[過去ログ] 日本潜水艦総合スレッド 112番艦 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
40: 名無し三等兵 (ワッチョイ ca02-Oguy) [sage] 2024/10/10(木) 06:44:19.57 ID:tOwiFkPB0(1) AAS
海洋のど真ん中で定期的にドライベントしてます
53
(1): 名無し三等兵 (ワッチョイ c68c-etlQ) [sage] 2024/10/11(金) 23:23:33.57 ID:Jihn7KZI0(1/2) AAS
>>51
マイクロ炉の電気出力は現行原子炉の1/50、発熱は1/100とかきたかった?
69
(2): 名無し三等兵 (ワッチョイ aad5-HfZj) [sage] 2024/10/12(土) 02:16:19.57 ID:11AC/VAK0(1) AAS
>>67
>費用の掛かる原潜保有
3000トン→8000トンのサイズ拡大は防衛省予算だが
原潜の原子力動力関係は、ゼロエミッション化の予算もあるよ。みんなでガソリン税払って原潜を実現さ
米国でも原子力(=ほぼ核兵器をカバー)は、DOE予算になっている
300
(2): 名無し三等兵 (スフッ Sd02-ezHY) [sage] 2024/11/17(日) 11:52:12.57 ID:bjCE65N1d(1/3) AAS
たぶん論点がおかしい。

原潜とディーゼルorマイクロ潜とでは兵器の種類が違うのに同じにひっくるめて論じ合うから話が交わらないんだよ。

あまり例えばは使いたくないけど、
ディorマイ潜が対戦車自走砲なら原潜は戦車。
戦い方も戦う目的自体もまったく別の展開になる。

マイクロ炉搭載うんぬんは今まで作ってきた自走砲開発、今後どうしようの範囲

原潜はこれからの日本は戦車持たなきゃダメなんじゃないかって話。

ふたつは別物として論じ合わなきゃならない。
391
(2): 名無し三等兵 (ワッチョイ 176f-5ock) [sage] 2024/11/21(木) 23:05:53.57 ID:dBEt7aUQ0(6/7) AAS
>>390
いや、止めると毒物資って中性子を阻害する物質が一時的(半減期が短い)に出来るんだわ
これは核分裂炉の特性で、弱める事は出来るが止めたら再起動に時間が掛かるという原子炉の基本
586: 名無し三等兵 (ワッチョイ 5b10-BLVU) [sage] 2024/12/31(火) 19:54:54.57 ID:aGD5nW7B0(1) AAS
ジョジョ忘れるなよ人気作品どれでもいいわけじゃない
もう少し肉汁ブワーって見せ方できない
600: 名無し三等兵 (スップ Sdf3-nKH/) [sage] 2025/01/11(土) 12:04:58.57 ID:lh842iTTd(1/3) AAS
こくりゅう(黒龍)の進水を伝えるニュースを見たシナ人が「偉そうでムカつく」とコメントしてたから効果大やろw
607: 名無し三等兵 (ワッチョイ b101-8Wha) [sage] 2025/01/11(土) 15:20:37.57 ID:LRmC+Gzl0(1) AAS
中国の天皇が沈みました()とか必要の無い恥を晒すに一ペリカ。
642: 名無し三等兵 (JP 0Hfa-BPmf) [] 2025/01/14(火) 18:30:44.57 ID:7UMA6pi/H(1) AAS
含み損を耐える会621[ワッチョイ]
今日も朝から壺磨きご苦労
だけどカタカナでスラムは聞いたときの
717: 名無し三等兵 (ワッチョイ 1b38-nsAV) [sage] 2025/01/26(日) 01:33:41.57 ID:ssN7OHcU0(1) AAS
単純に潜水艦から発射すると陸から撃つより射程が短くなるってことを言いたいのでは
797: 名無し三等兵 (ワッチョイ def3-AHcV) [sage] 2025/02/14(金) 14:57:27.57 ID:sBTXiSwE0(1/2) AAS
一寸潜水艦ネタと離れるけど……

>今は古い艦の復帰ハードルが高くなってる感じ
昔は、戦没した艦を9年後に屑鉄回収目的で引き揚げたけど、状態が良いからって実験艦にしたのになぁ

>強襲揚陸艦ボノム・リシャールが火災事故で……
しらねがCIC全焼したの2007年12月か!もう17年前なんだ
あの時は修理に200億かかるのを、退役間近のはるな(2009/3退役)から
CIC引っぺがして50億で済ませたんだよな
はるながFRAMでシステム更新してて助かったわ
840: 名無し三等兵 (ワッチョイ 7610-Lbqm) [sage] 2025/02/25(火) 20:59:13.57 ID:7A4ba0q/0(1) AAS
潜水艦って長期の潜水では司令部との通信が途絶するから場合により艦長は結構高度な作戦上の判断を要求されるよね
そうなれば当然、参謀役をやってくれる士官も必要だし。

操縦の難しさ以前のレベルで艦長に操舵手やらせようとか、正気の沙汰では無いよなあ
955
(2): 名無し三等兵 (ワッチョイ a5a2-Fdlp) [] 2025/04/11(金) 22:07:12.57 ID:EjDjyXsS0(2/3) AAS
>どうせ燃料使うし、速度もあまり出さないし
いやー、でも浮上航行の方が燃料喰うよね?
海自の潜水艦だって同じ出力で、水上12kt/水中20ktなんだし

>自衛隊の潜水艦より頻繁に浮上して充電する
ひょっとして、豪の潜水艦は水中巡航速度が速いのか?
まぁバッテリーの性能がイマイチなのかもしれませんが……
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s