[過去ログ] 日本潜水艦総合スレッド 112番艦 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
395(1): 名無し三等兵 (ワッチョイ 3671-NS1D) [sage] 2024/11/22(金) 06:30:26.93 ID:GbmMi2Is0(1/10) AAS
>>383
マイクロ炉の廃熱は原潜の1/380程度でしかも自然対流冷却が可能で騒音の規模は大きくない
LIB+マイクロ炉で航行中はモーターやスクリューの騒音の方が大きいだろう
>>384
君が思う”あり得ない部分”を指摘してくれ
397(2): 名無し三等兵 (ワッチョイ 3671-NS1D) [sage] 2024/11/22(金) 06:34:57.09 ID:GbmMi2Is0(2/10) AAS
>>389
原子炉一般に再起動に時間が掛かるには事実(米製の原潜で4時間程度)だが
規模の小さいマイクロ炉はもっと早いと思う
LIB+マイクロ炉ならマイクロ炉停止中はLIBで活動可能
398: 名無し三等兵 (ワッチョイ 3671-NS1D) [sage] 2024/11/22(金) 06:36:59.73 ID:GbmMi2Is0(3/10) AAS
>>391
米原子力艦艇は日本に寄港中は停止しているようだ
401: 名無し三等兵 (ワッチョイ 3671-NS1D) [sage] 2024/11/22(金) 09:39:17.66 ID:GbmMi2Is0(4/10) AAS
>>400
騒音の規模で異なるという事だ
扇風機の微風と強で験してみろよw
403(1): 名無し三等兵 (ワッチョイ 3671-NS1D) [sage] 2024/11/22(金) 09:52:20.23 ID:GbmMi2Is0(5/10) AAS
>>399
スターリングエンジンは液酸と燃料が必要で電力量が大きくなるとそのぶん重くなる
マイクロ炉は民生品で真に中をコンテナに入れて輸送する前提だ
それを搭載するだけだどこにハードルがあるんだ?
スターリングAIPで連続60日の計算根拠は?
405: 名無し三等兵 (ワッチョイ 3671-NS1D) [sage] 2024/11/22(金) 14:10:26.47 ID:GbmMi2Is0(6/10) AAS
>>404
酸素の分の電力は?
414: 名無し三等兵 (ワッチョイ 36c0-NS1D) [sage] 2024/11/22(金) 23:13:06.15 ID:GbmMi2Is0(7/10) AAS
>>409
なるほど、丁寧な説明ありがとう
416(1): 名無し三等兵 (ワッチョイ 36c0-NS1D) [sage] 2024/11/22(金) 23:18:19.33 ID:GbmMi2Is0(8/10) AAS
>>413
なんでだ、浮上不要の潜水艦はステルス性で有利、これだけで価値がある
さらに自然対流冷却のマイクロ炉は原理的にピストンの往復するスターリングエンジンより静かだ
速度も速くなる
422(2): 名無し三等兵 (ワッチョイ 36c0-NS1D) [sage] 2024/11/22(金) 23:23:42.58 ID:GbmMi2Is0(9/10) AAS
>>415
マイクロ炉の熱効率は50%だ
電気出力1MWなら廃熱も1MW
ヴァージニアの場合120MWは電気出力ではないのか
通常の原子炉で熱効率は30%もいかない
120MW/.3*.7で280倍、1/380は160MWの電気出力の場合だ
425(2): 名無し三等兵 (ワッチョイ 36c0-NS1D) [sage] 2024/11/22(金) 23:25:05.94 ID:GbmMi2Is0(10/10) AAS
>>419
CO2を熱媒体に使う、全個体とはどこの情報だよw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.038s