[過去ログ]
日本潜水艦総合スレッド 112番艦 (1002レス)
日本潜水艦総合スレッド 112番艦 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1728012753/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
14: 名無し三等兵 (ワッチョイ 6f8c-Ffi2) [sage] 2024/10/05(土) 19:18:32.74 ID:GZ6ZOXdR0 難しい所なんだよな 思考実験してみると1000kwや2000kwじゃ全然足りないし かといって現状じゃあまりにも貧相だし、いろいろやって見てもらうしかない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1728012753/14
37: 名無し三等兵 (ワッチョイ 332e-WaUE) [sage] 2024/10/09(水) 17:01:56.74 ID:C4Icgb400 原子力潜水艦が稼働してなくても、原子炉内の核燃料は消耗するのでは? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1728012753/37
110: 名無し三等兵 (ワッチョイ 4ee2-nxnQ) [sage] 2024/10/12(土) 22:23:28.74 ID:c6CdGrQt0 >>108 短距離ミサイルはSLBMではないのか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1728012753/110
463: 名無し三等兵 (ワッチョイ 67b6-BSu5) [sage] 2024/11/23(土) 14:35:39.74 ID:N0WkrS7l0 今、原発も火発も作りまくってるが? それに日本は再エネを増やしたから、電力インフラが貧弱になってる https://www.jaif.or.jp/information/china2024 >中国ではこの10年で38基が営業運転を開始していることから、年平均3.8基が営業運転を開始していることになる。 引用数はそれで誤魔化せても、論文数その物でも米国を抜いてるぞ 財務省がOIST潰そうとする日本とは大違いだわ そういう雑務を研究者にやらせてる方が問題だろうが 研究者が研究に専念出来ない環境が今の日本 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1728012753/463
506: 名無し三等兵 (ワッチョイ a601-LsAq) [sage] 2024/12/01(日) 20:47:52.74 ID:jy2mdxz90 マイクロ炉もとりあえず500KWeで作っているけど、熱交換が大丈夫なら直径1m増やす程度で2000KWeくらい行けそうな気はするけどね。 あの大きさならVPMみたいなVLSモジュール1個分で済むし、丸ごと交換してしまえば良いだけ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1728012753/506
537: 名無し三等兵 (ワッチョイ 0b6e-od5t) [sage] 2024/12/17(火) 11:21:56.74 ID:jNdkDfSU0 エジプトの潜水艦も技術移転と現地生産が前提みたいだからな この条件ならフランスかドイツが受注を取るだろう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1728012753/537
668: 名無し三等兵 (オイコラミネオ MM27-3anD) [] 2025/01/20(月) 00:44:24.74 ID:R8laDOa9M ほんの数発通常潜に積んだところで飽和攻撃はできないし何か意味はあるのかねぇ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1728012753/668
832: 名無し三等兵 (ワッチョイ 9b6d-nwfw) [] 2025/02/22(土) 14:30:17.74 ID:RnQKkPyc0 FFM考えると日本が自動化技術で遅れてるとも思えないしダメコンとかの考え方の違いかな 船は最悪沈まなければ救助出来る場合多いけど潜水艦はそうもいかないし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1728012753/832
873: 名無し三等兵 (ワッチョイ 7b38-q/mB) [] 2025/03/05(水) 20:58:12.74 ID:I9fpu8SZ0 たいげい4番艦の就役は明日3/6の模様 海自の新潜水艦「らいげい」、3月6日に川崎重工 神戸工場で引渡式 たいげい型4番艦 https://funeco.jp/news/news-25762/ たいげい型は、奇数艦が三菱、偶数艦が川崎だね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1728012753/873
896: 名無し三等兵 (ワッチョイ fa4b-EXhm) [sage] 2025/03/14(金) 17:12:54.74 ID:sF6vYY6U0 >>894 単純に「現在運用されている海自潜水艦の基本形と言える構成の艦だから」なのでは そうりゅう型のAIP機関は今後も採用されるかというと微妙だし、なんだがんだリチウムイオン電池とディーゼルの組み合わせに落ち着いた「たいげい」を一世代飛ばしてでも試験艦にした方が適しているとは思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1728012753/896
975: 名無し三等兵 (ワッチョイ df4b-bqig) [sage] 2025/04/13(日) 13:30:15.74 ID:TZGgsaZo0 「積んである」というだけで戦闘能力が高いとか断じちゃってる時点でお子様もいいとこだな その積んである装備の使いやすさも問題になるのに発射に使えるのが艦首の魚雷発射管だけってそれこそ無駄だろ VLSに積むことで各装備の即応性の向上やが可能だし、発射機自体は大型にして中身をVPMみたいにすることで多種多様な弾が使えるようになる利点を潰してまで魚雷発射管に固執する理由が無い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1728012753/975
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.037s