じゃん
こっちは、相手が持ってる手段をワザワザ自分で縛るなと言ってるだけ
449(1): 名無し三等兵 (ワッチョイ 67b6-BSu5) [sage] 2024/11/23(土) 00:37:44.43 ID:N0WkrS7l0(6/20) AAS
>>448
その時に考えてたら遅いだろ
今から参画すべきと言ってる
451(1): 名無し三等兵 (ワッチョイ 67b6-BSu5) [sage] 2024/11/23(土) 01:52:32.59 ID:N0WkrS7l0(7/20) AAS
>>450
40年じゃなくて、30年代な
商用化が30年代だから、実証炉レベルのはもっと前だ
自衛隊向けとして最速で使うなら其処だろう
455(1): 名無し三等兵 (ワッチョイ 67b6-BSu5) [sage] 2024/11/23(土) 03:33:41.62 ID:N0WkrS7l0(8/20) AAS
>>453
じゃあ、そのアドレスを貼れ
日経だと30年代商用化と報道してる
馬鹿はお前だ
実証炉を実艦に積んで試験しないで、量産マイクロ炉から積むつもりか?
頭が悪いにも程があるわ
456: 名無し三等兵 (ワッチョイ 67b6-BSu5) [sage] 2024/11/23(土) 03:35:12.07 ID:N0WkrS7l0(9/20) AAS
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO60086250Y2A410C2MM0000/
>三菱重工業はトラックで運べる超小型原子炉を2030年代にも商用化する。
457: 名無し三等兵 (ワッチョイ 67b6-BSu5) [sage] 2024/11/23(土) 03:46:16.24 ID:N0WkrS7l0(10/20) AAS
見つけた日経クロステックの記事か
運転開始と書いてるから、商用発電の時期のことじゃねーか
マイクロ炉自体はそれ以前に完成してなきゃ駄目だから、30年代で正解だ
458(1): 名無し三等兵 (ワッチョイ 67b6-BSu5) [sage] 2024/11/23(土) 03:48:15.10 ID:N0WkrS7l0(11/20) AAS
>>454
中国は通常潜のアッパーバージョンとして配備するから、必要
お前はこれを頑なに無視するけどな
持論に都合が悪いからだろ
463(1): 名無し三等兵 (ワッチョイ 67b6-BSu5) [sage] 2024/11/23(土) 14:35:39.74 ID:N0WkrS7l0(12/20) AAS
今、原発も火発も作りまくってるが?
それに日本は再エネを増やしたから、電力インフラが貧弱になってる
https://www.jaif.or.jp/information/china2024
>中国ではこの10年で38基が営業運転を開始していることから、年平均3.8基が営業運転を開始していることになる。
引用数はそれで誤魔化せても、論文数その物でも米国を抜いてるぞ
財務省がOIST潰そうとする日本とは大違いだわ
そういう雑務を研究者にやらせてる方が問題だろうが
研究者が研究に専念出来ない環境が今の日本
464: 名無し三等兵 (ワッチョイ 67b6-BSu5) [sage] 2024/11/23(土) 14:49:21.48 ID:N0WkrS7l0(13/20) AAS
日本でさえ研究補助員とか居るのに、そいつらを研究者にして増やした方が良いとか言ってるのも居たなぁ
469(1): 名無し三等兵 (ワッチョイ 67b6-BSu5) [sage] 2024/11/23(土) 17:24:17.76 ID:N0WkrS7l0(14/20) AAS
>>467
ネガネガも何もそれが現実だし
凄い日本を妄想するんじゃなくて、まずは問題を直視しないと
科学研究に金は賭けたくないけど、研究力で上を維持したいは有り得ないんだわ
>>468
開発中から関わるべきという当たり前過ぎる話をしてる
474(1): 名無し三等兵 (ワッチョイ 67b6-BSu5) [sage] 2024/11/23(土) 20:00:05.73 ID:N0WkrS7l0(15/20) AAS
>>470
中国の低出力原潜が無けりゃ説得力あったかもね
なお現実は違う
478(2): 名無し三等兵 (ワッチョイ 67b6-BSu5) [sage] 2024/11/23(土) 21:54:39.24 ID:N0WkrS7l0(16/20) AAS
>>475
運用試験段階なのは中国も同じだ
特に日本の優位性はない
敢えて言うなら、水中充電や中継施設が作れる防衛側な位
言っていく事は重要
常識の改変には慣れ(順化)が重要なんだよ
>>477
その本命が数千億しなきゃな
481(1): 名無し三等兵 (ワッチョイ 67b6-BSu5) [sage] 2024/11/23(土) 22:18:26.41 ID:N0WkrS7l0(17/20) AAS
>>479
10年前に日本もトマホークの導入が必要と言ったらアタオカ扱いされただろうが、今はどうだ?
相手の能力と同じ物はを備えるという軍事の基本
484(1): 名無し三等兵 (ワッチョイ 67b6-BSu5) [sage] 2024/11/23(土) 22:33:16.26 ID:N0WkrS7l0(18/20) AAS
>>482
変わりに通常潜は確実に減勢するだろ
確実に潜水艦隊の隻数を減らす事になるんだよ
487(1): 名無し三等兵 (ワッチョイ 67b6-BSu5) [sage] 2024/11/23(土) 23:46:25.29 ID:N0WkrS7l0(19/20) AAS
>>485
なら、軽水炉を本命と言うのもおかしな話と自覚しろよ
>>486
代わりにP-1を減らすなんて報道有ったか?
490(2): 名無し三等兵 (ワッチョイ 67b6-BSu5) [sage] 2024/11/23(土) 23:56:49.73 ID:N0WkrS7l0(20/20) AAS
>>489
お前の文章を全く信用してないだけだから気にするな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.040s