[過去ログ] 日本潜水艦総合スレッド 112番艦 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
68(1): 名無し三等兵 (ワッチョイ 4ed6-nxnQ) [sage] 2024/10/12(土) 01:44:12.80 ID:c6CdGrQt0(4/30) AAS
>>61
> 攻撃"側"潜の話な
> そもそも探知できなくなる
それはいつの話?
で、根拠は退役軍人の個人的見解という事か?
162: 名無し三等兵 (スププ Sdbf-ssQ7) [sage] 2024/10/15(火) 11:46:32.80 ID:K9doLkYad(2/3) AAS
常時飛ばせないし、天候にも左右されるし、移動するとソノブイの消費が増える
アスロックや短魚雷が存在する理由だな
431(1): 名無し三等兵 (ワッチョイ 0e8c-ihPV) [sage] 2024/11/22(金) 23:33:43.80 ID:lstl0tW40(9/11) AAS
>>426
技術者もどんどん消えてるので、できない可能性の方が大きいかもな
>>428
そういうそちらは、どうしても日本がUUV大国になるのが嫌らしいな
出力低すぎ、止めることもできない騒音源を抱えてほしい立場…しかもできるのは16年後が「目標」で影も形もない
どこの人だろうね
512: 名無し三等兵 (オイコラミネオ MM62-B0bI) [sage] 2024/12/05(木) 12:03:07.80 ID:LDdKvNmvM(1) AAS
売れない理由は潜水艦のハードスペックが原因じゃないでしょ
軍オタはハードスペックばかり拘るけど
583: 名無し三等兵 (オッペケ Sr1f-7Mot) [] 2024/12/27(金) 21:33:57.80 ID:9KxVhWecr(1) AAS
建造能力が批判されてるのは天下り先になってるASC社で日本企業が発注してる地域じゃない
次期潜水艦の時に日本企業と付き合いある造船所が造船技術もASC社よりあるから日本案だとお仕事貰えるかもって期待されてて、ASC側にその動きが危険視されてた
635: 名無し三等兵 (オッペケ Sr6d-ebLX) [] 2025/01/12(日) 23:14:28.80 ID:gHEHWy3wr(1) AAS
潜水艦からの巡航ミサイルについてはVLSは将来的な話で後付けになるだろうし、最初は魚雷発射管からでしょ
事業概要にも「大規模改修を伴わない誘導弾」ってあるし
VPMスタイルにするのはUUVとかも統合するつもりとしたら一部だけに積むような物でも無い
684: 名無し三等兵 (ワッチョイ a3cd-aTnZ) [sage] 2025/01/21(火) 16:27:06.80 ID:yQbmIqrI0(1) AAS
提督の決断を思い出す
770: 名無し三等兵 (ワッチョイ d301-XAIF) [sage] 2025/02/10(月) 15:15:28.80 ID:e+RJV4wD0(1) AAS
そもそも話で、作ってくれるところ少ないから通常潜水艦なんて早くて30年、40年内外がゴロゴロしてて、24年で更新する日本はイカレている定期。
16隻体制がもしつづいていたら、そうりゅう型の初期がそろそろ退艦とか冗談を極めていたぞw
年に一隻進水式を行うペースなら、三菱重、川重ともギリギリ何とかできるんじゃない?
カナダは想像以上にチャイナ汚染が酷いらしく、断ったのはむべなるかな、みたいだけど。
778: 名無し三等兵 (ワッチョイ 27ba-Vq5F) [] 2025/02/12(水) 01:58:25.80 ID:5lxchMc50(2/2) AAS
いや水上艦も同じ
返納式の写真を何枚か見てみな
弾薬や油や機材を下ろしたせいで喫水が下がっているのが防錆塗料の色の違いでわかるから
ツイッターで検索すれば、今はちょうどはたかぜが除籍準備で砲身を切断している様子が画像で上がっている
879(1): 名無し三等兵 (スフッ Sd33-jUcN) [sage] 2025/03/07(金) 07:34:55.80 ID:Ho9jkhutd(1) AAS
海の上だから問題無いのでは?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.045s