[過去ログ]
日本潜水艦総合スレッド 112番艦 (1002レス)
日本潜水艦総合スレッド 112番艦 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1728012753/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
29: 名無し三等兵 (アウアウウー Sa2f-xo7u) [] 2024/10/08(火) 09:37:10.69 ID:JBC6Rpzga >>11 あすちゅーとは一番艦時点で、運用が難しいとも指摘されてるんよね 稼働率が低いのもテレグラフにばらされてたし ヴァージニアに関しては熟練工が全くいないのがやばいんだとか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1728012753/29
203: ! donguri (ワッチョイ b982-Dwwm) [sage] 2024/10/23(水) 13:51:26.69 ID:k/Owr9Ml0 >>198 潜水艦VLSって、やっぱデメリット大きいのかね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1728012753/203
293: 名無し三等兵 (スフッ Sd43-TMjU) [sage] 2024/11/16(土) 22:10:56.69 ID:A+k9DTlmd 見つけても運好く前を通ってくれないと攻撃できないのです http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1728012753/293
302: 名無し三等兵 (ワッチョイ 53db-xZnB) [sage] 2024/11/17(日) 14:35:40.69 ID:mEBGd2ko0 まあまあ、現在海自が必要としている潜水艦 A 待ち伏せや諜報用の哨戒用潜水艦 B 艦隊随伴できる攻撃用潜水艦 C 報復用核ミサイルを積んだ戦略潜水艦 Aはリチウムイオン潜でいいんだと思う 南シナ海での哨戒活動は「おやしお」型でもできたそうなので、 「たいげい」型なら問題ないだろう。 Bは熱出力100MW超ぐらいの動力炉が必要 日本の現在の技術であれば、ターボシャフトでなく タービン発電機と、パワー半導体を使った三相交流モータによる ターボエレクトリックになるだろう。 Cは速度はいらないし、原子力でも大型ミサイル積んでばかでかくなるわけだから 攻撃型原潜に追いつかれるわけで、スターリングAIPでもいいだろう。 マイクロ炉AIPでもいいけど、早期配備を考えたらスターリングAIPだろう。 装備庁はAIPをスターリングから燃料電池に切り替える方針らしいけど、 燃料電池なんて上手くいかないって。無理無理。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1728012753/302
325: 名無し三等兵 (ワッチョイ 53db-xZnB) [sage] 2024/11/17(日) 21:05:39.69 ID:mEBGd2ko0 >>310 エンジンを増やせばいいだけ 1基60kWなんだから、10基で600kW それは最大発電量で、10基にしたから燃料を10倍積む必要は無く 低速巡航時は4基で、中速巡航時は10基でと臨機応変に切り替えればいい。 元々のスウェーデン海軍での運用は1基を推進用、1基を艦内電力用として それで4ノット巡航で2週間水中航行できるというものだった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1728012753/325
519: 名無し三等兵 (ワッチョイ 2b71-Dj8N) [sage] 2024/12/05(木) 17:39:06.69 ID:lE2mlWHv0 >>505 航続距離が事実上無制限、という時点でおつりがくる。 蓄電池併用型であれば、瞬間的な最高速度なら設計次第でもっと出せるだろう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1728012753/519
568: 名無し三等兵 (オイコラミネオ MM4f-0aMk) [sage] 2024/12/20(金) 18:44:16.69 ID:AJ6rIdeRM >>567 それに加えて設備投資もかなりしないといけないから2.5倍もらっても足りないだろうね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1728012753/568
581: 名無し三等兵 (ワッチョイ c38c-yL8W) [sage] 2024/12/25(水) 22:15:54.69 ID:xdo/GEqC0 カヌー作りすら任せられない、と言われるわけだよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1728012753/581
636: 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ a9d1-9QIc) [sage] 2025/01/13(月) 00:56:40.69 ID:sbmDejbD0 潜水艦発射型誘導弾は魚雷発射管からの発射を想定していると明言されてる VLSは研究段階で撃つ弾もまだないからもうちょっと先かな 次期潜水艦には魚雷発射管からの誘導弾は装備されるがVLSは無いと俺は予想してる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1728012753/636
675: 名無し三等兵 (ワッチョイ 3305-ElJE) [sage] 2025/01/20(月) 07:32:20.69 ID:q0HwVOCF0 敵にとって安全な港がないてのは大分面倒くさいやろな 後方に下がったら安全なんてのが無くなるから http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1728012753/675
685: 名無し三等兵 (ワッチョイ ff3b-O8rn) [sage] 2025/01/21(火) 22:22:04.69 ID:WO0q4PjN0 陸軍としては海軍の提案に反対である http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1728012753/685
738: 名無し三等兵 (ワッチョイ ff6d-awfr) [] 2025/02/05(水) 10:15:37.69 ID:pHcJFmei0 作りたいと作るは別だし、急がないといけないから束ねる前に普通のを作るかもしれない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1728012753/738
772: 名無し三等兵 (スフッ Sdaa-L6iN) [sage] 2025/02/10(月) 20:02:44.69 ID:8PrUf/7Jd まぁ海自潜水艦は米国原潜と比べても就役期間短いので延長工事とかで何とかなるのでは? と思っている。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1728012753/772
807: 名無し三等兵 (スフッ Sd43-zuln) [sage] 2025/02/18(火) 20:07:06.69 ID:CThyHtuNd 人員と作戦行動時間、有事の人材確保じゃね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1728012753/807
912: 名無し三等兵 (ワッチョイ 1aa9-gLN0) [] 2025/03/15(土) 21:45:43.69 ID:r5YRsT2l0 それを戦闘機や輸送機でやれないからね 潜水艦だってドンガラが出来るだけで、センサー類は二流 旧来の兵器づくりしか強みが無いってところか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1728012753/912
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.040s